タグ

山に関するsammyaddのブックマーク (194)

  • 地理院地図の破線に希望を見出してはいけない|地図ねこ

    ⚠️注意: この記事は素人が山に入って死にかけた記事です! 山に慣れ親しんだ人からすると呆れ返るような内容が含まれますがご容赦ください! あと絶対に真似しないでください! まずは以下の記事をご覧ください 三行で纏めると?日最大の砂丘は 猿ヶ森砂丘では ない 猿ヶ森砂丘を見に行きたい猿ヶ森砂丘を見に行きたい。 というかあんな記事書いちゃったからには行かなくてはいけない。 あと、普通に下北半島に行きたい。東通村に行きたい。 まあ、尻屋崎(※12月〜3月)とか恐山(※11月〜4月)とか冬季閉鎖のところが多いし行くとしたら夏かな…… !?!?!?!? 佐井村、2023年3月29日来ました。 ちょうど同じタイミングで青森〜脇野沢〜佐井を結ぶシィラインも廃止になるらしいのでついでに葬式しました。寂しい。 旅程を組むさて、来たはいいものの旅程を確定させないといけない。(確定してなかっただけで行く前から

    地理院地図の破線に希望を見出してはいけない|地図ねこ
  • 「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK

    「まさか私が遭難するとは」 10日にわたって遭難し、救助された女性はこう振り返りました。 なぜ遭難してしまったのか。 彼女の証言からわかってきたことは、山のなかで頼りになる“道標”が時として遭難につながりうる危険性でした。 (奈良局記者 寺井康矩) 奈良県南部にある八経ヶ岳です。 日百名山で有名な大峰山の一部で、標高は約2000メートル。近畿・中国地方で最高峰です。 手つかずの自然や古くからの修験道の修行の場として知られ、世界遺産にも登録されています。 登山道が整備され、近年では全国各地から多くの登山客が訪れています。

    「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK
  • 山に着て行った衣類を帰宅後に熱湯消毒しなければならない理由に悲鳴「怖い!」「マジ? 水で洗ってたわ」

    🔰 @topaz_beginner 山に入った衣類は全て熱湯消毒しましょう 肉眼では見逃すようなマダニがたくさん付いてる場合があります そのまま洗濯してもマダニは死にません 超水耐性を持っています 熱に弱いので乾燥機にかけるか熱湯消毒しましょう pic.twitter.com/iNo71K2Hmf 2022-09-04 20:57:25

    山に着て行った衣類を帰宅後に熱湯消毒しなければならない理由に悲鳴「怖い!」「マジ? 水で洗ってたわ」
  • https://twitter.com/Ljor_O/status/1522908777552687104

    https://twitter.com/Ljor_O/status/1522908777552687104
  • 20代で山を持った男が所有する土地でアイヌ料理「チタタプ」を作ってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    どうも! メシ通リポーターの都良(TORA)です。 さて、今回は雪の中で「チタタプ」を作るがテーマです。 ところで「チタタプ」ってご存知ですか? アニメ化もされている人気コミックにも登場するアイヌ料理で、作中で何度も出てきます。この「チタタプ」を作ってべようと企画したのですが、せっかくなら北海道らしい景色で……そう! 真冬の雪の中で作ろうと思ったわけです。 ※この記事は2020年2月に取材しました。 若き木こりが所有する山林のメインフィールドへ そこで、取材の協力をお願いしたのが「里山部」代表の清水省吾さんです。 清水さんは35歳という若さで、自ら4.7ヘクタール(約東京ドーム1個分)の山林を持ち、そこで自伐型の林業を営んでいる“木こり”です。2016年に「里山部」を設立して、林業の傍らさまざま自然体験活動を行っています。なんと清水さんが、山を持ったのは28歳の時だそうです。 清水さんは

    20代で山を持った男が所有する土地でアイヌ料理「チタタプ」を作ってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • mssn65 on Twitter: "ロープの結びは、この5つを覚えとけば大半の状況に対応できると思います。 https://t.co/tJucqFW19D"

    ロープの結びは、この5つを覚えとけば大半の状況に対応できると思います。 https://t.co/tJucqFW19D

    mssn65 on Twitter: "ロープの結びは、この5つを覚えとけば大半の状況に対応できると思います。 https://t.co/tJucqFW19D"
  • だーます on Twitter: "GoPro止めてたつもりが回っていて、槍ヶ岳山頂での地震の映像が撮れていました。臨場感がハンパないです。何かの参考になれば幸いです。 #槍ヶ岳 #登山 #地震 #崩落 https://t.co/FUXLEyL0Na"

    GoPro止めてたつもりが回っていて、槍ヶ岳山頂での地震の映像が撮れていました。臨場感がハンパないです。何かの参考になれば幸いです。 #槍ヶ岳 #登山 #地震 #崩落 https://t.co/FUXLEyL0Na

    だーます on Twitter: "GoPro止めてたつもりが回っていて、槍ヶ岳山頂での地震の映像が撮れていました。臨場感がハンパないです。何かの参考になれば幸いです。 #槍ヶ岳 #登山 #地震 #崩落 https://t.co/FUXLEyL0Na"
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 登山道が消える!? 北アルプス登山に危機 | NHK | WEB特集

    「営業すればするほど赤字が増えてしまう」 「これ以上営業を継続できない」 北アルプスで山小屋を営む経営者の悲痛な声です。NHKが行ったアンケート結果からは、コロナ禍で山小屋の経営悪化だけにとどまらない大きな課題も見えてきました。 (映像センター山岳取材班カメラマン 岡部馨 奥田悠/ニュースウオッチ9ディレクター 安昌義) 標高3000メートル級の山々が連なる北アルプスには、豊かな自然を求めて年間およそ850万人が訪れます。 多くの山小屋では春から秋にかけて登山者を受け入れていますが、去年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休業したり、営業期間を短縮したりするなどの対応を余儀なくされてきました。 コロナ禍2年目のことし、格的な夏山シーズンが始まるのを前に北アルプスの山小屋はどのような状況になっているのか。NHKではアンケートを実施しました。 調査では「北アルプス山小屋協会」に所属する9

    登山道が消える!? 北アルプス登山に危機 | NHK | WEB特集
  • 富士山の「まぼろしの滝」を見てみたい!

    富士山には一年のうちごくわずかな期間しか見ることができない「まぼろしの滝」が存在する、という話を聞いたのはいつのことだったろう。 非常に興味深く、ぜひ見てみたいと思っていたものの、期間限定ということもあってタイミングを合わせづらく、長らく訪れることができないままであった。 しかしながら、今回ようやく念願かなって見に行くことができたので、その様子をレポートさせて頂きたい。 ※この記事は『デイリーポータルZをはげます会』のサポートによって制作させていただきました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:東京湾に浮かぶ人

    富士山の「まぼろしの滝」を見てみたい!
  • [無料]むかし勘違いしてた登山のいろいろ|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    こんにちは、松です。登山学校などで偉そうに登山のことを教えていますが、もちろん最初から人に教えるような知識を持っていたわけではありません。失敗もしました。 今回は、初心者のころ勘違いしていたことや、今思えば危なかったことなどを紹介します。 低山のほうが簡単だと思ってた2005年に登山を始めて最初は高尾山、次に奥多摩の山をいくつか登って、当時の友人と富士山に登りました。富士山に登った友達はそれで満足したのか山に登らなくなり、以降は別に登山の友人ができたので(やクライミング仲間など)、その人達と一緒に登るようになりました。 当時は低山より高山が難しいのだと思っていたので、簡単っぽい奥多摩や丹沢の山ばかり登っていました。仲間も多くが同じ様な登山初心者だったので、みんな知らなかったんです。 「低山はけっこう厳しい」って。 初めて雪が積もっている山を歩いたのは奥多摩の大岳山。山頂付近はまぁまぁ急

    [無料]むかし勘違いしてた登山のいろいろ|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
  • 「雪崩で行方不明の可能性も」冬のアラスカで”遭難”して…ある世界的登山家が「引退」を決断した瞬間(中村計)

    史上最年少でデナリ(6190m、米アラスカ州)の冬季単独登頂を果たした世界的な登山家、栗秋正寿(48)が、事実上の「引退」を表明した。九州工業大の山岳部時代の後輩である河原畑健の言葉が忘れられない。「結婚と子どもの誕生は山を辞める二大チャンス。でも栗秋さんは結局、(山へ)行っちゃいましたからね」。一流の登山家たちは命を落としかけても、再び、何事もなかったかのように山へ向かう。彼らが山を辞めるとき――。それは命を落としたときなのではないか。そんな不吉な思いにかられることがある。栗秋も同じだった。しかし、栗秋は無論、まだ生きている。彼はなぜ山を辞める決断をしたのか。きっかけは、2016年の人生初の遭難だった。(全3回/#2、#3へ) 「救助を要請するときは山を辞めるとき」 ――2016年4月、栗秋さんは、アラスカ州のデナリ国立公園にあるハンターという山で遭難し、救助されました。アラスカの山中で

    「雪崩で行方不明の可能性も」冬のアラスカで”遭難”して…ある世界的登山家が「引退」を決断した瞬間(中村計)
  • 【山さ行がねが】道路レポート 国道256号 飯田市上村の地形図に描かれていない区間

    国道256号は、岐阜県岐阜市を起点に、長野県飯田市に至る、実延長約221kmの一般国道であるが、最新の「道路統計年報2017」によると、この路線には長野県内に全長12.3kmの【自動車交通不能区間】供用中の道路のうち、幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載量4トンの普通貨物自動車が通行できない区間をいう。があることになっている。 酷道ファンにはよく知られた事実だが、飯田市内にある小川路峠は現在も自動車が通れない。これが上記した自動車交通不能区間の正体である。 ついでに小川路峠の説明を、『角川日地名辞典 長野県』に行ってもらおう。 小川路峠 (おがわじとうげ) 飯田市と下伊那郡上村との境にある峠。標高1,494m。飯田の町と静岡県の秋葉神社とを結ぶ秋葉街道が,小川路峠・青崩峠を越えて通じ,江戸期から秋葉参りや善光寺参りの人々でにぎわった。伊那谷から遠山郷への最短ルートで,明治

  • 車は通行不能、倒木や落石がゴロゴロ…国道256号の“酷すぎる分断区間”を4時間かけて踏破してみた | 文春オンライン

    そんな峠道に、暗闇のなか突入するのはやめておこう――。そこでいい抜け道はないかと、私はスマホの地図アプリを眺めた。すると、飯田市上村から進路を西に変えて国道256号に入れば、その先の飯田市街から高速道路に乗れることがわかった。 実際の地図アプリの画面。国道152号から256号へ抜けるルートがわかる 国道256号へ向かうには、上村から一旦県道に入る。その道を3キロほど北に進むと、256号に左折できるようだ。早速県道に入り、北上する。……だが、明らかに3キロを過ぎても、一向に左折できそうな道が現れない。地図アプリを確認すると、既に256号への分岐点はとうに越えている。 どれだけ走っても見つからない道 「スマホの電波状態が悪いから、きっと現在地が正確に表示されてないのだろう」。そう思い、Uターンして分岐点付近に戻ってみたが、やはり道が無い。さらにUターンして行ったり来たりを繰り返したが、結果は同

    車は通行不能、倒木や落石がゴロゴロ…国道256号の“酷すぎる分断区間”を4時間かけて踏破してみた | 文春オンライン
  • ヤマノススメが誕生するまで | 飯能市の魅力 | with+しぜん | はんのうでしぜんとくらす

    漫画「ヤマノススメ」作者 しろ先生に訊く 〈飯能市の魅力〉とは? 飯能駅からは少し遠いけれど 眺めの良い「柏木山」は個人的にオススメです。 整備されていて歩くのが気持ちがいいですし、 標識も可愛くて魅力的な山です。 高所恐怖症のあおいが、偶然幼馴染のひなたと再会して、幼いころ約束した「あの山」を目指すことに…。 トレーニングに励むあおい。今回登る山はいったいどこ? ヤマノススメ19巻は2020年8月12日発売中! (c) しろ/アース・スター エンタ―テイメント 1 ヤマノススメが誕生するまで。 あまり覚えていないのですが、子どもの頃は、一人遊びが好きなタイプでした。親の趣味が登山だったので、小学生くらいの時に富士山へ行った記憶があります。妹が8合目でバテてしまい引き返したのですが、そこから見えた景色が素晴らしかったことを覚えていますね。 大人になってからは、写真が好きになり「日の色々な

  • ロードバイクで千葉一周してみた話。24時間、515km - 山は性癖です。

    どうも、篠です。 今回は11月1日に自転車で千葉一周した話をしようと思います。 かなり長文になってしまいましたが、よろしければ最後までお付き合いください。 千葉一周 通称:千葉いち 千葉県境の形をなぞりながら一周回るコース。 距離約520km、獲得標高1500mほど。 コース内訳: 江戸川サイクリングロード60km 利根川サイクリングロード120km ほぼ海沿い340km 海沿いを340kmも走るのにほとんど登らないというのも千葉ならでは…どちゃくちゃ登る伊豆いちとは大違いです(笑) (参照:伊豆いち箱根越えルート 267km、4424m↑) ひたすら山を走っていた自分がほぼ平地を520kmを走る…… なんて、自分が一番驚いていますが、 走るきっかけをくれたのは ねもきょん、うめチコ、tom's cyclingです🙌 (見事にみんなサイクリスト夫婦🥰) 身近の人達のチャレンジ見ていると

    ロードバイクで千葉一周してみた話。24時間、515km - 山は性癖です。
  • 採掘中の現役鉱山は映画の世界だった

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:運航休止の宇野港⇔高松港フェリーに乗る > 個人サイト オカモトラボ 日最大の「ろう石」鉱床 今回、岡山県と兵庫県の県境近くにある三石(みついし)という地域へ向かう。 岡山県と兵庫県の県境は峠になっているので長い長い坂道になっている。 地図だとこのへん。 この一体は古くから日最大の「ろう石」鉱床を有する地域なのだ。 ろう石とは、一般的には溶鉱炉や陶芸窯などに使われる耐火煉瓦の原料として使われる石だ。また、ものによっては、器や洗面台やトイレの便器など陶磁器の材料にも使われている。 兵庫県へ向かう国道沿いに土橋(つちはし)鉱山がある。 土橋鉱山の敷地はこんな感じ。 人影は見えないが乗用車が何台も止まっていて、ここが現

    採掘中の現役鉱山は映画の世界だった
  • 繁忙期の富士山が過度に簡単で、雪をかぶった富士山が圧倒的に難しいから伝えるのが難しい

    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 改めて、雪をかぶった富士山が圧倒的に難しい、と思いました。何が難しいって、技術的に難しい、というだけではなく、その難しさを登ろうとしている人に伝えるのが難しい。 そのギャップはなぜ起こるか冬山は難しい、と認識している人を除くと、同じ山の夏山がベンチマークとなってしまうのでしょう。知っていれば全然別物だけど、知らなければ仕方ない。そして、その人たちの思考回路だと、夏山の富士山とスキー場のゲレンデの足し算、みたいな認識なんだと思います。もちろん、冬の富士山のベンチマークに夏の富士山、も間違ってるし、冬山、といったときにスキー場のゲレンデを連想するのも間違ってます。では、逆になぜ夏の富士山がそんなに簡単なのか。例えば、山登っている人の間では、富士山よりも北岳や槍ヶ岳や穂高岳の方が難しい、というのは常識的な話だと思いますが、なぜ、ってところまで深く考えたこと

    繁忙期の富士山が過度に簡単で、雪をかぶった富士山が圧倒的に難しいから伝えるのが難しい
  • これぞ東京の秘境! 1972年に廃村になった奥多摩山中の「峰集落」へ行ってみた | 文春オンライン

    おいおい、そんなに早足で大丈夫かい、と後ろから見ていて心配になった。横に這った杉の根っこをうまく利用して作られた結構急な山道を、編集者Tは平地を大股で歩くように登っていく。前日、池袋の山道具専門店で購入したという茶色の登山が光っている。私のリュックは歩くたびに背中で音を立てる。クマよけの鈴がついているのだ。(全2回の1回目/#2へ続く) われわれが目指すのは、かつて峰という集落があった跡だ。1972(昭和47)年に最後の住民が下山し“廃村”になったと資料にある。住所は東京都奥多摩町。

    これぞ東京の秘境! 1972年に廃村になった奥多摩山中の「峰集落」へ行ってみた | 文春オンライン
  • NHKBSでやってる「グレートトラバース」という番組に対する違和感

    「田中」という男が山を登る番組。https://www.greattraverse.com/ まあたしかに田中は頑張っていると思う。 でも見てるとどうしても違和感がある。 それはカメラマンの存在だ。 田中は頑張っている。 でもカメラマンの方がもっと頑張っている。 カメラマンは画面に映らないが、そこにカメラマンがいることにどうしても意識がいってしまう。 たしかに田中は頑張っていてすごい。 でもカメラマンはもっとすごい。 とてもすごいカメラマンがあまりすごくないけど頑張っている田中を撮っているという構図になっている。 視聴者は「田中が頑張っている」様子を強制的に見させられている。 誰によって? もっとすごいカメラマンによってだ。 当然視聴者としてはある欲望を抱くことになる。 「もっとすごいカメラマンの方が見たい」と。 でも画面は田中しか映さない。 なぜか。 もっとすごいカメラマンがカメラを回し

    NHKBSでやってる「グレートトラバース」という番組に対する違和感