タグ

2009年1月25日のブックマーク (5件)

  • 芸術家の頭の中は?独創の源を解明へ、理研と芸大が連携 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一流の芸術はどのようにして生まれるのか? 東京芸術大学(宮田亮平学長)と理化学研究所(野依良治理事長)は、第一線で活躍する芸術家の脳の活動を詳しく調べる共同研究に乗り出す。芸術と脳科学という全く違う分野の専門機関が連携して研究するのは珍しく、教育手法などへの応用が期待されている。 テーマは「独創的なアイデアがひらめく瞬間に脳はどんな活動をするか」「進化の過程で芸術や音楽は、どのようにして生まれたのか」「作品を鑑賞する脳の活動は、専門家と一般の人でどこが違うか」など。 年度内の協力協定締結へ向けて最終調整中で、東京芸大の研究者有志が作る研究会「芸術する脳を考える会」(代表=米林雄一教授)を中心に、理研の脳科学総合研究センターと多角的に研究を進める。 脳波のほか、磁場をかけて脳を外部から透かし見る磁気共鳴画像(MRI)やコンピューター断層撮影法(CT)、光トポグラフィーを使い、脳が実際に活動す

  • WXG13:シーディングタイムトライアル | スキークロス 瀧澤宏臣 | スポーツナビ+

    sakstyle
    sakstyle 2009/01/25
    スキークロスのアルペン化について。カナダのレマン(22)など、アルペンからの転向が目立つようになってるが、日本は対応できるか
  • マシンガールが我が家にやってきた - Devil's Own

    片腕マシンガール【初回限定生産 】 [DVD2枚組 ] 出版社/メーカー: NIKKATSU CORPORATION(NK)(D)発売日: 2009/01/23メディア: DVD購入: 4人 クリック: 216回この商品を含むブログ (78件) を見る やれやれ、ようやく届いた。今日は一日中家でやきもきしていた。みんな大好き『片腕マシンガール』である。大抵の人は海外版を既に持っていたり、レンタルは一月前くらいに出ていたりはするのだけれど、セル版は待たせただけあってなかなかゴージャスな仕様。金属製の缶の中に入っており、男の子感覚をくすぐりまくる。名づけて「マシン缶」…ダセー!!だがそれがいい。DVDパッケージは、劇場用パンフレットでも使用されていたあの70年代ポスター風の例のあれ。 通常で1回、英語吹き替え及び日語字幕で1回、オーディオコメンタリーで1回と立て続けに3回も見てしまった。オー

    マシンガールが我が家にやってきた - Devil's Own
  • モノクロ珈琲 : 『美徳なき時代』に関する雑感

    珈琲とモノクロ写真マッキンタイアの『美徳なき時代』は、「善い」だった。僕は昔から、哲学がいわば「原論文」ばかり偏重して、リファインやリライトの集積としての「教科書」に軽蔑的な態度を取るのが不可解だったが、その不満はこのでかなり解消された。哲学にもこういう「教科書」がありうるのだと。でもこれも結局は、ある種の「原典」として読みたい人がやはり多いのだろうけれど。 全体の構図は、アリストテレス-アクィナス-マッキンタイア vs ニーチェ(+ミル)で、そのマッキンタイアの「ひとり論争」として読んでも、揶揄ではなく、面白い。ただ、ニーチェが負けているとは、僕は思わなかった。土俵は最終的には、共同体か独我か、というところまで(当然だが)行く。もちろん、時間に対する意識は両者で決定的に異なる。物語的に統一された生と、各瞬間ごとに歓喜するような永劫回帰的な生。 また、ここでの議論は、公的言語と私的

    sakstyle
    sakstyle 2009/01/25
    哲学にもこういう「教科書」がありうるのだと/アリストテレス-アクィナス-マッキンタイア vs ニーチェ(+ミル)/共同体か独我か/共同体の中の「ひとり」として認知するか、独我論的に存在する<私>とみるか
  • Amazon.co.jp: フロムキンの言語学: ビクトリアフロムキン: 本

    Amazon.co.jp: フロムキンの言語学: ビクトリアフロムキン: 本
    sakstyle
    sakstyle 2009/01/25
    「最初に参照すべきはソシュールではなく,また『デカルト派言語学』でもなく,『フロムキンの言語学』ではないか」via:http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20090123/p1