記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cybo
    cybo 外国人労働者は日本が完全雇用(≒ インフレ目標の達成と維持)になってから, それが維持できる範囲で考えればいい. 企業側は人海戦術をやりたがるけど, 単に経営者が楽をしたいだけで長い目で見ると誰も得をしない.

    2018/01/14 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 高い賃金を払えない軽視された産業ばかり

    2018/01/14 リンク

    その他
    viperbjpn
    viperbjpn 人海戦術しか取れないんなら、賄えるサイズまで店舗数もしくは営業時間を少なくするか、業務の省力化。 適正な報酬額にする方が先でしょう。業績右肩上がり神話とコストカットの弊害。使うとこに金使えよ

    2018/01/13 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 米国民主党支持者は不法移民の滞在を支持して、その不法移民は実態として最低賃金割れ労働ばかり。英国なども移民層の低賃金労働だらけ。それに対する白人貧困層だったわけで、日本も後を追ってるのか。

    2018/01/13 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu もはや移民社会になった日本島。

    2018/01/13 リンク

    その他
    smicho
    smicho 人手不足は円安で外人さん帰っちゃたせいだと思ってたんだけど、この4年で依存度2倍とは?

    2018/01/13 リンク

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing ただでさえ酷い扱い受けてるのに「日本人の給与を下げてるのは外国人のせい」とされちゃたまったもんじゃないだろな。

    2018/01/13 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 "労働単価が低い外国人も多く入ってきたことで同じ仕事の日本人の賃金上昇を抑えている"しれっと書いてるけど業務じゃなくて出自によって賃金変えてるわけ?完全にアウトじゃない?

    2018/01/13 リンク

    その他
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu 都内の混雑したコンビニなんて時給5000円以上出すべき仕事量

    2018/01/13 リンク

    その他
    tako-two
    tako-two 安い労働者不足、誰の都合で記事を買いてるんだか

    2018/01/13 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/01/13 リンク

    その他
    patagonia7
    patagonia7 スタバは日本の大学生がこぞってバイトに応募し、かたやコンビニ牛丼は一切若者が集まらない。人手不足がマクロな課題としてあるのは当然だけど、経営側は労働者の視点でもっと考えてみてはどうか。

    2018/01/13 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 本当に必要なサービスを絞った上で人材を集中させて賃金をちゃんと払うしかないじゃん。

    2018/01/13 リンク

    その他
    touhu1018
    touhu1018 誰がどう見てもいずれ破綻するその場しのぎをひたすら続ける日本企業。経営判断する層が自分がやる間だけ保てばいいと思ってるとしか思えない。

    2018/01/13 リンク

    その他
    digits_sa
    digits_sa 省力化をイノベーション(もしかしたら新たな収入源になる)と雇用環境の改善(賃金UP)をせずにいってもジリ貧になるだけのような。

    2018/01/13 リンク

    その他
    MasaMura
    MasaMura 外国人実習生に頼る事で、デフレを推進してるしてる事はダレでも分かっているのに何故、経団連はソレをするのか?

    2018/01/13 リンク

    その他
    darudaru8
    darudaru8 パチンコ屋の店員も外国人増えてきたなぁ

    2018/01/13 リンク

    その他
    i5s4y
    i5s4y 外国人研修生の友達何人もいるけど、みんなかなりハードな暮らししてる。本当にひどい。

    2018/01/13 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz なるほどクソだな。ただ単に安くなっただけだ

    2018/01/13 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 何となく、待遇は悪くないのに日本人が避けがちな仕事ってあるなーとは思ってる。

    2018/01/13 リンク

    その他
    mohno
    mohno 賃金を上げてコストを上げて需要を減らせば「デフレ脱却」なんて簡単にできるのに外国人労働者にカバーさせちゃってるわけだよね。なにやってんの、って話。

    2018/01/13 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan この業態は近々破綻すると思ってる。無人化、AI化が急務だけど急には発達しないだろうな

    2018/01/13 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 北海道でもドラッグストアで急に増えだした。中国ばっかりかと思ったらそうでもない。

    2018/01/13 リンク

    その他
    Rag-Rush
    Rag-Rush もはや市場自体が自ら縮小するしか道はないかと。

    2018/01/13 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon それだけ日本人に客商売下手というか、コミュ障が増えたってことだろうなぁ…

    2018/01/13 リンク

    その他
    tuzuraori
    tuzuraori 外国人に労働を頼ると外国人は搾取され日本人の賃金は低く抑えられて両方とも不幸になる。外国人労働者にたよらない道を探そう。

    2018/01/13 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 飲食店やコンビニの店舗数は需要に比べて供給過剰な面も。

    2018/01/13 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu で、外国人実習制度。安い賃金と酷い環境で搾取するわけだね。

    2018/01/13 リンク

    その他
    sakuya_little
    sakuya_little 外国人が労働単価低いなんて決まりはないのに、勝手に格差作った挙句、日本人の単価まで下げて全体で不幸になってる。 日本は昔ほど勢いないのに、古い因習から抜け出さないと生き残れないよ。

    2018/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の職場 外国人頼み サービス業、4年で依存度2倍 シニア増えても人手補えず - 日本経済新聞

    人手不足が強まるなかで外国人労働者(総合2面きょうのことば)への依存度が高まっている。この4年で外...

    ブックマークしたユーザー

    • REV2018/01/16 REV
    • maturi2018/01/16 maturi
    • gggsck2018/01/15 gggsck
    • sawarabi01302018/01/14 sawarabi0130
    • neco22b2018/01/14 neco22b
    • cybo2018/01/14 cybo
    • laislanopira2018/01/14 laislanopira
    • rikuzen_gun2018/01/13 rikuzen_gun
    • viperbjpn2018/01/13 viperbjpn
    • amy3852018/01/13 amy385
    • uimn2018/01/13 uimn
    • augsUK2018/01/13 augsUK
    • struggle982018/01/13 struggle98
    • sarutoru2018/01/13 sarutoru
    • ko2inte8cu2018/01/13 ko2inte8cu
    • smicho2018/01/13 smicho
    • amring2018/01/13 amring
    • napsucks2018/01/13 napsucks
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事