タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp/m_tanaka (3)

  • アマゾンとグーグルの相違点を「経営」から探って分かること

    TOP: Kim Kyung-Hoon-REUTERS, BOTTOM: Chris Helgren-REUTERS <アマゾンは顧客第一主義を行動指針とし、人事制度「OKR」や「1 on 1」を掲げるグーグルは社員の働きやすさに重点を置く。だが、グーグルのシュミットの著書には「ベゾスのピザ2枚のルール」への言及もあり、共通する部分も> 「世界で最も働きやすい会社」に「地球上で最も顧客第一主義の会社」――。グーグルとアマゾンにおける最も重要な社員の行動原理を分析してみると、このような構図が見えてくる。 筆者が団長を務めたイスラエル国費招聘リーダーシッププログラムのメンバーであり、グーグルに勤務したことのある女性起業家によれば、グーグルでは「社員が働きやすい」ということに経営陣や管理職が大きな力を割いていたという。 それに対して、アマゾンジャパンの初期の経営陣の1人であり、アマゾンのCEO

    アマゾンとグーグルの相違点を「経営」から探って分かること
  • イスラエルはいかにして世界屈指の技術大国になったか

    テルアビブ大学で開かれた国際会議サイバーウィークの会場入口に置かれた「サイバーホース」。ウイルスに感染したコンピューターや携帯電話の部品で造られている Amir Cohen-REUTERS <「ハイテク技術に優れた国づくり」を行っているイスラエル。国家としての競争戦略を孫子の兵法を基にしたフレームワークを使って読み解く> イスラエルと聞くと日ではどのようなイメージをもつだろうか。中東の国、ユダヤ人やユダヤ教の国、戒律が厳しく排他的な国、パレスチナ問題......。おそらくこういったイメージをもつ人が多いのではないだろうか。 筆者は、3月25日から1週間の日程で、イスラエル国費招聘リーダーシッププログラムの団長として、日の大手企業の若手幹部とIT分野を中心とする若手起業家12名とともにイスラエルを訪問した。 このプログラムは、イスラエルが3年間の計画で国家予算を組んで主要国から若手リーダ

    イスラエルはいかにして世界屈指の技術大国になったか
  • 家具のニトリがユニクロを凌駕するアパレルの雄に?

    <30期連続の増収増益を目指しているニトリが、アパレルチェーンへの参入を検討している。異業種への展開は難易度が高いが、同社の強みと戦略を分析すると、十分に勝算はある> 2月3日、ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長は、家具やインテリアに続く挑戦として、アパレルチェーンへの参入を検討していることをブルームバーグとのインタビューで明らかにした。 今期に上場以来30期連続の増収増益達成を目指しているニトリは、最近では、東京の銀座・新宿・中目黒など都市部での出店を加速させている。同社への注目の高さもあって、このインタビューはヤフーニュース等のトップ記事としても掲載された。 しかし、異業種への展開は、経営戦略の理論と実践においては難易度が高いものとされ、株式市場でも通常は売りシグナルとなることが多い。ニトリのアパレル参入は果たして成功するのだろうか。 結論からいえば、同社のアパレルチェーン展開は成功

    家具のニトリがユニクロを凌駕するアパレルの雄に?
  • 1