タグ

itに関するsakamuke07のブックマーク (83)

  • 東京都の新型コロナ対策サイト“爆速開発”の舞台裏 オープンソース化に踏み切った特別広報チームの正体

    東京都が公開した「新型コロナウイルス感染症対策サイト」が、都としては異例のオープンソースなWebサイトとして話題になっている。このサイトは、元ヤフー社長の宮坂学副知事率いる「特別広報チーム」が、発足からたった1週間で公開した“爆速開発サイト”だった。 新型コロナウイルス感染症対策サイトでは、都内の新型コロナウイルス感染者数やコールセンターへの相談件数などをグラフや表として掲載し、視覚的に分かりやすくまとめている。 異例なのは、サイトのソースコードをGitHubで公開している点だ。一般の人々でもサイトの構造を確認できるうえ、コードの改善提案(プルリクエスト)を出したり、他の自治体がコードをコピーしてそれぞれの対策サイトを作ったりできる。これまでは、東京都のサイトやサービスでソースコードが公開されることはなかった。 8日ごろには、台湾のデジタル担当政務委員(デジタル大臣)であるオードリー・タン

    東京都の新型コロナ対策サイト“爆速開発”の舞台裏 オープンソース化に踏み切った特別広報チームの正体
  • 全てのビジネスパーソンが、東証の“完璧すぎる記者会見”を見るべき理由

    10月1日に、東京証券取引所でシステム障害が発生した。終日まで全銘柄の売買が停止されたのは史上初めてであるという。証券取引所は日の金融において心臓部とも呼ぶべきもので、“絶対に止まってはならない”機関であった。1日の障害は翌日に復旧したものの、復旧後の市場は「また止まらないか」と疑心暗鬼ムードで幕開けし、日の金融システムに爪痕を残すこととなってしまった。 しかし、システム障害当日の夜に実施された記者会見は、「完璧」といっても過言ではない内容であり、ビジネスパーソンにとって見習いたい点が数多くみられた。現に、会見前にはSNSを中心に東証を批判する投稿がほとんどであったものの、会見後には真摯な会見対応を評価する声も決して小さいものではなかった。あの会見には、東証のどんな優れたポイントが隠れていたのだろうか。 「調査中・確認中」を言わなかった経営陣たち この記者会見でまず目を見張るべきポイン

    全てのビジネスパーソンが、東証の“完璧すぎる記者会見”を見るべき理由
  • 目次 IT業界のやる夫さん

    Author:やる夫達のいる日常 北海道行ったり九州行ったりで色々感覚がばぐる日々 サイトの幅とかちょっといじってるので反映されない場合、キャッシュ削除とか更新とか試してみてください。 NEW!新規まとめ作品第1話リンク 8/21 キルオは不穏を辿るようです ドラゴンボールZ-A 8/17 やらない夫と秘密のキズナ やらない夫と秘8/12 ベテルギウスの夜に 7/27 あれからずっと家族を探してる 7/24 それいけ刑事真紅!と愉快な仲間達!! 7/13 転生だんじょんで遊ぼう! 7/11 やるやらはアリスを守護るようです 2/22 クワトロが天使と交渉するようです 2/21 やる夫は好敵手達と戦い抜くようです 2/18 slip back (k)not 2/14 できない夫達は、愛を探すようです。 1/11 やる夫たちは怪奇現象から街を護るようです! 12/29 やる夫は量産型のようです

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • 人間の給与計算部門をまるごとクビにして入れ替えたIBMのシステムが820億円の損失を生み出す

    By Ken Teegardin カナダ政府は2008年、部門の人員コストを削減するために給与計算部門を廃止し、IBMから給与計算システム「Phoenix Pay System」を導入しました。しかし稼働したシステムは正常に職員たちの給与を計算せず問題となり、事態を終息させるために現カナダ政府が約10億カナダドル(約820億円)を投入する事態にまで発展しています。 Canada to Scrap IBM Payroll Plan Gone Awry Costing C$1 Billion - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-03-01/canada-to-scrap-ibm-payroll-plan-gone-awry-costing-c-1-billion IBMからPhoenix(フェニックス)を導入する事業

    人間の給与計算部門をまるごとクビにして入れ替えたIBMのシステムが820億円の損失を生み出す
  • いいから聞け! 俺が文字コードについて教えてやるよ Advent Calendar 特別編 - 谷本 心 in せろ部屋

    長らく更新の止まっている「いいから俺文字コード」シリーズですが、 このたび、Java Advent Calendarの一環として復活させました! Java Advent Calendarって? エントリーはJava Advent Calendarの5日目です。 Java Advent Calendarについては、以下のサイトをご覧ください。 http://atnd.org/events/22434 前の4日目は @akirakoyasu さんの「SDKで身近になるAmazon Web Service」 http://www.akirakoyasu.net/2011/12/04/easily-use-aws-through-sdk/ S3、SimpleDBSESの使い方をサンプルコードつきで紹介しています。 次の6日目は @shuji_w6e さんの「JUnit のセカイ」 http:/

    いいから聞け! 俺が文字コードについて教えてやるよ Advent Calendar 特別編 - 谷本 心 in せろ部屋
  • モデムとONU、ルーターの違い | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-

    パソコンやゲーム機などをインターネットに接続するとき、頻出する単語として「モデム」「ONU」と「ルーター」があります。 これらはもちろんネットに繋ぐための機械なのですが、これらの機械がどのように異なるのか理解しているでしょうか。もしかしたら一緒に考えていた方もいらっしゃるかと思いますが、「モデム」「ONU」と「ルーター」は明確な役割の違いがあります。 これからの時代、インターネットに繋ぐ技術は多少なりとも要求されると思います。これら機械の違いを理解して正しく設置と設定できるようにしましょう。 モデム【modem】、日語で変調復調装置と呼ばれるこの機械は、アナログ信号とデジタル信号を相互に変換する機械のことです。 ADSL回線での契約となっている場合はこちらの装置が必須で、必ずどこかで設置しているはずです。 パソコンから送られてくるデータはデジタル信号です。これをアナログ回線(ADSLなど

    モデムとONU、ルーターの違い | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-
  • 製造業に新卒で入って数年経過したけどもうダメかもしれない

    新卒で製造業に入った。 大学では工学部ではない理系だったので右も左も分からないなりにがんばってみようと思っていた。 悪く言えば自分の能力に絶望して夢を諦めることになり都落ちした気分での就職だったのでやぶれかぶれだったというほうが近いかもしれない。 相性というか、背景の差とか常識の差みたいなものがあって、自分から見ると無駄の多い職場だなあと感じて研修期間が終わり配属された。 無駄が多いという感想は配属後も変わらなかった。 来の業務はいわゆる故障解析で、歩留まりを上げていくのが使命だった。 せっかくだから色んな所に首を突っ込み改善できそうなところは提案をしたり、自動化したり、それらのドキュメンテーションを書いてみたりした。 プログラミングの経験は皆無だったが、理論系卒が工学部に負けられんという謎のプライドでVBAから、Rやら自社製品の解析用環境の割と珍しいタイプのスクリプト言語など(特定

    製造業に新卒で入って数年経過したけどもうダメかもしれない
  • WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記

    次世代 Web カンファレンスで監視について話すことになったので、ネタとしてWEB系各社で使っている監視ツールを調査中。 うちはこれ使ってるよ!!!ってのがあったら@mikedaにメンションください! Cookpad Zabbix 昔はNagios+muninだけど台数増えて性能的に破綻した ビューはそのままじゃ辛いのでmunin風に表示するのを自作 StatusCake DataDog。サービス系、サーバに紐付かない系の監視に。DashBoard便利 waker。通知用。PagerDuty高い、と言ってryot_a_raiが秒で作ったらしい Kibana imon。独自のリアルタイムなサービス稼働状況表示ツール NewRelic 試し中なもの Real-User Monitoring : JSでbeacon飛ばしてfluentd -> BigQuery。Google SpreadShee

    WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記
  • NTTデータ システム障害でカード決済できず NHKニュース

    5日午後、スーパーやコンビニなどの小売店の店舗とクレジットカード会社などを結ぶNTTデータのシステムに障害が発生し、クレジットカードでの決済ができなくなるトラブルがありました。障害は全国規模で起きたもようだということです。 大手のクレジットカード会社によりますと、障害は全国規模で起きたもようだということです。会社側のホームページによりますと、このシステムを利用しているのは、小売りや流通業などの店舗およそ2000社、国内ほぼすべてのクレジットカード会社およそ120社などで、こうした分野では国内で最大の決済システムだということです。 障害は午後4時6分に確認され、クレジットカードでの決済ができなくなったり、決済に時間がかかったりしましたが、午後5時39分に復旧が始まったということです。NTTデータが障害の原因と、影響について調べています。

  • Yahoo!ニュース - ドコモはなぜ“3日間で1GB”の通信規制を撤廃できたのか (週アスPLUS)

    ドコモが昨年12月22日に、直近3日間で1GB以上データ通信を利用したXiスマートフォンユーザーに対して通信速度を128kbpsに低下させる通信速度制限を撤廃していたことが明らかとなり、大きな話題となっている。 関連写真リンク この通信速度制限は、データ通信を多く利用するヘビーユーザーが通信回線を占有してしまい、他のユーザーが回線を利用しづらくなることを避けるために設けられていたもの。しかしながら、従来は直近の3日間で1GB以上、つまり1日当たり約333MB以上のデータ通信を3日連続で行なうスマートフォンユーザーはそれほど多い訳ではなく、規制の影響を受ける人も少なかった。 だが、そうした状況も高速なLTEネットワークの普及、そして動画サービスの利用がよりカジュアルになったことで、急速に変化しつつある。 参考例として、楽天ブロードバンドのウェブサイトに掲載されている通信量の目安を見てみる

    Yahoo!ニュース - ドコモはなぜ“3日間で1GB”の通信規制を撤廃できたのか (週アスPLUS)
  • プログラマのあいうえお : 2chコピペ保存道場

  • (※2015年の続報あり) 速度規制なしのモバイルルータはUQ WiMAXのみだが2018年で消滅。15年には2+主流で3日で1G制限の可能性示唆も - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

    「モバイルルータとWifiを使いこなす」まとめTOPへ お知らせ: 2015年の時点で,続報を書きました。 【2015年UQ WiMAX2+ 速度制限の悲しいお知らせ】 2015年4月から「3日で3GB」制限確定。 月間7GB制限は外せるが 事実上の月間容量制限。 乗り換えキャンペーン効果と宣伝文句にやや疑問, WiMAX1も速度低下 http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150128/p1 (ここから下の記事は,2013年12月の情報です。) PC・スマホ・タブレットなどの複数端末の通信回線を, 自宅でも外出先でも,1つに統一して,通信費を節約したい。 というのは,誰でも考えること。 いまのところ,それができるのは月額3800円のWiMAXのモバイルルータだけだ。 スマホでテザリングすれば,自宅のネット解約で料金を節約できるのか? h

    (※2015年の続報あり) 速度規制なしのモバイルルータはUQ WiMAXのみだが2018年で消滅。15年には2+主流で3日で1G制限の可能性示唆も - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
  • ネットワークエンジニア - Wikipedia

    ネットワークエンジニア英語network engineer、略称:NE)とは、コンピュータネットワークのシステムの構築(設計、初期設定、テスト)運用・保守、ネットワークプログラミングなどに従事するエンジニアである。 情報通信を媒介し、様々なサービスを提供するためのプラットフォーム(UNIXやLinuxWindowsなど)や、それらの環境で稼動するサービス(ファイアウォールやDNS、MTA、ルータ、スイッチなど)の特性を理解し、これらの連携を実現するためにネットワークケーブルや回線といった物理的な要素やプロトコルにも幅広く精通するなど、情報処理関連分野のうち、特にコンピュータネットワークの分野に重点がある。 システムインテグレーターの一員としてネットワークシステムの顧客提案や構築工事のスケジュール調整業務など、ゼネラリストとしての色合いが強い業務もネットワークエンジニアと称し、これが

  • プログラミングにマルチリンガルの傾向

    Dr.Dobb'sにプログラミングスタイルにある変革が起こりつつあるようだという記事が掲載された。「The Quiet Revolution in Programming」では、ここ2年の間に、多くのプログラマが複数のプログラミング言語を使ってシステム開発を実施するようになったと伝えている。これまでは特定のプログラミング言語に特化して開発が実施されることが通常だったが、それが変わりつつあるようだという。 記事の中ではこの兆候について、現在のシステム開発においては必然的に複数のプログラミング言語を扱わなければならないからではないかと指摘。たとえばWebアプリケーションを開発する場合、フロントエンドではJavaScript、さらにPHPを併用し、バックエンドではさらに別のプログラミング言語を使うといったケース。ゲームアプリケーションでもアプリケーション内部でLuaといったスクリプト言語を併用す

    プログラミングにマルチリンガルの傾向
  • 必修講座100/eラーニング:ITpro

    きちんと学びたいSEのための会計入門 企業における会計業務の目的、財務諸表ができるまでの仕組み、会計ルールの基原則である企業会計原則、主要な業務プロセスにおける会計処理、期末における決算処理の流れなど、会計の基的な知識を学びます。 業務に強いSEになるための販売管理入門 販売管理の全体像、受注・売上管理、発注・仕入管理、債権・債務管理、在庫管理、入荷・出荷管理、企業内・企業間の情報連携など、販売管理業務の基礎を解説します。

  • 続・妄想的日常 IT業界オリンピック

    6 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 00:43:31.91 ID:mTwtj81D 連日連夜、ロンドンでは世界のトップアスリートによる激戦が展開されているが、 ネット上では今、「IT業界オリンピック」が開催され、“同情”の声が寄せられている。 ツイッター上に登場した“競技は”、 「男子400人月メドレー」 「借り物(コピペ)競争」 「まるなげ」 「プロジェクト高跳び」 「さじ投げ」 「システム障害物競争」 「男子床寝(団体)」 「個人メドレー(設計、コーディング、試験、ドキュメント作成)」 「残業(男子 140h超級)」 など、他業種の者でもおおよその内容が想像できそうな秀逸なものばかり。また、業界関係者 から投稿されるネタは競技のみにとどまらず、 「成果リレー」 「デスマーチ行進曲で入場」 「選手宣誓が契約書」 「選手村は競技場内(地べたで寝ます)」 「

  • 「Winnuke」とは:ITpro

    記事は、 2002年12月3日 に発行した「セキュリティ用語辞典」を基に掲載しております。内容は発行時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。 かつて大流行したWindows 95を標的とするDoSツール。Winnukeは,Windows 95およびWindows NT 4.0 Service Pack3以前に存在する問題を利用する。標的ホストNetBIOS(TCPの139番)ポートにOOB(Out of Bounds)という帯域外通信のデータを送信することで,DoSを成功させる。このようなデータを受け取ってしまったホストはブルー・スクリーンを表示し,クラッシュしてしまう。

  • 創作童話 PG/SEが100人いるむら

    ねこがいました @nekoga_imashita PG(ぷろぐらま)とSE(しすてむえんじにあ)は コンピューターのプログラムやシステムの かいはつやうんようなどをするひとたちです。 にほんではそのきょうかいがあいまいですが、にほんのIT(あいてぃー)さんぎょうぶんやの さいぜんせんといってかごんではありません。 ねこがいました @nekoga_imashita かがくぎじゅつりっこくニッポンの ITぶんやをひなたにひかげにささえる ようせいさんです。 ぴーじー/えすいーは まいとしむすうにうまれています。 おぎゃー

    創作童話 PG/SEが100人いるむら
  • 特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い

    http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201201240616.html 24日のニュース http://www.meti.go.jp/press/20100820003/20100820003-2.pdf その発端ともいえる二年前の報告書 始まりは、ありがちな汚職だと思えた・・・その巨大プロジェクトの実体は! 1部~2部で内容が重複してるから、ストーリーだけ知りたい人は3部から読むのをお勧めする。図表もあるのでわかりやすい。 これについてのブコメやTwitterを見ていると不祥事を叩いたり、やめた事を批判して55億賠償しろって人も結構いるのだけど、なんかもうそういう問題よりも気になる点が山ほどある。自分の感想をまとめておく。不祥事そのものより、その裏にあるプロジェクト全体や日の開発にありがちな問題にもっと注目されて欲しいのでそういう視

    特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い