タグ

2016年6月3日のブックマーク (13件)

  • デジタル教科書、1人数万円超…一斉配布難しく (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    教室に見立てた会場で、生徒役の参加者が手元のタブレット端末で書き込んだ文字を、教師役が大型のスクリーンに映し出す-。東京都内で5月に開かれた学校向けIT見市で紹介されたデジタル教科書を使った模擬授業の様子だ。 教科書会社が制作する現行の“デジタル教科書”は紙の内容のほか理科実験や図形展開の動画、英文の音声なども活用できる。生徒が書き込んだ意見を、端末と情報通信ネットワークを通じて共有することで、教員や生徒間のやりとりが活発化すると期待されている。 その一方、与えられる情報が増え、書いたり考えたりする時間が減るのではないかなどの不安もあり、導入には賛否がある。一部の自治体が教材として先行導入しているが、端末なども含め生徒1人数万円超とされる費用が壁となり生徒用の普及は進んでいない。 端末の整備に積極的な自治体もある。茨城県古河市の平井聡一郎・教育部参事は「端末が生徒1人に1台あれば、

    デジタル教科書、1人数万円超…一斉配布難しく (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 【エンジニアは神だと思う】エンジニアの「できる」と、非エンジニアの「できる」は違う | HRナビ by リクルート

    とある機能の実装を相談して、エンジニアの人が「できます」と言ったとき、僕はまずは、こう返すようにしています。 「どのくらいの時間がかかりそう? あと、どのくらい大変そうか、ちょっと調べてみて?」 これを聞くようになったのは、僕はこの「できます」の件で、何度も絶体絶命の危機に陥ったことがあるからです。 ……その前に、はじめまして。清田いちると申します。できることは、サービスやサイトのディレクションと、鼻を凹ませながら膨らませることです。 今まで、ココログ、ドーナッツ!(絵)、ギズモード・ジャパン、Zenback、ShortNote、などの企画を立ち上げてきました。個人ブログは小鳥ピヨピヨといいます。 唐突ですが、僕は、エンジニアのことを「神」だと思っています。 崇め奉っている、という意味だけではなく(そういう意味もありますが)、西洋的な意味での「創造主」。 世界を作ったのはエンジニア。エン

    【エンジニアは神だと思う】エンジニアの「できる」と、非エンジニアの「できる」は違う | HRナビ by リクルート
  • 競合がいきなりおそいかかってきた! ある学生起業家の試練 | HRナビ by リクルート

    大学生のうちにスタートアップを立ち上げる学生起業家がいる。まだ社会に出る前から事業を育て上げるにはさまざまな努力と工夫が必要だろう。ドリコム主催のイベント「ベンチャーという働き方、起業という働き方」で、いま注目されている学生起業家と新卒社長が登壇し、創業初期の経験を語り合った。 登壇者は出前代行アプリを運営するdelyのCEO・堀江裕介さん、漫画サービスを展開するStone FreeのCEO・石黒燦さん、音楽ストリーミングアプリ「DropMusic」を提供するIgnom代表取締役・吉田優華子さんの3人だ。 特に起業を志す学生や、若手の起業家は必見の内容だろう。例えば、なぜ彼らは若くして創業という道を選んだのだろうかーー。 返ってきたのはこんな答えだ。 「とりあえずやるか」で創業を決めた delyの堀江さんは特にビジョンがあったわけではなく、「とりあえずやるか、みたいな感じで始めちゃった」と

    競合がいきなりおそいかかってきた! ある学生起業家の試練 | HRナビ by リクルート
  • 「教育・学習の会社」を作ろうとは思わない。schoo森氏が目指すのは「人間を変えるサービス」 | HRナビ by リクルート

    さまざまなジャンルや業界から「先生」を招き、毎日新しい「授業」を生放送で配信するWebサービス「schoo WEB-campus」。日国内の教育系動画配信サービス(MOOC)の先駆けである同サービスは、2015年2月に電通デジタル・ホールディングス、リンクアンドモチベーション等から3.4億円の資金調達を発表。中央大学、法政大学をはじめ10大学と連携するなど、2015年に入ってから積極的な動きや発表が相次いでおり、各分野から注目を集めている。 その株式会社スクーの事業戦略、そもそもの起業やサービス発案のきっかけ、そして今後の「schoo WEB-campus」が果たす役割やビジョンについて、代表の森健志郎さんに話を伺った。 森健志郎氏。2009年大学卒業後、リクルートコミュニケーションズにおいて不動産関連の広告制作のディレクターを務める。2011年10月に株式会社スクーを設立し、2012年

    「教育・学習の会社」を作ろうとは思わない。schoo森氏が目指すのは「人間を変えるサービス」 | HRナビ by リクルート
  • TRON Project/BTRONサブプロジェクト

    BTRON サブプロジェクト BTRON サブプロジェクトは、人間とコンピュータの関わり合いに関する研究や仕様設 計を行うことを目的としたサブプロジェクトである。 BTRON サブプロジェクトの 1 つの目的は「 1990 年代から 21 世紀の理想のパソコン」を作ることであるが、パソ コンやワークステーションだけを研究の対象としているわけではない。人間と機械の接 点はどうあるべきか、という大きなテーマを掲げて、家電製品や自動車などを含めた広 範囲の分野を対象として研究を行っている。すなわち、コンピュータの操作方法( HMI : Human Machine Interface )を設計する際に、コンピュータだけの閉じた世界で考 えるのではなく、家電製品などほかの機械の操作性との関連も考慮している。また、コ ンピュータの設計に限っても、操作方法( HMI )の設計だけでなく、 OS の仕様設

  • 誰にでも使えるパソコン・BTRON~未来のパソコンのあるべき姿を見る~ | Vol.6 | バックナンバー | アキューム

    京都コンピュータ学院鴨川校情報科学科卒 日システム技術株式会社学校事務システム開発部 前川 修寛 はじめに パソコンとは便利な道具である。同時に「パソコンは難しい」とよく言われる。パソコンをよく使う者には実感がわかないかもしれないが,プロやマニアが使うことを前提に考えられた現在のパソコンを初心者が使えるようにするには敷居が高すぎるのである。この問題に対してわが国のTRON(トロン)プロジェクトでは,「誰にでも使えるパソコンを作るべきである」という答を出している。 筆者はTRONプロジェクトに直接関わりはないが,「誰にでも使えるパソコン」のユーザーの一人である。 このTRONプロジェクトとは何なのか,そして,誰にでも使えるパソコンとして考えられたBTRONの特徴を見ていこう。 TRONとは TRONはThe Real-time Operating System Nucleusの略称である。

    誰にでも使えるパソコン・BTRON~未来のパソコンのあるべき姿を見る~ | Vol.6 | バックナンバー | アキューム
  • パーソナルメディアの組込み/IoTソリューション

    トピックス TRON & オープン技術情報マガジン「TRONWARE VOL.208」(2024年8月16日発売)では特集記事として『公共交通オープンデータチャレンジ2024 開催』が掲載されています。(2024年7月22日) T-Kernel関連セミナーの2025年1月までの開催日程を掲載しました。是非ご活用ください。(2024年7月11日) TRONプログラミングコンテストに向けて、コンテストで使用するマイコンやボード、開発環境についての説明するウェビナーを2024年5月21日(火)に実施しました。(2024年5月21日) 開催日時 TRONプログラミングコンテスト(主催:トロンフォーラム)の応募サイトが公開されました。プログラム応募期間は2024年4月13日~9月30日です。 パーソナルメディア株式会社はコンテストにTRONプログラミングコンテスト対象マイコンmicro:bitの提

  • タブレットの選び方 - パソコンの選び方と買い方

    ノートパソコンとタブレット両方が必要であり1台で済ませたい場合、2-in-1 PCを選ぶとよいです。タブレットを選び、別売りのタブレット用キーボードを使用する方法もあります。例えば、以下の画像はエレコムの製品(型番TK-FBP067BK)です。 エレコムの製品(型番TK-FBP067BK) http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp067/ この製品はタブレットとBluetooth接続し、机の上等に固定して使用することを想定しています。しっかりとタブレットと固定しないので外れやすいです。以下の画像はエレコムの製品(型番TK-RC30HBK)は、タブレットの四隅をバンドで固定するため外れにくいです。

  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    竹内研究室の日記
  • スマートフォンの画面で組込み機器を操作できる「スマートGUIサーバ」をパーソナルメディアが新発売 プレスリリース

    2015年12月7日 パーソナルメディア株式会社 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-29-1 コイズミビル TEL.03-5759-8305 FAX.03-5759-8306 E-mail:te-sales@personal-media.co.jp (T-Kernelのウェブサイト)http://www.t-engine4u.com/ スマートフォンの画面で組込み機器を操作できる 「スマートGUIサーバ」をパーソナルメディアが新発売 IoT時代における組込み向けGUIの新しいプラットフォームを実現 組込みシステムの総合ソリューションを提供するソフトウェアメーカーのパーソナルメディア株式会社(代表取締役:松為彰、社:東京、電話:03-5759-8305、資金 1,000万円)は、スマートフォンなどのブラウザの画面から各種の組込み機器を操作できる制御用ソフトウェア「スマートGUI

    スマートフォンの画面で組込み機器を操作できる「スマートGUIサーバ」をパーソナルメディアが新発売 プレスリリース
  • スムーズで高速なページめくりができるiPad用PDFリーダー「Smooth Reader」発売開始

    【プレスリリース】 2011年3月23日 スムーズで高速なページめくりができるiPadPDFリーダー 「Smooth Reader」発売開始 パーソナルメディア株式会社 (代表取締役:松為彰、社:東京都品川区、電話: 03-5759-8303、資金1,000万円) は、iPadPDFリーダーアプリ「Smooth Reader(スムーズ リーダー)」を、日 2011年3月23日より、App Store にて450円(税込)で販売開始いたします。 iPad上では、すでにいろいろなPDFリーダーアプリを利用できますが、紙のを読む時と同じような自然な動作や使い心地の実現という意味では、必ずしも十分とはいえません。特に最近では、紙のを裁断しスキャナーで読み取って電子書籍化する“自炊”ユーザーが増えてきましたが、ファイル容量の増大により、ページめくりなどの応答性や操作性が落ちる場合があり

  • パーソナルメディア株式会社

    2024年5月24日 TRON & オープン技術情報マガジン 『TRONWARE VOL.207』6月15日発売 特集:INIAD 7周年記念講演「INIADの今とこれから」 2024年3月22日 TRON & オープン技術情報マガジン 『TRONWARE VOL.206』4月15日発売 特集:環境芸術学会 学会大賞 記念講演「ヴィジョンとしてのTRON」 2024年1月23日 TRON & オープン技術情報マガジン 『TRONWARE VOL.205』2月15日発売 特集:2023 TRON Symposium―TRONSHOW― 2023年12月8日 「2023 TRON Symposium(TRONSHOW) ~DX2GX──ICTで描く、カーボンニュートラルの未来~」[12月6日(水)~8日(金)]に出展しました。 たくさんのお客様にご参加いただきまして、誠にありがとうございました

  • ネット業界20年選手が答える、若手起業家が抱える◯◯の悩み | HRナビ by リクルート

    ベテランのアドバイスは老害? それとも老益? 5月26日に宮崎県で行われた招待制イベント「IVS 2016 Spring」で、企業経営の悩みを抱える20代の若手起業家が集まり、ネット業界のベテラン起業家に公開質問しました。 質問に答えたのは、次の3人。いずれもネット業界の第一線で20年以上活躍しているベテランです。 19歳で起業、20代で十数億円の借金を背負うも、その後はサイバードやKLabを立ち上げた真田哲弥さん ディー・エヌ・エー(DeNA)の共同創業者で、現在は国内外のスタートアップに投資を行う川田尚吾さん 日で唯一、楽天とヤフーに事業売却した経験を持つ、ヤフー執行役員の小澤隆生さん モデレーターは、2000年にヤフーに2社を売却し、現在はヤフー副社長の川邊健太郎さんが務めました。ネット業界のベテランの悩み相談は、起業家だけでなく、ビジネスパーソンにとっても役立つ金言が見つかりそう

    ネット業界20年選手が答える、若手起業家が抱える◯◯の悩み | HRナビ by リクルート