タグ

科学と認知科学に関するsakushaのブックマーク (1)

  • 数学屋のメガネ:心理学や言語学は「科学」になりうるか - livedoor Blog(ブログ)

    ソシュールは言語学を科学として確立したといわれている。それまでの事実の寄せ集めを解釈していただけの言語理論を、科学という理論体系として打ち立てたと評価されているのだろう。この解釈学から科学への飛躍は、その研究対象として「ラング」というものを提出したことに求められている。「ラング」の発見こそが言語学という科学を生む基になったというわけだ。 「科学」という言葉の概念は、人によってかなり違うところがあるだろう。僕は、仮説実験授業の提唱者の板倉聖宣さんからその概念を学んだ。その概念は、「科学」と科学でないものを明確に区別し、科学の有効性をはっきりと分からせてくれるものとして、僕は板倉さんが語る以外の概念で「科学」を捉えることが出来なくなってしまった感じがする。そこで、板倉さん的な概念でソシュールが語る言語学が果たして科学になるものかというのを考えてみたいと思う。 板倉さんが考える「科学」というのは

    sakusha
    sakusha 2008/07/06
    心理学に関して言えば、心・心的現象をどういう方法で捉えるかという問題。実験条件の設定と材料選定で一番がんばらにゃならん所 / 言語学は最近脳やコーパスで頑張ってるけど、どういう方向を目指してるのかなー
  • 1