タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史とポストモダンに関するsakstyleのブックマーク (1)

  • 『動物化するポストモダン』

    「革命家養成塾・黒色クートベ」の維持、さらには教材を充実させるためのカンパを広く募集しています。振込先は、「福岡銀行 春日原支店 普通 1167080 トヤマコウイチ」です。 たしか「2年間の獄中生活」の過程で読んだこのを久々に読書会で読み返しているわけだが。 『青いムーブメント』で全否定した、大澤真幸や宮台真司の歴史観が前提となっているようなであり、間違いだらけではあるがそれでもかなり参考になる部分もある。そもそも、私のファシズム論にもこので提示された視点がかなり濃厚に反映されている。つまり東は「動物化」を必然的でやむを得ないものとしてどちらかといえば肯定的にとらえているのに対して、私はやはり「動物化」それ自体は東の云うように資主義の高度化にともなう「必然」であるという認識には賛同するが、社会がそのような方向に進むことを何としてでも阻止する、「必然性」に「可能性」を対置する、「欲

    sakstyle
    sakstyle 2008/10/27
    しかし、東も言及しているとおり、実は20世紀そのものが「虚構の時代」でもある。ここでいう「20世紀」とは1914年から89年までを指す。/戦後の話に限ったとしても、1945-70、70-95という区切り方はやはり大間違いである
  • 1