salawabのブックマーク (1,161)

  • フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信

    科学的には、グルタミン酸ナトリウムを常識的にべる量であれば安全とされています(品安全委員会の資料「べ物の基礎知識」参照)。 味覚障害を引き起こすとの説も、後述しますが根拠はあやふや。あり得ない、という見方が科学者の大勢です。なのに、消費者の中には嫌う人が多い。その現象は世界で見られ、アメリカでもno-MSGとパッケージに大きく書いた品が売られています。どうして誤解されているのでしょうか? 味の素社がこの問題と正面から向き合い、世界へ正しい情報発信をしようと9月20、21日、ニューヨーク・マンハッタンのホテルでフォーラムを開きました。 シェフや栄養士、メディア関係者、それに世界各国の味の素現地法人から社員や協力者、オピニオンリーダーなど約200人が集まり、講演やパネルディスカッションが行われました。 日企業が海外で開くこの手のイベントは、日国内で「海外で開催しました」と言って箔を

    フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信
    salawab
    salawab 2018/10/02
  • 新卒で入社したホンダをたった3年で退職しました - 新卒で入社したホンダを三年で退職しました

    「私がいた部署では、今年に入って私を含めて4人が辞めた」と語るのは、30代の元ホンダ社員。 研究開発子会社の技術研究所に配属され、先進安全領域の開発に携わっていた。 この部署が特別ではない。今ホンダの開発現場では、若手を中心に退職者が相次いでいるという。 https://premium.toyokeizai.net/articles/-/21646 タイトルのとおり新卒で入社したホンダの研究所をたった3年で退職しました。 何故、ホンダを退職したか?? 理由は簡単です。 エンジニアとして技術開発に命を懸けて 取り組みたいと考えたからです。 ホンダの待遇はとても良かったです。 日の会社の中でも高待遇、年収も良く、 有給は必ず100%取得できます。 水曜日はノー残業デーで残業自体も 月間30時間までという制限がつきます。 堂はまるでレストランのような美味しいメシがべられ、 職場の付近に

    新卒で入社したホンダをたった3年で退職しました - 新卒で入社したホンダを三年で退職しました
    salawab
    salawab 2018/09/17
  • AIを利用したプログラミングで、何が開発できるのかまとめてみた 【学習方法つき 】|Dai|note

    独学でAIを学んで何かを開発してみたいと思っていても、なかなか何を作れるのかがよくわからないですよね。また、どのように勉強すればAIを利用したアプリケーションを作れるのかもネットで調べてもでてきません。 そこでプログラミングでAIを利用してどんなことができるのかをまとめたら嬉しいか聞いて見たところ、需要があったので、まとめてみたいと思います。 AIとは AI人工知能)とは、機械学習やディープラーニング等の技術群です。機械学習は、基的には教師あり学習、教師なし学習、強化学習があります。 AIで使われる言語は? AIプログラミングで利用されるのは、Pythonがほとんどです。Pythonでは、最先端の技術開発が進んでいるので、Pythonで実装することが多いです。ただし、処理速度を求められる場合、CやC++が使われることもあります。 AIプログラミングで開発でできることは? それでは題で

    AIを利用したプログラミングで、何が開発できるのかまとめてみた 【学習方法つき 】|Dai|note
    salawab
    salawab 2018/09/16
    わかりやすい。他の言語バージョンも見てみたいな
  • 工場研修に意味はない?メーカー新入社員と企業が意識すべきマインドセットとは

    メーカー新入社員にとって、定番となっているのが工場研修。導入している企業はかなり多いのではないでしょうか。 研究職から営業まで数日、長いと数ヶ月工場勤務を体験して、ものづくりの流れを理解しようという研修です。 この工場研修の意義についてはしばしば議論されます。 『重要な研修である』という意見と『工場研修なんて意味ない!職に専念させろ!』という意見… 先日も、あるツイートが議論を呼びました。 元ツイートは削除済みですが、要約すると『有名国立大の優秀な修士卒の知り合いが研究職入社したんだけど、いきなり3カ月間工場研修させられてほんとクソ』とのこと… 気持ちはわからなくもないですが、賛否両論の炎上状態に… 私もメーカー技術職として思うところがあるため、今回は『工場研修の是非』について実例とともに解説していこうと思います。 目次”研究職が工場研修”に対する賛成派と反対派の意見工場研修の意義とメリ

    工場研修に意味はない?メーカー新入社員と企業が意識すべきマインドセットとは
    salawab
    salawab 2018/09/15
  • 工場研修に意味はない?メーカー新入社員と企業が意識すべきマインドセットとは

    メーカー新入社員にとって、定番となっているのが工場研修。導入している企業はかなり多いのではないでしょうか。 研究職から営業まで数日、長いと数ヶ月工場勤務を体験して、ものづくりの流れを理解しようという研修です。 この工場研修の意義についてはしばしば議論されます。 『重要な研修である』という意見と『工場研修なんて意味ない!職に専念させろ!』という意見… 先日も、あるツイートが議論を呼びました。 元ツイートは削除済みですが、要約すると『有名国立大の優秀な修士卒の知り合いが研究職入社したんだけど、いきなり3カ月間工場研修させられてほんとクソ』とのこと… 気持ちはわからなくもないですが、賛否両論の炎上状態に… 私もメーカー技術職として思うところがあるため、今回は『工場研修の是非』について実例とともに解説していこうと思います。 目次”研究職が工場研修”に対する賛成派と反対派の意見工場研修の意義とメリ

    工場研修に意味はない?メーカー新入社員と企業が意識すべきマインドセットとは
    salawab
    salawab 2018/09/15
  • 体調を崩し会社を辞めて療養することになった - まいくろ🍣きりみん

    体調というのはメンタルのことだ。 実は体調は前の仕事を辞める前の6月頃から徐々に悪くなっていて、薬を増やしたりしていたのだが、休暇を取り新しい職場に行けば気持ちも持ち直すと考えていた。 しかし実際には7月の休暇中にも精神状態は悪化していき、8月になり新しい仕事が始まると限界が来てしまった。 仕事に関しては、自分には向いていないなと思った正社員という道をまた選んでしまったこと、それも優秀な知り合いのいる職場で、多くの人が名前の知っている会社の一員になるということに対して、非常にプレッシャーを感じてしまっていた。 自分が過大評価されているのでは、失望されてしまうのではという不安を拭うことが出来なかった。 組織に所属するということに関して、安心感が得られるという人が多いようだが、自分の場合は昔からとにかくプレッシャーを強く感じてしまう。 失敗することを恐れるあまり自ら最悪の選択を選んでしまった。

    体調を崩し会社を辞めて療養することになった - まいくろ🍣きりみん
    salawab
    salawab 2018/09/06
    転職歴多めだからわかるけど、転職直前〜入社してしばらく慣れるまではメンタルがかなりキツいよね。細かいことや長い先に気にせずにまずは1日1日を乗り切るしかないんだけど…お大事に。
  • ワーカホリックの心理|仕事中毒という病気と完治までの道のり

    先日、3回目の転職が決まりました! 日系中堅メーカーから大手メーカーの生産技術から研究まで、そして次は外資メーカー研究と… こう見ると規模感や社風が全く異なる職場を転々としています。 これまで変わったのは職場環境だけではありません。 自分自身の『働き方』もずいぶん変わりました。 今回は私の”2社目”での話。 今回は、心と体を犠牲にして金とスキルを稼いでいた頃の思い出を振り返ってみます。 『僕を最強にしてください。』 あなたは医師にこう告げた”ワーカホリック”の心理をどう感じるでしょうか。 毎日終電でも幸せだった”強迫的でコントロールできない仕事への衝動” ワーカホリックはこう定義されることがあります。 仕事のストレスからや適応障害になる人は多いですが、私の場合はその逆。 激務やタフなタスクによって、アドレナリンが出るかのように動いていました。 僕がブラック企業で経験した上司が部下を奴隷化

    ワーカホリックの心理|仕事中毒という病気と完治までの道のり
    salawab
    salawab 2018/08/19
  • バターは何故高い? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 昨年末に、全自動エスプレッソマシンを買ってから、牛乳の消費量がかなり増えました。豆は、値段も味も、色んなお店で吟味しながら買っています。その一方、牛乳はどこのスーパーで買っても、金太郎飴みたいに同じ値段で売ってますよね。 いままでは「ふーん、変なの。どっかが安く売ってくれりゃいいのに」くらいにしか思っていませんでしたけど、先日テレビ東京で放送されたガイアの夜明けにて取り上げられた酪農業界の実情を拝見いたしまして 闇深すぎじゃね? と思いましたので、掻い摘んでまとめさせていただこうと思います。 バターは何故高い? 牛乳もですが、牛乳から作られるバターやチーズもなかなか良いお値段がしますよね。実際問題、ここ最近の価格推移ってどんな感じなのかな?と思って調べてみました。 下のグラフは、統計局が発表している消費者物価指数時系列データより1970年を100%としてその

    バターは何故高い? - ゆとりずむ
    salawab
    salawab 2018/08/16
  • 【無料】600万PVサイト保有者が伝授!SEO初心者が狙うと良いキーワードジャンル50選|KUMAP(くまっぷ)|note

    SEO対策が好きすぎて、ブログが月間600万PVに達しました。毎月200万円ほどアドセンス系の広告収入が安定して入ってきています。 そんな成果をTwitterで報告したところ、反響があり、初めてnoteに投稿することとなりました。 20選くらいにしようかなと思いましたが、筆が進んだので、50選にしました。 50選の前に…この記事の概要ブログって、検索対策をしないとびっくりするくらいアクセスが無いです。それも、10記事、20記事書けばいいのではなく、100記事、300記事、1000記事と記事数を積み上げていかなくては、大きな収益にはなりません。 しかも、3ヶ月や6ヶ月といった期間グーグルで検索順位がつかないことも珍しくなく、暗中模索期間が長いために、挫折してしまう人も多いんですよね。 そのため、 「この記事を書けば、比較的きちんと上位化するのではないか」 と思えるキーワードジャンルを50個、

    【無料】600万PVサイト保有者が伝授!SEO初心者が狙うと良いキーワードジャンル50選|KUMAP(くまっぷ)|note
  • 仕事があるのに残業せず帰る「勘違いワークライフバランス」が増えすぎている(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今の日社会において長時間労働の是正は極めて重要な課題です。昔ながらの働き方を変える――いわゆる「働き方改革」をしなければ、少子高齢化による労働力人口の減少や、グローバル化の進展による国際競争に打ち勝つことはできません。これから若く優秀な人財を採用するためにも、残業しない・させない文化を組織に定着させる必要があります。 ところが現場に入ってコンサルティングしていると、このような風潮に過剰反応し、仕事があるのに残業せず帰る人が増えているという現実に直面することがあります。この問題は当初、「成果に対して責任を持つ者」と「時間外労働削減に責任を持つ者」との対立からくるものと私は受け止めました。つまり、 と叫ぶ管理部門との対立です。 この対立構造はわかりやすいでしょう。当事者は「仕事があるのに残業せず帰るなんてできない。でもとにかく帰れって言われるし……」ということになり、結局は家に持ち帰って仕事

    仕事があるのに残業せず帰る「勘違いワークライフバランス」が増えすぎている(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    salawab
    salawab 2018/08/06
  • 10年後の転職市場で起きること

    定量的な根拠はないけれど、私が身近で感じ始めている転職市場の変化は将来の市場の大きな流れになる気がする。なぜだかわからないけれど、ほぼ確信としてそう思っている自分がいる。 でも多分これはみんなもなんとなく思っていることなんじゃないかなと思う。YOUTRUSTを作ることで、それを加速できるならすごく嬉しいし、もしかしたらもう3年後にはそんな世界になっているかもしれない。 「転職活動」という概念はなくなる10年後の転職市場では、一旦フリーランスになって数社手伝って一番エキサイティングだと感じたところに入社したり(わざわざ正社員として入社する必要もないのかもしれない)、副業してみて面白かったのでそっちを業にする、というのが普通になっていると思う。 なぜ今までこれをみんなやらなかったのか不思議なくらい、理にかなったキャリアの見極め方だと思う。自分の周りにもポツポツこういう方法で次の仕事を見つける

    10年後の転職市場で起きること
    salawab
    salawab 2018/07/30
  • 全力で社会人にプリキュアを勧めるプレゼン資料を作った【作成の基本ノウハウ付き】|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    プレゼン資料の目的はただ1つ。「見てくれる人に、楽しんでもらう」ことだと思います。「よく作られたプレゼン資料」は、(内容はどうあれ)それだけで「面白いコンテンツ」になります。 「プレゼンの作り方」のような書籍では、プレゼンは「相手に行動を起こさせることが目的」という趣旨の内容が書いてありますが、個人的に優先すべきことは見てくれる人に「楽しんでもらう」ことだと思っています。それがのちのちの行動へとつながっていくのです。きっと。 最近では「Keynote」や「Googleスライド」など優れたプレゼンテーション制作ツールも多々ありますが、今回は基中の基、マイクロソフト社「PowerPointパワーポイント)」を使っています。 パワーポイントはユーザー数も圧倒的に多く、便利な使い方のテクニックや実際の使用例がウェブで見つけやすい。そして参考になる書籍も豊富にあります。パワーポイントは初心者に

    全力で社会人にプリキュアを勧めるプレゼン資料を作った【作成の基本ノウハウ付き】|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
    salawab
    salawab 2018/07/26
  • 初心者向け、コンサルタントが教えるエクセル(Excel)入門 - 戦略コンサルによる転職ブログ

    こんにちは、戦略コンサルタントです。 今回は私の「社会人であればこんくらいは最低限出来てよ」というフラストレーションをぶつけた「これだけ最低限知ってろ」です。非常に長い記事ですが、目次をうまく活用しながら自分に必要な部分を読むようにして下さい。 エクセルで出来ること あるべきフォーマット/作ってはならないフォーマット 初心者でも知っておくべき頻出ショートカット alt + e + s(alt系は順番に押す) :形式を選択して貼り付け 範囲選択のshift,ctrl フォーマット用) alt+w+v+gで罫線非表示 shift+ctrl+1でカンマ表示,shift+ctrl+5で%表示 ctrl+1でセルの書式設定 関数:兎にも角にもvlookup! vlookup ピボットテーブル 分析結果を伝える・グラフ作成 データだけでは意味を成さない、比較を行って初めて意味がある 簡単な分析設計をや

    初心者向け、コンサルタントが教えるエクセル(Excel)入門 - 戦略コンサルによる転職ブログ
    salawab
    salawab 2018/07/14
    久々に見たメモ
  • パワポ資料をぐっと魅力的にしてくれる「アイコン」を無料でゲットしよう! - グローバル経営の極北

    最近資料デザインを「現代的」にしたいなと思っていて、フラットデザインのテンプレートを購入して研究したりしてます。そこで重要となるのが「アイコン」で、うまく使うだけで資料がぐっと見やすくなります。いろいろとググってみると良いものがたくさんあるので、今回はそれをご紹介。 まずはこちら。 Googleが提供していてそのサービスでよく使われているMaterial Icon 942種類をパワポですぐ使えるようにコンバートしてくれています。たくさんのカテゴリーごとに網羅的にアイコンが揃っているのですごく使えそうです。さっそくダウンロードしました。 また、同じ方がFont Awesomeのアイコン369種類を同様にパワポ向けにコンバートしてくれています。 親しみやすいデザインが多いので、さまざまなタイプのパワポ資料に活用できそうです。いいですね。 次はこちら。 これは海外のデザインスタジオが作成している

    パワポ資料をぐっと魅力的にしてくれる「アイコン」を無料でゲットしよう! - グローバル経営の極北
    salawab
    salawab 2018/07/14
  • 水分補給にベストな飲み物とは?熱中症対策に役立つ『水分』の基礎知識

    はメリハリのある四季が魅力…とはいえ、夏の暑さ、特に都会のヒートアイランドは当にきつい!熱中症に一直線です。 炎天下だけではなく、熱中症はスポーツや家の中でも注意が必要!水分補給に気をつけないと、命に関わることもあります。 さて、水分補給といえばポカリやアクエリアスなどのスポーツドリンクを思い浮かべるかもしれません。 必要な糖分、塩分に加え、アミノ酸なども配合され、スポーツやトレーニングに最適化された飲み物です。 ところで、水分補給といえば『経口補水液』を知っていますか。 大塚製薬が発売している経口補水液OS-1なら見たことがあると思います。 経口補水液は『飲み物』というより、脱水症状や熱中症の治療、応急措置における水分補給に使われます。 今回は、日の暑い夏を乗り切るために知っておきたい水分補給の基礎知識と、OS-1をはじめとした経口補水液や、スポーツドリンクとの違いを解説しながら

    水分補給にベストな飲み物とは?熱中症対策に役立つ『水分』の基礎知識
    salawab
    salawab 2018/07/07
  • 別れて10年の元カノから「契約結婚しない?」という最高の連絡が来た - ハッピーエンドを前提として

    つい先日、2016年に大ヒットしたドラマ「逃げ恥」を見終えました。 ドラマをちゃんと見たのは12年ぶりでした。ドラマを見る習慣がない僕が、一心不乱に、まるで救いを求めるように逃げ恥を見たのです。 逃げ恥を見た理由は昔の恋人から 「結婚しない?契約結婚」 という連絡が来たからです。 彼女とは3年くらい付き合った仲です。 仕事の都合で遠距離になり最終的には別れを選択しました。 別れて10年は経ったでしょうか。 音信不通だったのですが、共通の友人結婚式で何度か顔を合わせ、連絡先を交換していたのです。 数時間に及んだ彼女との電話&LINEを要約すると 「私は今年で31歳になります。あなたと別れて、仕事して、たくさん恋愛もしましたが結婚までは至りませんでした。いい加減に結婚したいのですが、相手がいません。 晩婚化しているとはいえ、今から出会って、付き合ってなんやかんややってたら出産するときは多分3

    別れて10年の元カノから「契約結婚しない?」という最高の連絡が来た - ハッピーエンドを前提として
    salawab
    salawab 2018/07/06
    こういうのもっと増えても良い
  • 2018年Amazonプライムデーのおすすめ商品まとめ|お得に買う方法も解説

    salawab
    salawab 2018/07/03
    今年はKindleとキッチン家電をたくさん取りに行きたいと思います。ホムセンで買った安いやつ全部入れ替えたい。
  • にわかファンが見る『退屈な』W杯日本vsポーランド戦の是非と考察

    この試合の前まで、日とセネガルが勝ち点4で同率首位、勝ち点3でコロンビアが3位、ポーランドが勝ち点0で最下位だった。最終戦は日対ポーランド。セネガル対コロンビア。日は引き分け以上で2位以上確定。59分に日が0-1で先制され、暫定3位となった。74分にセネガルが0-1で先制され、コロンビアが暫定首位に。日はセネガルに勝ち点で再び並んだ。勝ち点、得失点、総得点が同じ場合、警告ポイントで順位が決定。イエローカードが少ない日が2位に。後半35分過ぎから試合終了まで、日は0-1の状況にも関わらずボール回し、時間稼ぎを徹底。会場大ブーイングの中で試合終了。結局セネガルはゴールできず、コロンビア首位、日2位で決勝トーナメント進出。 この試合で得られたもの決勝トーナメント進出という『結果』試合後のインタビューで、長友選手は『先に進むことが第一だった』と、長谷部選手は『見てる方にはもどかしい

    にわかファンが見る『退屈な』W杯日本vsポーランド戦の是非と考察
    salawab
    salawab 2018/06/29
    かきましたʕ•̫͡•ʔ
  • hagexさんの痛ましい事件について - Everything you've ever Dreamed

    刺殺された岡さん、「Hagex」の名でブログ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース hagexさんがネット上のトラブルで殺されてしまった。「ネット炎上を題材にしたセミナー直後、ネット上のトラブルで殺害される」彼が大好物だったはずの話で彼自身が登場人物になってしまったのがあまりにもつらい。一報を聞いてから12時間以上が経ったがショックは抜けない。因果関係はわからないけれど、朝から右の耳が聞こえにくくなっている。無理もない。彼とはここ数か月、月一で酒を飲み、くだらない話をする仲だったのだから。報道によって事件の概要が判明するにつれ、彼について少々誤解されているような気がしたのと、僕宛に取材の申し込みが何件か来ていたので(体調が悪くて断った)、「彼がどういう人間でどういうネット活動をしていたのか」「事件の背景と思われるもの」について僕なりの見解を残しておきたい。 彼から「ビールでも飲み

    hagexさんの痛ましい事件について - Everything you've ever Dreamed
    salawab
    salawab 2018/06/26
    ”有名ブロガーだから狙われたわけではない。私怨の対象が有名ブロガーだったのだ。”
  • 『稼げないブログチェックリスト』収益月1万円を実現する30の改善項目 - Parallel Road

    結果には原因があります。 私自身、ブログで月10万円以上稼げるようになるまで6年かかりました。 経験から『何がダメなのかをチェックできるリスト』を作成。具体的な内容ばかりになっています。 それぞれの項目で役立つ記事へのリンクも紹介しています。 当記事を保存して教科書的にお使いください。 ▼ブログで挫折しそうなら▼

    『稼げないブログチェックリスト』収益月1万円を実現する30の改善項目 - Parallel Road
    salawab
    salawab 2018/06/13
    良き。”良いサイトを目指す”より、最初は”問題点を消していく”視点の方がとっつきやすいはず。