タグ

2007年1月29日のブックマーク (4件)

  • 愛と苦悩の日記: 女性を「出産する機械」に例えた柳沢厚労相

    70年代生まれの人々のためのWebサイト think or die の「愛と苦悩の日記」をブログ化 1997/12/13から現在まで、日常生活をテツガクするエッセー集 中国の歌やドラマ関係も。ジェイド・イン(Jade Yin)、alan「懐かしい未来」、『地下鉄の恋』など。 毎日新聞によると2007/01/27、柳澤厚生労働相は松江市の自民党県議会議員集会で「15から50歳の女性の数は決まっている。生む機械、装置の数は決まっているから、機械と言うのは何だけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」などと述べたという。 Yahoo!JAPANニュース:「柳沢厚労相 女性を「出産する機械」とも例える発言」 女性が「出産機械」なら、男性は「労働機械」兼「種付け機械」といったところか。国家にとっては国民も石油や水と同じ資源(リソース)の一つに過ぎないという、柳澤厚生労働相のきわめて合

    sammyadd
    sammyadd 2007/01/29
  • 残業代を払えない経営者は無能である - アンカテ

    「残業代が出ないなら、ボーナスを貰える会社に移ればいいのに」 と言ったら、現代のマリー・アントワネットだろうか。 しかし、労働者の労働に正当な対価が払われないとしたら、可能性は二つ。 労働者の生み出す価値が搾取されている 労働者の労働が価値を生み出してない マルクス・レーニンの時代には、主な問題は1だったけど、生産手段が安価になった今は2の方が問題だ。そして、2の原因は二つ。 労働が価値を生まないのは労働者が無能であるから 労働が価値を生まないのは経営者が無能であるから 個別には労働者が無能だから価値が生まれないケースもあるだろうが、日全体の問題として考えるなら、大きな要因は2である。「国際競争力の強化」とか言うけど、その言い訳がそのまま事情を暴露している。学ぶ機会や情報の少ない発展途上国の労働力より、はるかに優秀な労働力を大量に与えられていて、それに見当った価値を生み出す場を創り出せな

    残業代を払えない経営者は無能である - アンカテ
    sammyadd
    sammyadd 2007/01/29
  • JAM LOG : Mac図書館化計画

    ScanSnap購入後(参照:JAM LOG : Happy Scan Life with ScanSnap)、片っ端から紙メディアをスキャンしまくりしていましたが、一番やりたかったのは「大量に溜まった書籍のデジタル化&管理」。ようはiTunesで大量に溜まったCD群にやったそれと同じような事をや雑誌でもやりたい、というやつです。それにはScanSnapとハサミとカッターだけでは厳しいので、ディスクカッターを購入。選びに選んで購入したのはCARL事務機のDC-300。 CARL 使用感ですが、これが期待以上。オライリーの技術のようなちょっと分厚いでも、これとScanSnapがあれば10分後にはMacの中でPDFになってます、っていうくらい凄い快適。参照にしたのはこの辺。(↓) ScanSnap - ぴろのぺーじ binWord/blog: 書類や雑誌、をデジタル化する さすがに巨大

    sammyadd
    sammyadd 2007/01/29
    うーん。それでも時間がかかるよなぁ・・・
  • あるある大辞典問題で、「信じていた奴がバカだ」という奴がバカだ

    あるある大事典のデータねつ造問題で、「テレビなんてそんなものなんだ、そもそもあるある大事典なんかを信じている方がおかしい」などという論調をよく見かけるが、そんなことを言って”賢そうに見られたい”馬鹿を見るといらいらする。「テレビなんか全てトンデモ(嘘)として楽しめ」という言葉も、同じようにいらいらする。 テレビに信頼を求めて何が悪い? テレビから流れる情報を盲目的に信じてしまうのはまずい、という主張は理解できる。あらゆる情報に対して、常に批判的な目を持っていることは大切で、嘘に気づく力も大切だ。しかしテレビが嘘ばっかりでできているとあきらめてしまうことはもっとまずい。それはテレビの嘘を許していることに他ならない。テレビが嘘を流し続ける状態で、日はよくなるだろうか?テレビから流れる情報が常に信じられる状態と、ほとんど信じられない状態で、どちらの方が世界がよくなるだろうか? テレビは今でも最

    あるある大辞典問題で、「信じていた奴がバカだ」という奴がバカだ
    sammyadd
    sammyadd 2007/01/29