タグ

デジカメに関するsammyaddのブックマーク (17)

  • 切り貼りデジカメ実験室:標準ズームを“逆付け”した「高倍率超マクロレンズ」

  • Oversaturated

    オリンピック並みの更新頻度のブログですが強力なビデオ用ライトを借りたので、今までできなかった絞って撮るのをやってみました。ついでにD600と撮り比べてみた。 露出も撮影範囲もフォーカスポイントも色々あってないので厳密な比較とは程遠いけどでもまあそれなりに面白いのかなとおもいます。 Tuesday, July 1, 2014 11:03 AM 二号機がとりあえず完成したのでいくつか写真を。 株式会社NUNOMO(注:休止中の僕個人の会社名です)の持つ技術力を結集して適当に作りました。例によって後先あまり考えずに試行錯誤で作ったのでビニールテープという秘技を随所に盛り込んでいます・・・そのうちなんとかする予定ですが… 後ろから。バッテリーは外付けにしました。むき出しの基板が手作りの良さを伝えています… 内部構造。今回はベルトドライブにしたので箱にできました。あとリニア駆動部品をつかったのでCC

    Oversaturated
  • キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)(1) - 09/05/14 | 12:20 「あれ? なんで何も見えないんだ?」。都内に住む30代のプロカメラマンAさんが血の気の引く“恐怖体験”をしたのは昨年夏のことだ。愛用するキヤノン「EOS 5D」のシャッターを切っていると、前触れもなく急にファインダーの視界が真っ暗になったのだ。  「何だ?」。もう1回シャッターを押すと、今度は「カラカラ」という軽い音。突然の異変にレンズを外してカメラの内部をのぞき見ると、基幹部品であるミラーが落ち、光を感知する画像センサーの上に覆いかぶさっていた。  「仕事中に、エライことをしてくれたなという感じですよ」。Aさんは憤りを隠さない。同じカメラマン仲間には、今年初めに「5D」を購入し、使い始めた途端にミラーが外れてしまった例もあるという。「プロのカメラマンにとって、撮影中にカメラ

  • もう怖くない! デジタル一眼レフ撮像素子のクリーニング - 日経トレンディネット

    デジタル一眼レフを使っていると、撮像面に付着したゴミが撮影した画像に写り込むことがある。最近のカメラはゴミ除去機能を搭載した製品も増えてきたが、それも万能というわけではない。カメラメーカーでは撮像素子クリーニングしてくれるが、手間がかかる。そこで今回はデジタル一眼レフのごみ問題から、撮像素子を自分でクリーニングする方法について考えてみた。(文・写真/平 雅彦=WINDY Co.)

    もう怖くない! デジタル一眼レフ撮像素子のクリーニング - 日経トレンディネット
  • デジタル一眼レフで4万5千枚の写真をつなぎあわせてビデオを作製

    何ごとにも忍耐が必要ですね。特に4分15秒のプロモーションビデオを作るのに、ビデオカメラを使わず、Nikonのデジタル一眼レフカメラD200で撮影した4万5000枚の静止画像をつなぎあわせる作業を行う場合は。 Cesar KuriyamaがFat City Repriseのプロモビデオ作成のために行ったのは、まさにそういう作業でした。場所は戸外とかベッドとか。ブロンドの少女とぬいぐるみが出てきます。ストーリーはちょっと不明です。 このビデオを作るのにかかった作業時間は14ヶ月、しかしコストは3000ドルで済んだそうです。ハイエンドなビデオカメラをレンタルするとものすごいお金がかかりますから、手間をかけることでコストは抑えつつ、高品質な作品を作ることに成功しています。 最近出てきた高機能のデジタル一眼レフは、ビデオ制作現場も大きく変えていくのかもしれませんね。動画も撮影できますしね。 [Ce

    デジタル一眼レフで4万5千枚の写真をつなぎあわせてビデオを作製
  • 漢すぎる仕様の一眼レフデジカメ「D3X」が発表に

    残念ながら僕らの手の届かない次元に行ってしまったようです…。画質も、お値段も。 ニコンフラッグシップモデルの証、伝統の1桁番台を継いでいた「D3」。2年の時を経てブラッシュアップした「D3X」が発表されました。 有効画素数は約24.5メガピクセル。ニコンは現在、ソニーからCMOSを仕入れているはずなのでα900と似た素性を持つのかもしれません。とはいえニコンならではのチューニングはいろいろとしているでしょうけど。 だって予想市場価格がボディだけで90万円ですよ!? ヨドバシの「特価」でも89万8000円ですよ!? α900(28万円くらい)とD3(45万円くらい)、2台買っても辿り着けないんですよ!? しかもゴミ取り機能はないしD3、D700で狙ってきた高感度性能も落ちている様子(常用感度はISO 100~1600)。便利機能を省いてでも高みを目指したのは緻密なトーンを重視するスタジオカメ

  • デジカメ写真には雲が写りにくい,このままでいいのだろうか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    デジタル・カメラは10年少々ですさまじい機能改善を遂げました。しかし,それにも関わらず,コンパクト・カメラにおいて銀塩時代よりもむしろ撮りにくくなったシーンがあることをご存じでしょうか。 雲が浮かぶ空を背景に,手前に人物や建物を配置して撮るシーンです。空に比べて相対的に暗い人物や建物に撮影条件が引っ張られ,雲は写真の中から消え去ってしまいます。いわゆる白飛びが雲の部分で頻繁に発生するのです。 撮影時にストロボを軽く焚いて人物や建物の照度を上げるなどして,雲も写せる場合もありますし,そもそも雲なんて写らなくても誰も困らないという意見もあるでしょう。 しかし,前者については撮りにくくなっていることは事実ですし,後者については,人間が見ているままの状態を写真に収めるというカメラの基礎的機能が損なわれているのです。 撮像素子には解決を頼れない 雲が写りにくい原因は,撮像素子と画像処理LSIにありま

  • Jリーグカメラマンが語る、ニコンD3の実力 (1/9)

    高画質、高い堅牢性、高速なAF……。カメラのカタログには、さまざまなうたい文句が並んでいる。しかし、それが当に信頼できる相棒になりうるかどうかは、短期間の評価ではなかなか見定めにくい。 さまざまな機材を、カメラマンがプロの現場で実際に使用し、その使い勝手を辛口に評価するのが当連載。第1回は、広告関連の現場で活躍するかたわら、Jリーグ横浜F・マリノスのオフィシャルカメラマンの仕事もこなす草野氏に、ニコンD3とスポーツ写真の現場について語ってもらった。 DXフォーマットからFXフォーマットへ ── 草野さんは「D3」の前は同じニコンの「D2Hs/D2X」、その前はコダックの「DCS Pro 14n」(ニコンマウント搭載のフルサイズCMOS搭載機)を使ってたんだよね。 草野 そうそう。14nを勧めたのはあなたじゃないですか(笑)。RAWで撮らないと意味がないカメラだったから、ある意味それで鍛え

    Jリーグカメラマンが語る、ニコンD3の実力 (1/9)
  • 本体だけではわからないNikon D3の実力 | デジカメ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    この大きなダイナミックレンジと、FXフォーマット用レンズ「AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED」との組み合わせにより、ホテルのロビーを撮影してみたら、天井の端まで、階調が破綻することなく、しっかりディテールを保って撮影出来てることがわかると思う、従来では、大型のストロボを複数必要だった撮影が、ストロボ無しで撮影出来るのは驚異的だと説明してました。 また、水族館など、まったくストロボが使用できない場所で撮影した作例として、水族館で、床面に投影されたプロジェクターの光で遊ぶ子供を撮影した作例を紹介し、プロジェクターの光が当たっていないところには、Adobe Photoshop Lightroomの「補助光効果」で持ち上げてみると、しっかり階調が保たれてることが確認出来ると紹介してました。 Nikon D3のRAWデータは、そのまま現像するだけでは分からないが、その情報量は、

    本体だけではわからないNikon D3の実力 | デジカメ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
  • from our Diary.

    少し痛くてしみるので、心の準備のために、今日、お話しておきますとの事でした。😱 この写真が通常の見え方に近い右目の見え方のシュミュレーションの画です。

    from our Diary.
  • gr.jp

  • 【インタビュー】ニコンD3・D300開発者インタビュー - FXフォーマットとDXフォーマットのダブルフラッグシップ (1) 画像処理技術がFXフォーマットを可能にした | 家電 | マイコミジャーナル

    ついにニコンからも35mmサイズのFXフォーマットを採用したデジタル一眼レフカメラ「D3」と、これまでのDXフォーマットのフラッグシップ機「D300」が発売された。FXサイズのCMOSセンサー搭載に至る経緯、またD200の後継となるD300について開発者の方々にお伺いした。 ニコンD3(左)、D300(右) 左から、D3担当の川路氏、シーン認識システム担当の岩崎氏、D300担当の中村氏 --まず、D3にFXフォーマットを採用することになった経緯を教えてください 川路:今までDXフォーマットが一番いいだろうと主張してきたもっとも大きな理由は、周辺画質です。35mmフィルムカメラを長くお使いの方が非常にたくさんいらっしゃって、それと同じ感覚で撮りたいというご要望が当然ありました。しかし撮像素子を単に大きくするだけでは、値段が高くなるばかりで実が伴わない。撮像素子を大きくすると、レンズも含めて大

  • 【伊達淳一のデジタルでいこう!】ニコンD3

    ボクの手元にニコンD3がやってきた。もちろん、自腹購入したわけではなく、編集部からレビュー用として送られてきたものだ(自らの資金力不足で泣く泣くD3を諦め、やっと心の整理がついたところなのに、また物欲と戦う日々に逆戻りである)。前回、ニコンD300のレビュー( http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html )で、ボクがD3を断念した理由をいろいろ書いてはみたものの、やはりD3は魅力的な存在だ。 D3の主な魅力は ニコン初の35mmフルサイズセンサーを搭載 最高感度がISO6400、2段増感でISO25600相当の超高感度撮影が可能 1,210万画素で約9コマ/秒の高速連写 & UDMA対応のCFダブルスロット装備 51点測距の高密度エリアAF & 51点(3D-トラッキング)ダイナミックAF 92万ドット高精細液

  • 【新製品レビュー】リコー「GR DIGITAL II」

    リコー「GR DIGITAL」の発売は2005年10月。以来28mm相当(35mm判換算)の単焦点レンズを搭載した高品位コンパクトデジカメとして、多くのカメラファンの支持を獲得してきた。それから2年余りが過ぎ、ついに後継機の「GR DIGITAL II」が登場。めまぐるしい世代交代が当たり前のデジタルカメラ業界において、これだけのロングランは異例としか言いようがない。なお、記事では特に断りがない限り、初代GR DIGITALをGRD1、新製品GR DIGITAL IIをGRD2と表記する。 私が初めてGRD2を目にしたのは、11月初旬に横浜美術館で開催された新製品発表会。写真展のオープニングパーティを兼ねていたため、落ち着いて製品のチェックはできなかったが、このときの正直な印象は「あれ? 全然変わってない!!」。デザインはまったく同じだし、製品ロゴにも「II」の表示はない。黙って置いてあ

  • ISO 400の画質に自信あり!──リコーに聞く「GR DIGITAL II」の見どころ (1/4)

    (株)リコーの「GR DIGITAL」といえば、黒くて薄くて、銀塩カメラのGRシリーズをデジタル化した「28mm単焦点のコンパクトデジカメ」だ。 ズームなしで実売価格が7万円以上という、一般的なコンパクトデジカメとは異なる高級路線で市場に投入され、一部のカメラファンから絶大な支持を集めている製品になる。 半年に一度新製品が発表されるような製品サイクルの短いコンパクトデジカメ業界において、2年間もモデルチェンジをせずに、かつ値崩れなしで売れ続けていることからも、非常に希有な存在だということが分かるだろう。 このGR DIGITALの後継モデル「GR DIGITAL II」が22日に発売される(関連記事1)。2年という長い間、リコーは何を目標にGR DIGITALを開発していたのか。第2世代では、旧モデルから何が進化して、何が変わらなかったのか。 リコーのパーソナルマルチメディアカンパニーを直

    ISO 400の画質に自信あり!──リコーに聞く「GR DIGITAL II」の見どころ (1/4)
  • いつになったらデジカメは写ルンですを超えるのか問題 - CROOK

    これずっと思ってる事なんですけど無知っぷりを業界の人に鼻で笑われそうだったので今までは控えて来ました。 なぜデジカメの方が高価なのに使い勝手が写ルンです以下なのだ?と。 使い勝手ですよ。性能じゃないですからね。一眼レフを買えって意見もありますがそれは話がズレてます。写ルンですを使ってたユーザーぐらい撮影スキルの無いライトユーザーに使いやすいカメラになれと言いたいのです。なぜ写ルンですに出来てオマエに出来ないのだ。意味がわからん。文句があるのは2点だけです。 ボタンを押してから撮影までが遅い 最近は早いのが出て来てるみたいですがワンテンポ遅れるじゃないですか。最初のうちこそ自分でそのタイムラグを考慮して撮っていましたが何で機械に俺が配慮しなきゃいかんのじゃ。ハイチーズ!(ぽちっ)・・・カシャっておかしいでしょがあああああ!飛びっきりの笑顔*1でスタンバってたのにそのタイムラグのせいで何度白目

    いつになったらデジカメは写ルンですを超えるのか問題 - CROOK
  • デジカメは紫が苦手? :: デイリーポータルZ

    デジカメはその仕組み上、紫色を撮るのが苦手らしい。 と聞いて、 「知ってるよ」 という人もいれば 「やっぱりそうなのか!」 という人もいれば 「そうなの?」 という人もいるだろう。 私は、なんとなく知っていたつもりだ。実際に紫が変な色に撮れてしまった経験も何度かある。 一方、ちゃんと紫色に写ることもある。どうも、同じ紫でもOKなやつとそうでないやつがあるらしい。しかしどの場合がOKでどの場合がNGなのかは、聞かれてもサッパリわからない。 そのあたりをもう少しはっきりさせておきたい。 (text by T・斎藤) ●どうして紫が苦手なのか? 多くのデジカメは、光を光の三原色である赤と緑と青(RGB)に分解して捉える。 そしてその3つの色を混ぜ合わせることで、全ての色を表現している。例えば、赤と青が入り混じることで紫色が表現される。 一方、実際の光は、波長の違いによって色が変わる。 光は、波長

  • 1