2008年1月30日のブックマーク (5件)

  • 9.11陰謀説とか - good2nd

    9.11同時多発テロがアメリカ政府による陰謀(自作自演)だったのではないかという話が、いろいろなバリエーションで語られています。ある方面のブログなんか*1でも時々見かけますが、特に、アメリカ政府に批判的な立場の人々のあいだでは結構人気があるようですね。案外、息が長い。 どの程度までこの種の話が広がってるかというと、一般のブロガーだけの話じゃなくて、例えば9条ネットから出馬した天木直人のブログに「9.11六年目の真実」とかいう DVD の広告が載っていたり、国会議員が陰謀論を基に発言したりする(ペンタゴンに突入したのは飛行機なのか?とか言ってる)くらいの状況ではあります。 しかし、この「疑惑」とやらをいろいろ挙げている人達の文章を見ていると(kikulog - 陰謀のふたつの顔 とかで。頭に悪い影響がありそうなので、あまり熱心には読まないようにしてますが…)、なんというかこう、頭がボーッとし

    9.11陰謀説とか - good2nd
  • どこかで目にしたような、と思ったら… - Apeman’s diary

    沖縄戦「集団自決」に関して、軍が民間人に何かを命じることなどできるはずがないのだから軍関与はなかった…とする主張を読んでいて「どこかで同じような論法を目にしたことがある」と思っていたのだが、想い出した。 ロッキード事件の地裁判決後に、渡部昇一、山七平、小室直樹といったオールスター・キャストで『諸君!』がロッキード裁判批判キャンペーンを大々的に展開したことがある*1。ちなみに、渡部センセは「ロッキード裁判は東京裁判以上の暗黒裁判だ」と『諸君!』1984年1月号でブチあげたのだが、その後立花隆に主張を木っ端みじんに粉砕されて、結果的に東京裁判は暗黒裁判でなかったことを証明する(笑)羽目に陥っております。 裁判批判論の論点は多岐にわたるのですが、いわゆる「職務権限」論において、「首相は民間航空会社の機種選定を左右する権限などない、もし田中が有罪なら、首相は民間会社の意思決定に口を出してもよいと

    どこかで目にしたような、と思ったら… - Apeman’s diary
  • 浮世絵の偽造だって - 思いて学ばざれば

    【MSN 産経】日の伝統文化もコピー 中国、浮世絵や刀を模造 via 【Copy & Copyright Diary】 これはひどい(笑泣怒)。 著作権の保護期間は原著作者の死後50年、意匠権は登録から20年。浮世絵も日刀もすでに権利保護期間を満了してます。ていうか、これらを保護する法律ができるよりずっと前に作られたものじゃん。これらを模倣することは法的にも倫理的にもまったく問題がない。「模倣業者は生活の糧だと割り切っている」って、割り切ってていいんだよ。だれの権利も侵害してないんだから。「知的財産権の対象になりにくい」って、そもそも対象にはなりえねえよ。つか、保護対象になってないことを承知してるんなら、なぜこんなでたらめな記事を書いたんだよ。 よしんば知的財産権を認めるとしても政治的センスが馬鹿すぎ。もし日の伝統的文化に知的財産権を認めるなら、とうぜん中国の伝統的文化にも権利を認め

    浮世絵の偽造だって - 思いて学ばざれば
  • だからもう初心者にWeb開発させるのやめようぜ - novtan別館

    まつもとゆきひろ氏が英語の記事でPHPを叩いてるやつを翻訳してコメント付きで載せたら「Matz酷すぎ」みたいな反応がわらわら出てきてお前らちゃんと読んでいるのかよ、と思ったわけです。 特に「PHPは初心者に学びやすい(と言われていることが問題である)」という部分に共感する。 PHPは初心者に簡単かもしれないが、初心者による手を抜いたWebアプリケーションは PHPが作られた当初はともかく、現代では害悪ではないだろうか。 http://www.rubyist.net/~matz/20080126.html#p04 これは同感。というか、もはや社会インフラと化したWebの世界は初心者の手に負えるものではないはずだ。かつてPerl4でベタベタCGIを書いていた頃は想像もしなかったセキュリティーの脆弱性。未だに過去の遺産として残っているものは多い。 どの言語でもそうだけど、初心者向けの入門書にセキ

    だからもう初心者にWeb開発させるのやめようぜ - novtan別館
  • 一般教書演説と「北朝鮮」ファクター - 雪斎の随想録

    ■ 昨日昼刻、米国大統領一般教書演説の模様を観る。 この演説からは、二〇〇二年には「悪の枢軸」を構成していた北朝鮮の名前は消えている。 代わりに、下記のような文言があるだけである。 America opposes genocide in Sudan. (Applause.) We support freedom in countries from Cuba and Zimbabwe to Belarus and Burma. (Applause.) 「アメリカは、スーダンにおけるジェノサイドに反対する。われわれは、キューバやジンバブエから、ベラルーシやビルマに至る国々における自由を支持する」。 アジアでは、「自由」が達成されていないとして言及されているのは、ミャンマーである。「北朝鮮は、どこにいった…」と反応するのは、自然なことである。 多分、ジョージ・W・ブッシュが大統領として最後の外交

    一般教書演説と「北朝鮮」ファクター - 雪斎の随想録