2018年1月13日のブックマーク (8件)

  • 日韓政府間合意に対する文政権の一連の対応についての備忘 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国側の発言内容について、日メディアを経由するとどうも歪んでいるような印象を受けたので、韓国側のソースにあたってみました。とりあえず政府系のみ。 2017年12月28日 日韓政府間合意の検証結果公表 韓国外交部 日軍慰安婦被害者問題の合意検証タスクフォースによる「検証結果報告書」発表 検証結果報告に対する文大統領のコメント(2017/12/28) 外交部報道官の定例会見(2017/12/28) 위안부 TF 조사결과에 대한 대통령 입장문 2017-12-28 위안부 TF의 조사결과 발표를 보면서 대통령으로서 무거운 마음을 금할 수 없습니다. 2015년 한·일 양국 정부간 위안부 협상은 절차적으로나 내용적으로나 중대한 흠결이 있었음이 확인되었습니다. 유감스럽지만 피해갈 수는 없는 일입니다. 이는 역사문제 해결에 있어 확립된 국제사회의 보편적 원칙에

    日韓政府間合意に対する文政権の一連の対応についての備忘 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    sakuya_little
    sakuya_little 2018/01/13
    弾を込めた拳銃を渡してきて「これで自分の頭を撃ち抜け」って脅してきたとして、その人は自主的に自殺したものと思う? 自主的って何かね?
  • 母校の五輪壮行会、相次ぐ「公開NG」 戸惑い広まる:朝日新聞デジタル

    平昌冬季五輪の開幕が目前に迫り、代表選手を激励しようと壮行会が続く。ところが、学校が卒業生を送ろうと企画しながら、一般公開できない例が相次ぎ、戸惑いが広がっている。 長野県立小諸商業高では9日、同校OGのショートトラック代表、菊池悠希選手(27)の壮行会が開かれ、全校生徒が体育館に集まった。報道機関にも開催を案内していたが、直前になって非公開となった。 同校によると、昨年末には日スケート連盟に壮行会を開催したいと伝え、承諾をもらっていた。しかし、今月6日になって「関係者だけで会を開くことは可能だが、公開は不可」と言われたという。 理由は日オリンピック委員…

    母校の五輪壮行会、相次ぐ「公開NG」 戸惑い広まる:朝日新聞デジタル
    sakuya_little
    sakuya_little 2018/01/13
    五輪が利権者の金集めだとバレてから皆冷ややかだよね。 「お前らを特別に我々の金儲けに協力させてやろう」って態度だもの。
  • 「昔の5千万円は今の5億円」っていうアレ、どういう原理? なんで価値が変わるの?

    テレビのドキュメンタリーやなどで、「当時の○○万円は現在の価値に直すと○億円」といったような解説をよく見かけますね。昔のお金の額面を今の価値に直すと、多くの場合数字が大きくなります。 一部の人には、漫画『アカギ』の「昭和40年の5億は現在の50億」がなじみ深いでしょうか。 昔オークションにかけられた骨とう品や美術品も、「当時の落札額○○円は現在の価値で××円」などと換算されますね ところで、同じ「5億円」という額面のはずなのに、どうして「昭和40年の5億は現在の50億」という事態が起こるのでしょうか。 例えば昔稼いだ5億円を持ち続けたとして、5億円は5億円のままのはず。それが、「昔稼いだ5億円は実は50億円でした!」というのはおかしくないですか? これは、結論をいえば「全体的にモノの値段が変わっているから」なのですが、今回はその仕組みを見てみましょう。 モノの値段が変わる スーパーで

    「昔の5千万円は今の5億円」っていうアレ、どういう原理? なんで価値が変わるの?
    sakuya_little
    sakuya_little 2018/01/13
    昭和40年の1500ccは現在の価値で15000cc以上である
  • 私「Excel通知表やめたいんですけど…」校長「おう、いいよ。」私「えっ?」 - パパ教員の戯れ言日記

    Excel通知表に悩まされた半年間でした blog.edunote.jp 年度は通知表がExcelでの作成になり、市の統一フォーマットを自校用に作り直すだけでおびただしい時間が掛かっております。(まだ3学期分もあるので現在進行形) 夏休みには、帳簿開発のスペシャリストの方々にお話を聞いていただきました。 site.docurain.jp 今見てもスゴいですし、夢みたいですね。こういう方々とお話しできたの。 blog.edunote.jp 今年の目標にもこの件を進めることを挙げていました。 企画会で来年度の通知表の話が全く出ない 1月5日には企画会が開かれました。管理職と学年主任が集まり、3学期の重点や計画について話し合います。来年度は移行期ですので、外国語活動が英語科になることや、道徳の特別の教科科に向けて、この3学期で準備していく話は出たんです。 が、おわりの言葉が近くなっても、それら

    私「Excel通知表やめたいんですけど…」校長「おう、いいよ。」私「えっ?」 - パパ教員の戯れ言日記
    sakuya_little
    sakuya_little 2018/01/13
    Excelは「超大手の製品だから恐らく今後も同様の使い方が出来る」というメリットはあります。 専門ソフトがどの程度歴史のあるものか存じませんが、きちんと構築さえできてしまうならExcelも悪いものではないです。
  • ジュエリー勝ち組「4℃」が下方修正した真因

    販売低迷が続くジュエリー業界にあって、“最後の勝ち組”といわれてきた4℃ホールディングス(ヨンドシーHD、以下4℃)が2008年2月期以来、10年ぶりの営業減益に陥る見通しとなった。 4℃は1月9日、2017年3~11月期(第3四半期)決算と同時に、今2018年2月期の通期業績見通しを下方修正。6期連続の過去最高を見込んだ従来予想の営業利益68.5億円から、同61.5億円(前期比5.8%減)になると発表した。 下方修正の大きな理由は、年間利益の3~4割を稼ぐとされる需要期であるクリスマス商戦で苦戦したことだ。 既存店は17カ月連続の前年同月割れ As-meエステール、ツツミ、ベリテといったライバル各社が何年も前から業績低迷に苦しむ中、4℃は前期まで9期連続の増益を達成し、営業利益や純利益は5期連続で過去最高を更新してきた。同社にいったい、何が起きているのか。 国内ジュエリーの小売市場規模は

    ジュエリー勝ち組「4℃」が下方修正した真因
    sakuya_little
    sakuya_little 2018/01/13
    クリスマスになるとヤフオクやメルカリに大量の未使用品が並ぶのもブランド価値を下げてると思う。 「安いから気軽に贈り、安いから貰っても転売する」っていう。 それを知る人は店頭で買うのを躊躇うでしょ。
  • 日本の職場 外国人頼み サービス業、4年で依存度2倍 シニア増えても人手補えず - 日本経済新聞

    人手不足が強まるなかで外国人労働者(総合2面きょうのことば)への依存度が高まっている。この4年で外国人の雇用者は大きく増え、日人がやや集まりにくい建設や警備などで就労する動きが活発だ。急激に伸びている女性や高齢者の就労者数もいずれ壁にあたりそうで、労働現場の外国人頼みが強まる見通しだ。「現場の人手不足はかなり厳しく、外国人労働力の受け入れが喫緊の課題だ」。ユニー・ファミリーマートホールディングス

    日本の職場 外国人頼み サービス業、4年で依存度2倍 シニア増えても人手補えず - 日本経済新聞
    sakuya_little
    sakuya_little 2018/01/13
    外国人が労働単価低いなんて決まりはないのに、勝手に格差作った挙句、日本人の単価まで下げて全体で不幸になってる。 日本は昔ほど勢いないのに、古い因習から抜け出さないと生き残れないよ。
  • 苦労せず後任が使用許せぬ…データ消去 滋賀、市職員処分 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    滋賀県栗東市は12日、昨年3月まで所属した部署のファイルにアクセスし、後任の職員に無断で1414件の書類データを消去したとして、係長級の男性職員(45)を戒告処分にした。 市総務課によると、男性職員は旧所属のファイルへのアクセス権限がなくなった6月以降、アクセスを繰り返し、庁内事務で使う書類データを消去した。システムに設定ミスがあり、男性職員は9月中旬まで旧所属のファイルにアクセスできたという。 後任の職員が消去に気づいて発覚した。男性職員は「苦労して作ったデータを、後任に何の苦労もなく二次使用されることが許せなかった」などと話しているという。

    苦労せず後任が使用許せぬ…データ消去 滋賀、市職員処分 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    sakuya_little
    sakuya_little 2018/01/13
    それが仕事だろうよ。 こいつ自身も先輩や上司から仕事を教わってきてるはずなんだが、どうも記憶に無いらしい。
  • 行方知れずになること、「徘徊」と呼ばないで:朝日新聞デジタル

    認知症がある程度進行してくると、自分がいる場所がわかりにくくなったり、時間の感覚がわかりにくくなったりする「見当識障害(障がい)」が見られます。この見当識障害が原因で、いま自分が歩いているところが突然、わからなくなり、「どうしよう」と頭が真っ白になって、うろたえながら帰り道をさがす。こんな行動を「徘徊(はいかい)」と呼んでいます。 このとき、軽い意識混濁を伴う「せん妄」の状態になっている人も一部にはいますが、一般の人がイメージするほど「ぼんやり」と出ていく人ばかりではありません。帰り道を必死で探しながら「行方知れず」になっている人が実は多いのです。 おれはまだ大丈夫なはず・・吉川英雄さんの困惑 10年ほど前の事です。当時78歳のアルツハイマー型認知症(中等度)の吉川英雄さん(仮名)は、年齢に不相応なほど体力がありました。早くを亡くし、娘さんと同居し、これまでずっと朝夕の1人での散歩を日課

    行方知れずになること、「徘徊」と呼ばないで:朝日新聞デジタル
    sakuya_little
    sakuya_little 2018/01/13
    「障がい」とか言い出した時もそうだけど、言葉を変えても本質は何ら変わらんのだから無駄なことをするなと。 実際マイナスな事象にマイナスイメージが付いてて何がおかしいというのか。