sakanaxtoxsoraのブックマーク (231)

  • 建築学生、就職はよく考えてほしい

    もう30手前になるんだけど、就職関係の話を見るたびに俺の選択はどうだったんだろうと思うから書き下す。 結論から言うと、「不正に関してはダメ元でも声を上げよう」 「建設業は業界の体質がダメ」 「専攻じゃない業界に転職しても何とかなるよ」 以下自分語りなので飛ばして頂いて結構。ガキの頃から建築が好きで、通学路に新築の一軒家が建とうとしている現場があれば眺めていたり 当時は劇的ビフォーアフターが流行っていたのもあって小学生の頃から「一級建築士になる」 ことを将来の夢にしていた。ちょうど、中学の頃に叔母が新築を建てる際に建築家の先生に依頼することになり 仕事の様子をよく見せてもらっていた。また施工中の現場もよく見に行っていた。 この段階では将来はこの仕事をして飯をうことになんの疑問も抱いていなかった。 まず、一級建築士を取るためにはその前の二級建築士を取らないといけないため、高専の建築科を卒業す

    建築学生、就職はよく考えてほしい
    sakanaxtoxsora
    sakanaxtoxsora 2024/05/24
    求められるのは管理能力だからね。新入社員がいきなり管理職をやらされてる感じ。 あと、要らない書類と言われてる殆どが、労務管理、品質管理、環境管理の書類だったりするんだよね。
  • ローソンチケットが突然の仕様変更、機種変更やアプリ再インストールするとチケットが消える仕様に→機種変更した人のチケットが消え「これは消費者庁案件では?」と話題に

    「電子チケットの不正防止」を目的に、機種変更やアプリの再インストール、SIMカードの入れ替えを行うとチケットが消えてしまう仕様に とっとこちったろう @chitaro8888 ローチケの電子、今回のアプデが結構重要な内容なのでみんな気をつけた方が良いです🥲💦 チケットダウンロード後の機種変とか再インストールするとチケット消えるらしい🥵スマホ壊れたらまじでしぬ pic.twitter.com/En7cZ85RlV 2024-04-03 19:06:51

    ローソンチケットが突然の仕様変更、機種変更やアプリ再インストールするとチケットが消える仕様に→機種変更した人のチケットが消え「これは消費者庁案件では?」と話題に
    sakanaxtoxsora
    sakanaxtoxsora 2024/04/04
    様々な規模や環境での使用される事や、リセール・譲渡・分配がある事を考えると難しいのだろうとは思う。
  • 【2023年ベスト】無料で使えるすごい神AIツール27個まとめ

    AIツールはビジネスやクリエイティブなど、あらゆる分野で活用され、業務効率化や生産性向上に貢献しています。 2023年は、コストをかけずにAIを最大限に活用できる無料AIツールが、たくさん登場した年となりました。 この記事では、無料で利用できるAIツール28個をご紹介します。 チャットボット、テキストエディティング、画像生成音楽生成、音声生成など、さまざまなカテゴリのツールを厳選しています。

    【2023年ベスト】無料で使えるすごい神AIツール27個まとめ
  • 【2023年版 優良ツールまとめ】このツールを使っていないエンジニアは人生を悔い改めよ - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 はじめに 記事は2023年のエンジニア向け生産性向上ツールの紹介記事です。 2022年11月のChatGPTの登場を機に生成AIは急激な進化をみせ、生成AIに関連したツールが次々と登場しています。ソフトバンクグループの社長である孫正義氏が 「ChatGPTを使ってない人は『人生を悔い改めた方がいい』」と発言 するほど、これからは"どのようにAI等のツールを活用するか"が重要となります。強気の発言ではありますが、活用するのか・取り残されるのかという危機感を強く持つべきとの意図であるといえます。 実際、現代ではITツールを使いこなしてるか否かで生産性に明確な違いが現れるように

    【2023年版 優良ツールまとめ】このツールを使っていないエンジニアは人生を悔い改めよ - Qiita
  • たった18円のもやしが一皿1000円レベルに化ける。知らないと損をする至高のもやしの炒め方

    【至高のもやし炒め】 是非お試しください! ★今回のレシピはこちら↓ ーーーーーーーーーーーーーー 【至高のもやし炒め】 もやし  200g 豚バラ肉 80g (肉の下味で塩コショウ適量) ラード  大さじ1と小さじ1 (サラダ油でもOK) 片栗粉  小さじ1/2 塩    小さじ1/3 醤油   小さじ1/2 黒胡椒  適量 味の素  6振り にんにく 2片 長ねぎ  20g ★味変でラー油 至高のもやし炒め もやし200gをボウルに入れラード大さじ1(もしくはサラダ油)を入れラップし600w1分チン 片栗粉小さじ1/2をもみこみ、塩小さじ1/3、醤油小さじ1/2、黒胡椒、味の素6振り入れ混ぜておく塩コショウした豚バラ80g入れ油で炒め、にんにく2片、長ねぎ20gを炒め、モヤシを入れ炒め完成 ーーーーーーーーーーーーーー 動画を見ていただいて楽しんで頂けましたら 高評価&チャンネル登

    たった18円のもやしが一皿1000円レベルに化ける。知らないと損をする至高のもやしの炒め方
  • 夫単身赴任なんです〜 って言うと殆どの方に「大変だねっ!」って言われる。そして単身赴任になるまで知らなかったけど、単身赴任手当からも税金も社会保険料も取られるから 本当に大変で…って言うとみんな「えっ!!」ってビックリする

    ひなまま @hahihiphga 高1中1の二人の男子育ててます。夫は50代サラリーマン 単身赴任3年目500kmほど離れた雪国で一人頑張ってくれてます。単身赴任手当は課税所得…その為に自己負担も多く、更に額面だけ上がるので数々の子育て支援の所得制限も引っかかり家計圧迫中。それもあり夫は年に3〜4回しか帰宅できなく年間300日以上ワンオペの日々 ひなまま @hahihiphga 夫単身赴任なんです〜 って言うと殆どの方に「大変だねっ!」って言われる。そして単身赴任になるまで知らなかったけど、単身赴任手当からも税金も社会保険料も取られるから 当に大変で…って言うとみんな「えっ!!」ってビックリする。そして手当課税所得だから子育て支援の所得制限にまんまとハマって…って言うと皆さん絶句よ……… 2023-10-11 08:00:23

    夫単身赴任なんです〜 って言うと殆どの方に「大変だねっ!」って言われる。そして単身赴任になるまで知らなかったけど、単身赴任手当からも税金も社会保険料も取られるから 本当に大変で…って言うとみんな「えっ!!」ってビックリする
    sakanaxtoxsora
    sakanaxtoxsora 2023/10/12
    手当ではなく、実費負担にして会社が負担する場合は、社会通念の範囲内と認められて給与加算はされないのかな。
  • 【甲子園】ベスト8に“丸刈りじゃない”3校が勝ち上がり話題 高野連の調査でも傾向が大きく変化(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    ◆第105回全国高校野球選手権記念大会第11日(17日・甲子園) ベスト8が出そろい、準々決勝(19日)の組み合わせが決まった。 【写真】爽やかサラッサラヘアーの慶応・清原勝児ら 勝ち残ったチームのうち“非・丸刈り”のチームが3校残っている。準々決勝4試合の組み合わせは以下の通り。☆印のチームが“非・丸刈り”だ。 第1試合 沖縄尚学(沖縄)―☆慶応(神奈川) 第2試合 ☆土浦日大(茨城)―八戸学院光星(青森) 第3試合 神村学園(鹿児島)―おかやま山陽(岡山) 第4試合 仙台育英(宮城)―☆花巻東(岩手) 高校野球、特に強豪校の頭髪と言えば丸刈りが定番のイメージだったが、近年は頭髪を伸ばした球児の姿も珍しくない。ネット上でも「甲子園ベスト8 長髪チームが結構いる。慶應、花巻東、土浦日大」「髪の長さで勝負は決まらんよ」(原文ママ)と、高校野球ファンが思い思いに感想を述べている。 こんな統計が

    【甲子園】ベスト8に“丸刈りじゃない”3校が勝ち上がり話題 高野連の調査でも傾向が大きく変化(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    sakanaxtoxsora
    sakanaxtoxsora 2023/08/18
    必ず帽子をかぶるのはルールにあるのだろうか。被って悪いことはないのだろうけど、プロテクター的なもの以外を頭に着ける競技って思い当たらない。
  • 高評価新作RPG『バルダーズ・ゲート3』PS5日本語版が今年発売へ。この夏爆発的人気を見せた重厚RPGが、日本語で遊べるように - AUTOMATON

    『バルダーズ・ゲート3』はファンタジー・テーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を原作としたRPG『Baldur’s Gate』シリーズのナンバリング最新作。開発は『Divinity』シリーズ開発元のLarian Studiosが手がけている。作は『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の第5版ルールをベースとし、TRPGのメカニクスをゲームに落とし込み。広大なファンタジー世界を自由度高く、仲間と共に冒険するRPGだ。 『バルダーズ・ゲート3』は、約20年ぶりのナンバリング新作として、2020年よりPCSteam/GOG.com)向けに早期アクセス配信を開始。約3年を経た今年8月4日に正式リリースに至った。その直後に作はSteamにてピーク時85万人を超える同時接続者数を記録(SteamDB)。評価も高く、稿執筆時点において、全期間で17万5000件を超えるSteamユーザーレビューを

    高評価新作RPG『バルダーズ・ゲート3』PS5日本語版が今年発売へ。この夏爆発的人気を見せた重厚RPGが、日本語で遊べるように - AUTOMATON
  • 「刺身にわさび」はいつからか?|田中裕士

    がユネスコ無形文化遺産に登録されたのは、2013年12月4日。世界に知られるようになった和、ことに寿司や刺身には、わさびの存在が欠かせない。しかし、日人はどれほどわさびのことを知っているのだろうか。 唐辛子であれば、かつて椎名誠さんも高く評価した『トウガラシの文化誌 』(アマール ナージ/晶文社)が思い浮かぶし、他にも唐辛子の文化史を巡るは何冊かある。しかし、わさびに関してはどうだろうか? 学術的にまとまったはあるのだが、一般的な読み物としては思いのほか見当たらない。 もちろん寿司となれば、あまたの名著があるのだが、ここでは、わさびに視点を絞ることによって、違った角度から何が見えてくるかを考えてみたい。特に、「刺身の薬味といえばわさび」という認識が日全国、津々浦々まで広がったのはいつか、という点に焦点をあてて脇道に逸れそうな壮大な旅の灯台としようと思う。 私自身は文化の専門

    「刺身にわさび」はいつからか?|田中裕士
  • 教養でなく、新入生にすすめる国内ミステリ20冊 - ななめのための。

    みなさんにはこう言われる先輩になってもらいたいと思います。 タイトルからして教養主義じゃん、という突っ込みはおそらく成立するでしょうが、知り合いに「4月だから初心者向けリストを書け」といわれたので書きます。わたしはミス研を卒業してもうだいぶ経つ人間なのでいやらしいリストになっている自覚はありますが……。 正直、ここ30年の格ミステリの流れをざっくり知りたければ『新格ミステリを識るための100冊』をプレゼントしてあげればいいと思います。正直自分の好みもそれに近いので……。おれだって『虚構推理』とか『medium』とか『凶笑面』とか『GOTH』とか『エナメルを塗った魂の比重』とか『リロ・グラ・シスタ』とか『刀と傘』読んでおけばいいよっておもう。 というわけでこの話題は終わりです。閉幕(カーテン・フォール)。 新格ミステリを識るための100冊 令和のためのミステリブックガイド (星海社新書

    教養でなく、新入生にすすめる国内ミステリ20冊 - ななめのための。
  • 「私は何のために作られたの?」と問うているのは、映画『バービー』それ自体かもしれない | NiEW(ニュー)

    ©2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. ©2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. 音楽ディレクター / 評論家の柴崎祐二が、映画の中のポップミュージックを読み解く連載「その選曲が、映画をつくる」。第4回は、マーゴット・ロビー主演『バービー』を取り上げる。 バービー人形をモチーフに、ジェンダーをはじめ種々の社会的なテーマに取り組んだ作は、Netflixの諸作品とも通じるような、いかにも今日的なエンターテイメント作品といえる。マーク・ロンソンのプロデュースのもと、今を代表する豪華なミュージシャンが集結したサウンドトラックも大きな話題だ。 柴崎は、作の社会問題への眼差しや音楽の優れた使用に一定の評価を示しつつも、それらが「目配せ」的な「記号」となっていることに疑義を呈する。それは、メタ的な手法が

    「私は何のために作られたの?」と問うているのは、映画『バービー』それ自体かもしれない | NiEW(ニュー)
  • 重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂

    記事:じんぶん堂企画室 「書泉グランデ」書店員・大内学さん 書籍情報はこちら 『中世への旅 騎士と城 』の魅力 の街・神保町に店を構える「書泉グランデ」は、1948年(昭和23年)創業の老舗書店。鉄道、アイドル、格闘技をはじめとした趣味人向けの専門性の高い書籍を網羅的に取り揃えている。 今回、重版されたのは『中世への旅 騎士と城 』(白水uブックス)(著者:ハインリヒ プレティヒャ、翻訳:平尾浩三)。中世ヨーロッパの騎士たちの日常生活などを、豊富なエピソードをまじえてわかりやすく解説している。日では1982年に翻訳刊行され、2010年に白水uブックスで復刊された。大内さんが同書に出会ったのは、中学生時代だったという。当時、初めて読んだ感想を次のように語る。 「ゲームライトノベルの多くが中世ヨーロッパの世界を下敷きにしていました。例えば、友達同士で会話しながら遊ぶボードゲーム・テーブル

    重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂
  • 中国人観光客はマナーが悪くても人前では注意しないでね|外国人は見た 仰天ニッポン!

    今回は、観光で日にやって来る中国旅行者のことを話しますね。よく、中国人はマナーが悪いといわれますよね。そして、注意すると大声で言い返してくるとか。 確かに、ゴミを平気で捨てたりする人は問題だと思います。でも、それを見たときに、いきなり「コラ、そこに捨てるな!」と言わ…

    中国人観光客はマナーが悪くても人前では注意しないでね|外国人は見た 仰天ニッポン!
    sakanaxtoxsora
    sakanaxtoxsora 2023/08/04
    明治初期に日本に訪れた欧米人が、日本人が人前では使用人であっても叱らない事をよく書いていたような。
  • 読書中に頭の中で「声」が聞こえるのは良いことなのか悪いことなのか?

    小説やマンガなど物語を読んでいるときや、勉強のために難しいを読んでいるときなど、口には出さなくても頭の中で文字を読み上げる「声」が聞こえるという人がいます。過去に行われた調査では、8割以上の人が「読書中に声が聞こえる」と主張していましたが、そもそも黙読しているのに頭の中で「声」が聞こえることが良いことなのか悪いことなのかという点について、心理学者が解説しています。 What is that voice in your head when you read? https://theconversation.com/what-is-that-voice-in-your-head-when-you-read-203379 2016年に発表された研究では、「読書中に文章を読み上げる声が頭の中で聞こえるかどうか」について英語圏最大のQ&Aサイトに2006年から2014年の間で寄せられた合計136件

    読書中に頭の中で「声」が聞こえるのは良いことなのか悪いことなのか?
  • 小保方感ある脳科学者・中野信子さんとニセ科学・創価学会方面の素敵な関係|山本一郎(やまもといちろう)

    先日、東京大学中退を標榜するホリプロ所属の村木風海さんが、文部科学省の原子力関連での有識者会議のメンバーに選ばれて、ただでさえ風当たりの強かった原子力学術界隈では大しけの空模様となりました。 たまに原子力学会に寄稿したりする私も、まさか足元で「なんだこの人選」と思うようなネタが到来するとは思ってもおりませんでした。 嬉しいお知らせです! 実は先日、文部科学省の核融合に関する有識者会議の委員に就任しました!!🎉😆… pic.twitter.com/mHX25uUS0x — 村木風海|Kazumi Muraki (@Kazumi_Muraki) June 29, 2023 まだ「ひやっしー」推しを自分でやってるの超ウケる、それって何のギャグ? 村木風海さんに関しては、概況を記した別の記事も書いてあって、委員の選考の際にご参照いただいたのですが、バイネームをしっかり書かなかったのが敗因だった

    小保方感ある脳科学者・中野信子さんとニセ科学・創価学会方面の素敵な関係|山本一郎(やまもといちろう)
    sakanaxtoxsora
    sakanaxtoxsora 2023/07/10
    ずっと中野京子さんと勘違いしてた。 脳科学から見た怖い絵なのかと。
  • Wikipediaに「日本の郡の一覧」という項目があってみていたら「701年創設」の郡が大量に存在していて大宝律令の名残を感じる

    藤倉かずま @Fujikura_Kazuma Wikipediaに「日の郡の一覧」という項目があるんだが、「701年創設」なる郡がかなり大量に存在するらしい。こんなところに大宝律令の名残が…… pic.twitter.com/aTNz83OaHu 2023-06-27 00:02:29 リンク Wikipedia 郡 郡(ぐん)は、行政区画の一種。中国・日・朝鮮などの漢字文化圏に導入されたものである。 なお、欧米などの行政区画の一部を日語に翻訳するときに、訳語としてこの語を当てることがある(カウンティも参照)。 古代の郡は、律令制の行政区画で、国(=令制国)の下に置かれた。『日書紀』は、大化の改新の時に「郡」(こおり)が成立したと記されているが、当時、実際は「評」(こおり)と書いていた。 大宝律令の成立の時に「郡」が設置され、かつての国造などが郡司となって管轄した。郡には郡衙が置か

    Wikipediaに「日本の郡の一覧」という項目があってみていたら「701年創設」の郡が大量に存在していて大宝律令の名残を感じる
    sakanaxtoxsora
    sakanaxtoxsora 2023/07/03
    中央集権的な郡制度と、住所のヤバさにどんな関係性があるんだろう、むしろ逆なんじゃ。 住所の複雑さは、自然発生的なムラの名残の大字以降や、開発された土地とかに由来するのでは?
  • ナイチンゲールを苦しめたクリミア戦争の人事問題 上司・部下・同僚の観点で|久我真樹

    はじめにこのテキストでは、主にクリミア戦争に従軍したナイチンゲールが直面した人事問題(彼女の人事権の及ぶ範囲について)を考察する。 現代的な要素でシンプルに整理すれば、次のように言えるかもしれない。 上司の問題 事前情報・相談なき仕事の押し付け 急に短納期の仕事を振る 人事権が曖昧な状況を作る 部下の問題 人が採用していない部下の統率 宗教上の問題による対立の構図 厳しすぎるマイクロマネジメントと反発 誹謗中傷 職場の同僚との関係 異なる指揮系統・職種(軍医たち)との軋轢 人事権を巡る闘争 一緒に仕事をして壊れる友情 このような人事上の問題は、ナイチンゲールが率いた看護師団という足元のものから、当時の宗教事情という形がないもの、そしてクリミア戦争の医療責任者たる軍医長官ジョン・ホールの間のものまで様々な範囲に及んだ。 最大の壁となったホールとの戦いの様子を、独自の解釈で鮮やかに描いた作品

    ナイチンゲールを苦しめたクリミア戦争の人事問題 上司・部下・同僚の観点で|久我真樹
  • 大成建設 建設中の高層ビルで品質基準満たさず 役員2人辞任へ | NHK

    大手ゼネコンの大成建設は、札幌市に建設中の高層ビルで、鉄骨の組み立てに際して品質基準を満たしていないところが複数見つかったほか、発注元の企業に対し、鉄骨の組み立ての精度について虚偽の数値を報告していたことを明らかにしました。責任をとって担当する取締役など役員2人が辞任します。 大成建設によりますと、札幌市中心部でおととし10月から建設している26階建ての高層ビルについて、発注元の企業と定めた品質基準を満たしていないところがあったということです。 ことし1月に、発注元の企業からの指摘を受けて調べた結果、問題が発覚したということで、鉄骨の組み立てに際して基準を超えるずれが複数見つかったほか、コンクリートの床の厚みも基準より薄いところがあったとしています。 会社によりますと、工事の品質を管理する現場の担当者が、工事が遅れることなどを理由に品質に問題があることを上司に報告せず、その結果、発注元の企

    大成建設 建設中の高層ビルで品質基準満たさず 役員2人辞任へ | NHK
    sakanaxtoxsora
    sakanaxtoxsora 2023/03/18
    札幌はこれからも大型プロジェクト目白押しだから、工期が延びて人集まるんだろうか、次の工事決まってるだろうに。原価も値上がりし同じ値段では出来ないだろうし何倍になるんだろう。
  • 旅人 on X: "【iPhoneの音声AIチャット(ChatGPT)】の設定方法を、以下ツリーで公開します❗️ Siriより便利❗️(以下の動画参照) iPhoneに「しつもん」と話しかけると自動でAIが立ち上がって「どうした?」と音声で聞いてくるので、質問を話すと、それに音声で答えます。AIの回答はテキストでメモ帳に自動保存❗️ https://t.co/oZrF82lMUT"

    旅人 on X: "【iPhoneの音声AIチャット(ChatGPT)】の設定方法を、以下ツリーで公開します❗️ Siriより便利❗️(以下の動画参照) iPhoneに「しつもん」と話しかけると自動でAIが立ち上がって「どうした?」と音声で聞いてくるので、質問を話すと、それに音声で答えます。AIの回答はテキストでメモ帳に自動保存❗️ https://t.co/oZrF82lMUT"
  • ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    動かないヒット ヒットが動かない──日音楽シーンで奇妙な現象が起きている。とくにそれは、音楽メディアの中心となりつつあるストリーミングサービスで生じている。 それが確認できるのは、世界でもっともユーザー数の多いSpotifyだ。そこでは、73か国・地域とグローバル(全体)の200位までのチャートが公開されている(※1)。その特徴はランキング(順位)だけでなく、再生回数もオープンにされていることだ。 上位200位までに限定されたデータではあるが、そこから読み取れることも多い。とくに日のチャートが、極めて奇妙な傾向を示していることがわかった。 一言で表せば、それは“ヒットの固着”と呼べる現象だった。 Spotifyは日でシェア2位 データの確認の前に、Spotifyと日音楽状況について簡単に整理しておこう。 Spotifyは現在238の国・地域で利用できる。使えないのは、中国や北朝

    ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sakanaxtoxsora
    sakanaxtoxsora 2023/02/13
    個人的にはspotifyで見つけて好きになって聴き続けてるアーティストは一つもない。 フェスや対バンで気になってとかラジオで気になってばかり。 なんかサブスクで初めて聴いても良いとは思っても深く好きになれない。