タグ

2008年9月28日のブックマーク (2件)

  • 『トウキョウソナタ』を見たゼ! - 空中キャンプ

    恵比寿にて。初日。黒沢清新作。すごくよかったです! 最高! いやー、これびっくりした。上映のあいだ、二時間(119分)ずっと、「俺は今、なんかこう、たとえようもなくすごい映画を見ているんじゃないか…」という気持ちで興奮し、はらはらしてしまいました。ストーリーじたいは決してドラマティックではない、シンプルな生活の描写なのだが、すごい強度で、何度も胸を打たれてしまう。すばらしい。 これは、家族としての機能をほとんど停止してしまった家族の物語で、家族を構成する四人はみな、家族というシステムに耐えきれず、そこから逃避している。家族がしんどい。この人たちと一緒に暮らし、卓を囲み、同じ時間を共有していくことの意味がわからない。わたしがこうした描写に打たれてしまうのは、わたし自身にとっても、やはり家族とは混沌としたもので、ときに珍妙だとおもうし、めんどくさかったり頭にきたりするためであり、ほんとうに家

    『トウキョウソナタ』を見たゼ! - 空中キャンプ
    sakstyle
    sakstyle 2008/09/28
    やはり彼らはどうしても死に近接することでしか再生できなかったのだ、とおもうとたまらない/世界=家族という比喩はおもしろかった。やっぱり家族って他者なんだなー、とわたしはつくづくおもったし
  • 金曜の夜は家庭訪問 - 形而上学女郎館

    雑賀です。 社会人にもなって自分が家庭訪問をされる対象になるとは思ってもみませんでしたが、先日ゼロアカ道場突撃取材と銘打って家庭訪問が決行されました。とはいえ実際、私ではなく筑井さんのお宅だったわけですが。駅前に、東さんに太田さん、カメラマンの方々。そしてもちろん筑井さんの姿も。なんにせよ、名古屋から新幹線乗り継いで降り立った某駅前で、いろんな人に取り囲まれた私の驚きを是非想像していただきたいものです。シュールです。愕然です。週末の駅は人が多いですしね。 いずれ公開されることにはなるでしょうが、せっかくなので文章にて先行公開。20代女子の家に、男性4名、女性2名。さあ、想像してみて下さい。そこでどんなことが行われたかと言いますと、とりあえず進行報告です。台割とか。内容とか。まあ、その他もろもろ。ちゃんとまじめにやりましたよ? どこからがまじめかなんて、誰にもわからないものですけど。酔っ払い

    金曜の夜は家庭訪問 - 形而上学女郎館
    sakstyle
    sakstyle 2008/09/28
    汐音嬢はゼロアカTシャツがお気に入り