タグ

2022年4月28日のブックマーク (7件)

  • バンナム、約42万フレーム分のモーションデータ無償公開 歩行、格闘、ダンスなど 研究用に

    ライセンスは「CC BY-NC-ND 4.0」で、利用の際にクレジットを表示すること、非営利でのみ利用すること、内容を改変しないことを求めている。 バンダイナムコは、メタバースやXR技術が広まる中、コンテンツ規模が拡大すると従来のモーション制作過程では限界を迎えると予想。AIを活用したキャラクターのモーションを生成する研究を行っている。 一方、AIによるモーション研究はデータセットの入手が難しいため研究開発が進んでいないとして、自社で使っているデータの一部を提供することにしたという。 関連記事 実在しない顔の画像3000点を無償配布、AI学習用データセットに 法人向け・商用利用可 AI活用のコンサルティング事業を手掛けるAPTOなど2社が、AIの学習データとして利用できる、実在しない男女の顔写真3000枚の無償配布を始めた。法人を対象に11月30日までの期間限定で提供し、商用利用も認める。

    バンナム、約42万フレーム分のモーションデータ無償公開 歩行、格闘、ダンスなど 研究用に
    sakstyle
    sakstyle 2022/04/28
    「ライセンスは「CC BY-NC-ND 4.0」」「AIを活用したキャラクターのモーションを生成する研究を行っている」が「データセットの入手が難しいため研究開発が進んでいないとして、自社で使っているデータの一部を提供」
  • 惑星科学:DNAを構成するピリミジン塩基が隕石から検出された | Nature Communications | Nature Portfolio

    DNAやRNAに必要な構成要素であるピリミジン核酸塩基は、炭素を多く含む隕石によって地球に運ばれた可能性があることを示唆する論文が、Nature Communications に掲載される。 DNAやRNAの合成に必要な化学的構成要素である核酸塩基には、ピリミジン核酸塩基(シトシン、ウラシル、チミンなど)とプリン核酸塩基(グアニン、アデニンなど)の2種類があるが、これまでに隕石中で特定されたのはプリン塩基とウラシルだけだった。ところが、星と星の間の空間に存在する物質(星間物質)の条件をシミュレーションする室内実験でピリミジン核酸塩基が検出され、隕石による物質の運搬が起こった可能性があると推論されるようになった。 今回、北海道大学低温科学研究所の大場康弘(おおば・やすひろ)たちは、微量の核酸塩基を定量することに最適化された最新の分析技術を用いて、炭素を多く含む3つの隕石(マーチソン隕石、マレ

    惑星科学:DNAを構成するピリミジン塩基が隕石から検出された | Nature Communications | Nature Portfolio
    sakstyle
    sakstyle 2022/04/28
    北大などの奴。「ピリミジン核酸塩基(シトシン、ウラシル、チミンなど)とプリン核酸塩基(グアニン、アデニンなど)の2種類があるが、これまでに隕石中で特定されたのはプリン塩基とウラシルだけ」
  • 工学:これまでの記録を塗り替えた新しい跳躍ロボット | Nature | Nature Portfolio

    体長の100倍以上に相当する、高さ30メートル以上まで飛び上がれるロボットについて報告する論文が、Nature に掲載される。このロボットは、これまでに報告された人工的な跳躍装置や最も高く飛び上がれる生物よりも跳躍能力が高い。今回の知見は、跳躍ロボットの利用法を変える可能性があり、工学的に作製された跳躍のパフォーマンスが新たなレベルに達したことを実証している。 ここ数十年間にエンジニアたちが設計してきた跳躍装置は、跳躍する生物の模倣であったり、そうした生物から着想した装置であったりすることが多かった。動物が跳躍する高さの最大値は、その筋肉が1回の動作で生み出す仕事量に制約される。これに対して、ラチェットモーターや回転モーターのようにストロークや回転が繰り返されるとエネルギーが貯蔵されるモーターを使用した工学的装置は、はるかに高く跳躍できる。 今回、Elliot Hawkesたちは、高さ約3

    工学:これまでの記録を塗り替えた新しい跳躍ロボット | Nature | Nature Portfolio
    sakstyle
    sakstyle 2022/04/28
    「高さ約30センチメートル、重さ30グラムで、32.9メートルの高さまでジャンプできる」「これまで飛行ロボットだけが回避できた障害物を克服して、地下の画像を収集できるかもしれない」
  • Rover Landing Gear Seen From the Air by Mars Helicopter - NASA Science

    sakstyle
    sakstyle 2022/04/28
    火星ヘリ・インジェニュイティが、パーサヴィアランス着陸時のバックシェルとパラシュートを高度8mから撮影。エンジニア陣が撮影をリクエストしたもの。すげー。実験機だったはずだがすごく実用的に使われてる
  • 生命の起源は地球外から? 隕石の「低温抽出」でDNAの素材確認:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    生命の起源は地球外から? 隕石の「低温抽出」でDNAの素材確認:朝日新聞デジタル
    sakstyle
    sakstyle 2022/04/28
    会員記事なので最後まで読めていないが/塩基は熱や酸に弱く、酸性の溶媒で煮出す従来の抽出法では検出が難しかったが、今回、北大などのチームは「熱を加えず、水でじっくり抽出する「水出しコーヒー」」方式で検出
  • 所得の再分配はどのように正当化されうるのか、あるいは階層と社会関係資本との相関について : Days

    まーちゃ@machaxcha_00なんで低所得者子育て家庭は優遇されて、こども3人産んで納税たくさんして #所得制限 の我が家は何も手当がないのか。所得上げるまでに勉強したり時間やお金や寝る時間削ったりそれぞれの努力があっての今の年収なのに。その努力の結果が子育… https://t.co/GxLaZegGvD 2022/04/21 16:48:52 まーちゃ@machaxcha_00@kishida230 国内の子育て支援にもっと目を向けて下さい。子育て世帯の声を聞いて下さい。将来の日を支える子どもたちには日の未来への投資だと思って所得制限なしの一律支援を求めます。そして子育て支援と貧困支援は切り離して下… https://t.co/bw4sUWRbco 2022/04/22 21:25:49 この前の続きのような形になるが、いわゆる中室発言をきっかけにして所得制限や所得の再分配を正

    所得の再分配はどのように正当化されうるのか、あるいは階層と社会関係資本との相関について : Days
    sakstyle
    sakstyle 2022/04/28
    「子育て支援に関する現状の政策がベストとは言えない」が「税制(累進課税)そのものの批判は所得階層に分断を生むだけで」「雇用慣行や教育システムなどを批判したほうが良いし建設的なはずだ、と言う立場」
  • 知能の仕組みを解き明かし、人間を超えた汎用人工知能やマインドアップロードの可能性まで考察する──『脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論』 - 基本読書

    脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論 作者:ジェフ ホーキンス早川書房Amazon人間は日々新しいことを学び続けている。民主主義についてや数学の理論など複雑な概念に限った話ではなく、たとえばアプリをダウンロードしたらその使い方を学ぶだろう。道を歩けば、こんなところにハンバーガー屋や眼科ができたんだな、と気がつき、日々頭の中の情報、世界のモデルは書き換わっていく。 それらは、必死になって英単語を覚えるように努力して覚えるようなものではなく当たり前のように行われることなので、特に高度なこととは思えない。しかし、人間のそうした自律的な学習機能がプログラム上でそう簡単には実現できていないことからもわかるように、実際には相当に複雑なことをやってのけているのである。では、我々の脳の中では、そうした偉業がどのようにして成し遂げられているのか? 書『脳は世界をどう見ているのか』

    知能の仕組みを解き明かし、人間を超えた汎用人工知能やマインドアップロードの可能性まで考察する──『脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論』 - 基本読書
    sakstyle
    sakstyle 2022/04/28
    「新皮質の基本アルゴリズムを知る上で重要なのが、「予測」と「座標系」という考え方」生成モデルの話だろうか?/「知覚の統合問題について」知覚の統合の話しているのは気になる