タグ

OSXに関するsammyaddのブックマーク (32)

  • これって改悪!? Mavericksで電源ボタンを押してもアレが出ない件|Mac - 週刊アスキー

    ノートマシンの便利機能が消滅!? MacBookシリーズをお使いの皆さん、システム終了や再起動が必要な時、どうしていますか? Mountain Lion(OS X 10.8)までは、キーボードの右上にある電源キーを押していたのではないですか? 下図のようなダイアログが表示されるので、ここでシステム終了や再起動を選んでいた人も多いかと思います。 ところが、Mavericks(OS X 10.9)ではこのダイアログがなくなり、電源キーを押すといきなりスリープモードに入り、画面が真っ暗になるのです。ノートマシンならではのメリットがひとつなくなり、残念です……。 実はMavericksでも有効だった と思っていたら、なくなってはいませんでした! Mavericksでは電源キーを軽く押しただけではダメで、2秒ほど長押しすると表示される仕様に変わっています。なお、ダイアログが表示されてからもキーを押し

    これって改悪!? Mavericksで電源ボタンを押してもアレが出ない件|Mac - 週刊アスキー
    sammyadd
    sammyadd 2016/05/02
    分からなくて苦労した。
  • Google Chrome、「Windows XP」や「OS X Mountain Lion」などのサポートを2016年3月末に終了へ

    Google Chrome、「Windows XP」や「OS X Mountain Lion」などのサポートを2016年3月末に終了へ 米Googleは11月10日(現地時間)、Chromeブラウザでのサポートを終了するOSを発表した。米Microsoftの「Windows XP」「Windows Vista」および米Appleの「Mac OS X 10.6(Snow Leopard)」「同10.7(Lion)」「同10.8(Mountain Lion)」のサポートは、2016年3月末に終了する。 4月からはこれらのOSへのセキュリティパッチを含むアップデートを提供しない。 Windows XPについては、同社は当初(2013年10月)に2015年4月にサポートを終了するとしていたが、Microsoftがサポートを終了した後も2015年内はサポートを続けると発表している。今回さらに4カ月延

    Google Chrome、「Windows XP」や「OS X Mountain Lion」などのサポートを2016年3月末に終了へ
  • OS X 10.10.4までに存在するroot権限昇格の脆弱性を使用してYosemiteを「rm -rf /」してみた。

    OS X 10.10.4までに存在する権限昇格の脆弱性を使用してYosemiteを「rm -rf /」してみました。詳細は以下から。 ドイツセキュリティ企業”SektionEins”がOS X Yosemiteのdynamic linker dyldに非rootユーザーがroot権限を使用できる権限昇格の脆弱性が存在すると発表し、多くの関連した話題が報じられてきましたが、 関連記事 OS X YosemiteのDYLD_PRINT_TO_FILEに権限昇格の脆弱性が発見され、OS X 10.10.4でも実行可能なExploit Codeも公開される OS X YosemiteのDYLD_PRINT_TO_FILEに存在する権限昇格脆弱性を利用して、1行でsudoersファイルを書換え誰もがrootユーザー昇格できる実行コードが考案される OS X 10.10 DYLD_PRINT_TO_

    OS X 10.10.4までに存在するroot権限昇格の脆弱性を使用してYosemiteを「rm -rf /」してみた。
    sammyadd
    sammyadd 2015/07/24
    興味深い
  • Macで「.DS_Store」と「._xxx」ファイルを作らない方法 - Amarronの日記

    実行環境:OS X バージョン10.9 Macでファイルを編集すると隠しファイルが作成されます。 MacユーザーであればFinderの設定で不可視ファイルを非表示にすれば気にならないのですが、 共有ドライブを使用しているとWindowsユーザーから文句を言われたり、 何を見たか丸わかりになってしまうのでかなり不便です。 対処方法は次の2パターン。 ターミナルコマンドで作成しないようにする。 隠しファイルを削除するアプリを使う。 私は、ターミナルコマンドでは「.DS_Store」が作成されないように出来たのですが、 「._xxx」が作成されて続けてしまったので、隠しファイルを削除するアプリも使いました。 (ファイルサーバー上の隠しファイルのみ作成したくない場合はターミナルコマンドで大丈夫そうです。) 1. ターミナルコマンドで作成しないようにする。 [アプリケーション]→[ユーティリティ]→

    Macで「.DS_Store」と「._xxx」ファイルを作らない方法 - Amarronの日記
  • パスワードがわからなくてもMacにログインする方法(と対策) | ライフハッカー・ジャパン

    あなたが悪意ある侵入者ではないとしても、パスワードなしでマシンにログインしたい場面があるかもしれません。パスワードなしでログインできるかって? Macではとても簡単なことです。この記事では、Macでのログイン方法とその防ぎ方をご紹介します。 Macへのログイン方法は数多くありますが、基はどれも同じです。ここでは代表的な2つの方法を採り上げます。 また、『John the Ripper』や『THC-Hydra』などのクラッキングツールもありますが、操作が複雑だったり高価だったりします。今回はこれらのツールは使わないでおきましょう。■Mac OS XのインストールCDを使う方法 Mac OS XのインストールCDがあれば、管理者アカウントのパスワードを簡単に変更できてしまいます。CDを挿入して、キーボードの「C」を長押ししながらMacを起動してください。しばらくするとMac OS Xのインス

    パスワードがわからなくてもMacにログインする方法(と対策) | ライフハッカー・ジャパン
  • pngをicnsに for Mac

    Icon Generator 以前Dockに並ぶアイコンを統一したいなーと思ったことがありました。 その時みつけたのが、AIR Icon Generator。 AIR Icon Generator | ClockMaker Project ちょっとサンプルとしてつくったものは、よくないかもしれませんが、、、 とても簡単にキレイなアイコンをつくることができます。 Adobe AIRのアプリケーションなのでWindowsでもできます。 できたのはPNGファイルだった! できるファイルは、16×16px、32×32px、48×48px、128×128pxのPNGイメージです。 ここで問題発生! このPNGをどうすればアイコンにできるのかが僕には分かりませんでした。 一度は諦めたのですが、pngをicns(Appleアイコンイメージ)に変換してくれる ソフトウェアがありました。 img2icns

    pngをicnsに for Mac
  • Mac OSX Snow Leopard (10.6)でごみ箱が使えなくなったら - Yukihiko Tamura's blog

    さて、新年早々まさに元旦1月1日に、MacBook AirのHD(ハードディスク)に障害が発生し、OSの再インストールを余儀なくされました。 幸いにも論理障害だったため、OSの再インストールで済みましたが、一時はこれ幸い、いっそSSD化(?)とか考えちゃいました。SSDの値段見て萎えましたが・・・。

    sammyadd
    sammyadd 2011/03/18
    自分はTimeMachieから復元後.Trashそのものが消えていた。iPhoto起動中のバックアップ不可の件も含め、TimeMachine、全く信用できない。
  • Go to HAT blog

    Go to HAT blog

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Leopard→Tiger化計画 (1/6)

    Time MachineやSpacesなど、華々しい新機能をひっさげたMac OS X 10.5 Leopard。半面、操作方法やソフトの機能がガラっと変わり、戸惑っているユーザーも多い。そんなユーザーのために、Leopardの先進的な機能は使いつつも、操作性をMac OS X 10.4 Tigerのころに戻す方法をまとめた。カスタマイズを施して、Tiger風Leopardを楽しんでほしい。 Leopardの現状確認 多くの新機能を備え、新しいインターフェースを導入した半面、動作の不安定さや使い勝手の面で「Tigerより使いにくくなった」という意見も多く聞かれるLeopard。しかし度重なるマイナーアップデートを経て、安定性も格段に進歩している。果たして「使えない」というレッテルは解消できたのか、現状のLeopardを再評価してみよう。 Stacks 新たな表示方法として「フォルダ」「リス

    Leopard→Tiger化計画 (1/6)
  • アップル「Time Capsule」を試す - 元麻布春男の週刊PCホットライン

    1月のMacWorld Expoで発表された新製品といえば、なんといってもMacBook Airなわけだが、もう1つ注目すべき新製品があった。それが「TimeCapsule」だ。 TimeCapsuleを一言で表せば、NAS機能付きの無線LANアクセスポイント(ルータータイプ)ということになる。もちろんNASとして、あるいは無線LANのアクセスポイントとして利用できるのはMacだけでなく、Windowsからの利用も可能だ。サポートする無線LANはIEEE 802.11a/b/g/n(ドラフト)だが、2.4GHz帯(b/g)と5GHz帯(a)を同時に利用することはできない(初期設定は2.4GHz帯)。 TimeCapsuleを既存のアップル製品で例えれば、HDDを内蔵したAirMac Extremeというところだろうか。1つ大きな違いがあるとすれば、TimeCapsuleはMac OS X

  • iPhoneはソフトバンクから発売 - MSN産経ニュース

    携帯電話事業を展開するソフトバンクモバイルは4日、米アップル社の携帯端末「iPhone」(アイフォーン)を年内に国内販売することでアップル社と契約を締結したと発表した。 iPhoneは米国で発売されて以来、爆発的な人気を呼び、国内キャリアの選定をめぐって、ソフトバンクモバイルとNTTドコモが激しく競り合っていた。

  • 『OS X』が走る『Macintosh 512K』 | WIRED VISION

    『OS X』が走る『Macintosh 512K』 2008年1月24日 ハッキング コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 写真の『Macintosh 512K』は、Dave Clausen氏が改造したもの。完全に機能しており、『Mac OS X』が使える。 内部には『Mac Mini』とモノクロCRTモニターを搭載。オリジナルのキーボードやマウスをそのまま使う(USB変換装置は内部に組み込まれている)ための、無謀なハードウェア改造をいろいろと施している。 なぜ「無謀」なのかって? Daveは以下のように説明している。 このプロジェクトでは、高電圧のかかる危険な電子機器を扱うということに留意してほしい。コンピューターやモニターを分解した場合、まずいタイミングでまずいものに触れると、生命にかかわることもある。 これは、何としてでも欲しい。フロッピーディスクドライブ

  • Aurora - Free iTunes and EyeTV Alarm Clock for Mac OS X

    Lassen Sie sich von Aurora und Ihrem Mac wecken. Wachen Sie jeden Morgen zum Klang Ihrer Lieblings-iTunes-Wiedergabeliste auf, anstatt dieses lästigen Weckers. Aurora ist ein Wecker für Ihren Mac, mit dem Sie mit Ihrer bevorzugten iTunes-Wiedergabeliste oder einem beliebigen Fernseh- oder Radiosender von EyeTV aufwachen können. Weitere Funktionen sind ein Schlummertimer, ein Einschlaftimer, Apple

  • Mac OS X 10.6 Snow Leopard 不具合 & 互換性情報まとめ

    提示:该域名已过期,不能正常访问,续费后可恢复使用。 请您联系您的域名服务商尽快完成续费,以避免域名被删除或被他人注册的风险。 1.如果您是万网会员,请登录万网账户,进入会员中心->域名管理->急需续费域名,完成域名续费; 2.如果您的域名服务由万网代理商提供,请您联系您的代理商咨询续费事宜。

  • 古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ

    Mac OS Xを使っていないプログラマは、時間の80%を無駄にしている、かどうかは知りませんが、堅いGUIとUNIX系のコマンドラインツールを使えるMac OS Xは、開発環境として使いやすいことは確か。 が、デフォルトのままでは、Terminal.appで日語が表示できないとか、lsやfindがGNU系じゃなくてBSD系だとか、要するにOSだってカスタマイズしてなんぼというわけであります。 というわけで、私のMac OS Xのカスタマイズをこのあたりに書いておきます。 ※2008/2/3追記: Leopard版書きました > 開発環境としてのMac OS X Leopard Terminal.app Mac OS Xにはデフォルトで「ターミナル」(/Applications/Utilities/Terminal.app)が付いてきますが、これがデフォルトではまったくイケてない。主要な

    古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ
  • SFTP や FTP をマウントするソフト MacFusion

    ユーザスペースで動作するファイルシステム FUSE の Mac 版である MacFUSE を GUI で手軽に扱えるようにしたソフト。 The GUI for MacFUSE これを利用することで、SFTP/FTP をディスクイメージと同様に手軽にマウント/アンマウントすることができます。 利用するためには、予め Google MacFUSE Core をインストールしておかなくてはならないのですが、MacPorts で検索(port search fuse)したら libfuse なるものを発見。 インストールして試したところこれでも問題無く動作しました。 もちろん、お勧めは Google MacFUSE Core の方ですよ。 メニューバーに MacFusion のアイコンが登場するので、マウント作業はそちらで行います。 マウントに成功すると、CD/DVD やディスクイメージをマウント

    SFTP や FTP をマウントするソフト MacFusion
  • クリエイター手抜きプロジェクト (MacOS X編)

    MacOS Xは単純に言えばUNIX + MacなのでUNIXコマンドを利用することができます。MacOSGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)で分かりやすいインターフェースを持っていますが、UNIXは基的にコマンドラインからコマンドを入力して処理を行わせます。通常の場合、GUIで操作する方が分かりやすく簡単ですが、時と場合によってはUNIXコマンドの方が確実かつ高速で有益な場合があります。 そこで、今回は知っていたら便利というコマンドの実例(その1)を紹介します。対象としているのはMacOS X 10.3.x (Panther)です。Tigerになっても使えるはずです。MacOS X 10.3以前の場合には bash と入力しシェルを切り替えてから実行してください。 【1】Terminalを起動 コマンドを入力するためにはTerminal.app(ターミナル)を起動する必要が

    sammyadd
    sammyadd 2007/08/03
    拡張子が大文字のJPGになっているファイルがあり、これを小文字のjpgにするには
  • bookmarks=本の栞: MacOS Xで一気に画像をリサイズ

    またまたMacのコマンドラインTips。 あるフォルダに入っているJPEG画像を一気にリサイズしたいとき、sipsコマンドを使うとお手軽かつ一気に実行できます。下の例では、最大横幅を320 pixelに小さくして、リサイズ後のファイル名は元の名前の最初にsをつけたものにしています。 Terminal.appを起動してから、次のコマンドを実行します。 $ cd ~/Pictures/iPhoto Library/Originals/sample $ for file in `ls -1 *.JPG` ; do sips -Z 320 ${file} --out s${file}; done ちょっとだけ解説を。 A: 「ピクチャ」フォルダのiPhotoライブラリの「sample」に元写真があるとします。 B: cdコマンドでそこへ移動します。日語の「ロール 123」という名前を使っている

  • http://members.jcom.home.ne.jp/j-klein/unix/tcpdump.html

    sammyadd
    sammyadd 2007/04/06