タグ

2015年8月3日のブックマーク (4件)

  • 笑われるプレゼン

    GoogleI/Oに行くのを迷っている人や 海外カンファレンスに行ったことがない人のための資料です。 特に九州の人向けに作った資料ですが、それ以外の地域の人でもほぼ当てはまると思います。 「キロク学会 #00 〜記録×アーカイブ×コミュニケーションの可能性をシェアしよう〜」(2014年3月28日(金)@合同会社++)のプレゼン資料です。 「モノからコトへ」と言われる時代、プロセスを見える化し、ストーリーを紡ぎ、共感を呼ぶコミュニケーションを重ねていくことがコミュニケーション担当者(PR・広報など)の課題になっています。で、それを遡って行くと、アーカイブや記録という資産が無視できません。 一方で、アーカイブといえば、文書管理や博物館の世界では長く、脈々と、築かれてきた知の領域があります。アーカイブを司る「アーキビスト」は重い重いとても大事な職種。今はそれをデジタル化したり、情報発信に結びつけ

    笑われるプレゼン
  • 空港取材で福原愛がとった神対応 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    「いやあ、神だな。さすが愛ちゃん」 隣にいた他紙の記者はそうつぶやいて感心しきり。 【写真】制服姿の福原愛  わたしも「確かに」と強くうなずいた。 少し前の話になるが、韓国オープンで優勝した卓球の福原愛を帰国時に空港で取材する機会があった。 アイドルの握手会は普段のテレビやライブとは違うファンへの神対応、塩対応が分かる場所。アスリートの空港取材も大会中のミックスゾーンとは違った表情が垣間見られる現場である。 帰国してきた福原はまず妊娠中の旧知の女性記者を見つけ、大きくなったおなかに触らせてもらって大興奮だった。囲み取材ではお友達感覚をなくしてしっかりとした受け答え。ついでに聞かれたサッカー女子W杯の感想についても「試合見てないんで分かりません」なんてつれない返事はせず、敗戦の結果に当に残念そうにしつつ、親交のある澤穂希にはエールを送った。 これだけでも十分なのだが、報道陣として

    空港取材で福原愛がとった神対応 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    saken
    saken 2015/08/03
  • プログラミングの基礎知識とプログラマーとの付き合い方を知らないとビジネスで生き残れない時代がやって来る!?

    現代の魔法使いであるプログラマーと、プログラミング経験ゼロのビジネスパーソンがタッグを組んで最大の成果を上げるには? 新刊『文系でも知っておきたいプログラミングとプログラマーのこと』から学ぶ、「読み・書き・プログラミング」の時代に役立つ基礎知識。 スマホのアプリを作りたい… さて、どうするか? これからの時代、プログラマー以外の人、たとえば文系ビジネスパーソンもプログラミングについて全く知らないというのでは、ビジネスで大きく遅れをとってしまう可能性があります。 なぜなら、あなたが新しいビジネスやサービスを思いついたとして、それを形にしようとする時、スマートフォンやコンピュータを全く使わないということは、ほとんどあり得ないからです。 想像してみてください。 お弁当屋さんを始めるとしましょう。 物件を探して、材料を調達して、開店。宣伝はWebページを作ったりツイッターアカウントを作ったり……で

    プログラミングの基礎知識とプログラマーとの付き合い方を知らないとビジネスで生き残れない時代がやって来る!?
  • 【SEO】PCサイトとスマホサイトが違いすぎるとGoogleにスパムと認定されることも - 検索サポーター

    内容が極端に違う場合など 『Web担当Forum』のエントリー「パンダアップデート、10か月の沈黙を破ってついに更新 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「モバイル検索でも評価対象はPCページ、ただし違いすぎれば問題」に、Googleはモバイル検索向けの検索順位を決定する際、PC向けページのコンテンツを評価の対象としていますが、スマホサイトのページ内容を無視してPC向けページのみで評価しているわけではないことが書かれていました。 Googleのゲイリー・イリーズ氏のTwitterでの発言が言及されています。 @jbobbink We're currently using the desktop version for mobile (which does not mean we will not check for huge discrepancies b

    【SEO】PCサイトとスマホサイトが違いすぎるとGoogleにスパムと認定されることも - 検索サポーター