ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (9)

  • 年収1千万円から路上生活に…「自助」の呪縛で頼れなかった生活保護 | 西日本新聞me

    もともとはサラリーマン。独身で年収は1千万円台。営業成績が1位になり、海外社で表彰されたこともある。3年前、リズムが崩れた。「心がプツッと切れた」。心臓病や糖尿病も患い、出社できなくなって4月に辞めた。 退職金はない。失業手当は会社との手続きが苦痛で申請していない。心身の不調でよく考えることができないまま、コロナ禍で苦しむ知り合いの飲店主の求めで750万円もの大金を貸してしまった。それが、路上生活の引き金になった。 「雇ってください」。従業員募集の張り紙を見つけると店に飛び込んだ。15軒ほどに断られ、手持ちは600円台になった。やがて体が悲鳴を上げ、心臓に痛みが走る。薬も切れた。「泥沼に沈んでいく感じ。自分で何とかしたいけど」 自分で何とかする―。いわゆる「エリート」として第一線で働いてきた自負。「最終的には生活保護(公助)という仕組みがある」と、時の宰相が唱えた際に併せて強調した「

    年収1千万円から路上生活に…「自助」の呪縛で頼れなかった生活保護 | 西日本新聞me
    sakuya_little
    sakuya_little 2021/10/20
    誰も「自助だけで何とかしろ」とも「公助を受けるな」とも言ってないのに、たかだか順序の話をいつまでもネチネチと。こいつらは「衣食住?住が最後ってことは俺らに家に住むなと言うのか!」って怒ったりするの?
  • ライターオイル缶で”罰金”6万円なぜ? 新幹線持ち込み、規則は… | 西日本新聞me

    「量販店で買ったライターオイルを新幹線に持ち込んだら、車掌に注意され『罰金』約6万円を取られた」。あなたの特命取材班に疑問の声が寄せられた。JRグループは2016年から危険物としてガソリンや灯油の持ち込みを禁止しており、手に載るサイズのオイル缶もそれに含まれるとの解釈だ。一方でJRのチラシでは「日用品として小売店等で購入できる可燃性液体や高圧ガスを含む製品」は、制限内の量なら持ち込み可能としている。新幹線の利用が増える年末年始。真相を調べた。...

    ライターオイル缶で”罰金”6万円なぜ? 新幹線持ち込み、規則は… | 西日本新聞me
    sakuya_little
    sakuya_little 2019/12/30
    ライターオイルが禁止で、ライターが禁止でない理由は?その気になれば乾電池でも簡単に発火させられるけど?
  • 親の遺体を放置、全国で相次ぐ 引きこもりの声なきSOS…支えるには|【西日本新聞ニュース】

    拡大 NPO法人の村上友利会長(左)は、引きこもっていた松下哲也さん(右)を毎月訪ね、話し相手になった。松下さんは次第に「世界でただ一人の友だち」と村上会長を信頼するようになったという=11月28日、福岡市博多区 昨年8月、長崎市の住宅密集地で異臭騒ぎがあった。アパート2階の部屋のわずかに開いた窓から、鼻につく臭いが漏れ出す。住民の通報で警察官が駆け付けると、部屋の中で70代女性の遺体が発見された。 長く定職に就かず、引きこもっていた40代後半の息子が、女性と母子2人で暮らしていた。7月下旬、住民が見掛けたのを最後に、母は消息不明に。この後に倒れたとみられている。 息子は母親の遺体を自宅に放置したとして、死体遺棄容疑で逮捕された。長崎県警によると、「亡くなったのは知らなかった」と話したという。鑑定留置を経て約2カ月後、長崎地検は息子を不起訴処分にした。 近隣住民によると、息子はかつて父の仕

    親の遺体を放置、全国で相次ぐ 引きこもりの声なきSOS…支えるには|【西日本新聞ニュース】
    sakuya_little
    sakuya_little 2019/12/17
    事実として社会にとってマイナスだよ、人の形してなければ処分も楽なのに。
  • 日本郵便、物販ノルマ廃止 本年度分 「かんぽ対応を優先」

    郵便、物販ノルマ廃止 年度分 「かんぽ対応を優先」 2019/8/13 13:40 (2022/12/19 14:07 更新) [有料会員限定記事] 日郵便は13日、全国の郵便局で展開するカタログ販売などの物販事業について、2019年度の営業ノルマを廃止すると決めた。同日付で各郵便局に文書で伝えた。物販事業を巡っては年賀はがきなどと同様、ノルマが達成できない局員が自腹で購入することが問題となっており、来年度以降はノルマの算定方法を見直す方針という。...

    日本郵便、物販ノルマ廃止 本年度分 「かんぽ対応を優先」
    sakuya_little
    sakuya_little 2019/08/13
    ほとぼりが冷めたら再開させたいという下心が見え隠れしてる
  • 就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me

    人口流出が止まらない。昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位(総務省人口移動報告)。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層で、15~24歳が約3割を占める。就職活動真っただ中の学生に県外に出る理由を聞いてみると、多くが「働きたい企業がない」。どう受け止めればいいのだろう。 来春卒業の大学生の採用に向けた会社説明会が今月解禁され、佐世保市の体育館には8日、県内に事業所を置く約60社がブースを並べた。県や長崎労働局が参加企業を地元に特化して開催。ただ、3時間半で訪れた学生は約90人。手持ちぶさたの企業担当者の姿も目立った。 「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。県立大3年の男性(21)はこう話した。長崎市出身。地元に愛着もある。できれば残りたい、との思いから足を運んだ。だが、給与や福利厚

    就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me
    sakuya_little
    sakuya_little 2019/03/16
    「魅力ある職場」ってのは住環境も含めて作らなきゃいけないけど、それができるなら日本中が東京になってるんだよな。
  • 「『ばか野郎』と叱りたい」IT講師刺殺の容疑者父 仕事辞め途切れた会話…苦しい胸中語る|【西日本新聞】

    容疑者の自宅アパートを家宅捜索した福岡県警の捜査員=27日午後8時すぎ、福岡市東区(写真の一部を加工しています)写真を見る 「真面目で優しい子だったはずなのに…。いまだに信じられない」。福岡市中央区大名2丁目の創業支援施設で、IT関連セミナー講師で東京都の会社員岡顕一郎さん(41)が刺殺された事件で、殺人容疑などで逮捕された同市東区、無職松英光容疑者(42)の父親(68)が27日、熊県天草市の自宅で西日新聞の取材に応じ、苦しい胸中を語った。 「息子さんを留置しました。容疑は殺人です」。事件発生の翌日、福岡県警からの連絡で息子の逮捕を知った。言われるがまま着替えを持って留置先の福岡中央署に向かった。「いきなり殺人と言われ、頭が真っ白になった」 松容疑者は高校まで天草市の実家で過ごし、九州大学に進学、福岡市内で1人暮らしを始めた。真面目で読書好き。中学時代から成績は良く、当時から

    「『ばか野郎』と叱りたい」IT講師刺殺の容疑者父 仕事辞め途切れた会話…苦しい胸中語る|【西日本新聞】
    sakuya_little
    sakuya_little 2018/06/28
    だぁから勝手にテロリストの責任をこっちに押し付けんのやめろや。 「救え、さもなくば殺す」って悪魔かよ。
  • 「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず | 西日本新聞me

    「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず 2018/5/4 6:00 (2022/12/8 12:12 更新) [有料会員限定記事]

    「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず | 西日本新聞me
    sakuya_little
    sakuya_little 2018/05/05
    これは竹不可避だわ
  • 飯塚市長、賭けマージャン 平日昼に、副市長と - 西日本新聞

    福岡県飯塚市の斉藤守史市長と田中秀哲副市長が平日昼に市庁舎を離れ、賭けマージャンを繰り返していたことが21日、分かった。西日新聞の取材に対し、2人は「道義的責任はある」と認めた。賭け金は1日1万円程度という。副市長が第三者から市内の元店舗に出入りする画像を突きつけられて交渉を迫られ、飯塚署に相談していた。メンバーには来年4月に市施設の指定管理者となる事業者の社長も含まれていた。  店は普段は営業しておらず、2人が来るときだけ開いていた。2人によると、市長は2006年に就任して以降、副市長も数年前から訪れていたという。  市長と副市長は地方公務員法で規定される特別職で、勤務時間は決まっていない。斉藤市長は取材に対し「市長になってから行っていた。何回かは分からない。開庁中に(役所を)抜け出してマージャンをしていたのには道義的責任がある」と話した。田中副市長は平日午後の公務が入っていないとき、

    飯塚市長、賭けマージャン 平日昼に、副市長と - 西日本新聞
    sakuya_little
    sakuya_little 2016/12/22
    社会通念上許されるかどうかは社会を形作る市民が決めるの。
  • 暴走族100人と酔客乱闘 大阪・西成、3人けが - 西日本新聞

    9日午後11時ごろ、大阪市西成区花園北の居酒屋前で、客の男性4~5人と、付近の国道26号で暴走行為をしていた約100人のグループがトラブルになり、殴り合いの騒ぎとなった。3人が頭などにけがを負ったが、命に別条はない。  西成署によると、バイクや車で走っていたグループに、居酒屋の客が「うるさい。カラオケが聞こえへん」と怒り、路上にあった自転車やごみを投げ付けたのが発端。グループの一部が反発し、数十人がもみ合う騒ぎになった。双方とも30~40代が中心とみられる。  現場にはパトカー20台ほどが駆け付け、一時交通規制をして騒然となった。

    暴走族100人と酔客乱闘 大阪・西成、3人けが - 西日本新聞
    sakuya_little
    sakuya_little 2016/07/10
    大阪では「野良猫がじゃれあってました」くらいのほのぼのニュース
  • 1