タグ

2013年9月10日のブックマーク (6件)

  • Git初心者に捧ぐ!Gitの「これなんで?」を解説します。

    はじめましてこんにちは、今年新卒でKRAYに入社しました亀井と申します。 会社のみなさんからは「あさちゅん」と呼ばれております。どうぞよろしくお願いします。 突然ですが、みなさん使ってますか? Git。 KRAYではバリバリ活躍してるGitですが、 「よくわからない……」と頭を抱えてる方も多いですね。 わたしも抱えてます。 正直、KRAYに入社するまでターミナルを使ったことすらなく、 Gitも入社してから使いだしたので初心者もいいところです。 そんなわたしが1日約200回×3ヶ月ターミナルでGitコマンドを打ち続けて やっとわかってきた、Gitの「これなんで?」を解説します。 主にGit初心者、Gitについて理解を深めたい人向けです。 もくじ なんでcommitする前にaddしなきゃいけないの? ブランチってなんのために分けるの? HEADってなんなの? 消したファイルもコミットしなきゃい

    Git初心者に捧ぐ!Gitの「これなんで?」を解説します。
  • 完全無料のiOS AppStore SEO対策ツール、ついに登場 – sumyapp

    iOS AppStore SEO に役立つウェブサービスを日より無料公開開始しました!(α版) SearchRankSEO for AppStore あなたのアプリの検索順位を簡単に知ろう http://aso.actcat.jp/ こんな結果が得られます。 このように、各検索キーワードでの検索順位が表示されるアプリ(ウェブサイト)です。競合検索・比較とか、デイリーレポートとか、そういった複雑な機能はありません。 ただし、検索はお気に入りに追加できるので、毎日手動で見てもらえれば推移が分かります。 たとえば、こんな感じのURLになっています。 http://aso.actcat.jp/ranking/result?id=618059797&word=%E3%83%A2%E3%83%86%E3%82%8B+%E5%BD%BC%E5%A5%B3 そもそも、毎日見る必要はそこまでないかなと思い

    完全無料のiOS AppStore SEO対策ツール、ついに登場 – sumyapp
  • 日本語Webフォントを使った一味違うWebサイトまとめ

    ここ数年で日語Webフォントの導入もかなり進ん... / 日語Webフォントを導入したWebサイト / DENSUKE他...全15件 ここ数年で日語Webフォントの導入もかなり進んできました。マイナビ主催の「Webフォントデザインアワード」などでも年々注目度が増してきています。 そこで、ここではいち早く日語Webフォントを導入しているWebサイト事例をご紹介します。 Webフォントデザインアワード 2013 - 応募締め切りは9月30日(月)まで http://book.mycom.co.jp/wd/webfont/2013/

    日本語Webフォントを使った一味違うWebサイトまとめ
  • これからのUIデザインのヒントになるDribbbleのアートワークのまとめ

    インスピレーションの宝庫「Dribbble」から、デスクトップ・スマフォ・タブレットなどのUIデザインのヒントになる素晴らしいアートワークを紹介します。

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • プレスリリースを活用しよう!無料で掲載依頼ができるサイト31選まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGの岩上です。新サービスやキャンペーンサイトをリリースした際、同時にニュースサイトに掲載されれば、企業の広報戦略のうえで有利になるでしょう。 各種ニュースサイトに転載も可能なプレスリリース配信サービスもある一方、無料で情報を受け付けているニュースサイトも多々あります。資金的に余裕がないアーリーステージのベンチャー企業は、効果的にプレスリリースを使っていくことを検討してもいいかもしれません。今回は無料で配信できるプレスリリースサービスや、プレスリリースを受け付けているニュースサイトのおすすめをまとめてみました。 無料で複数媒体に掲載可能なサービス 3選 valuepress(バリュープレス) プレスリリース配信サービス | valuepress 全国紙からニッチメディアまで、あらゆるジャンルの媒体を網羅し、11,000件以上のリストから最大1,000名の記者へプレスリリースを

    プレスリリースを活用しよう!無料で掲載依頼ができるサイト31選まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作