2010年12月27日のブックマーク (9件)

  • 東工大(大岡山)で講義してきました 2010

    東工大(大岡山)で講義してきました 2010 2010-11-24-1 [NLP] 東京工業大学の大学院での講義を行いました。 「数理・計算科学特論第四」というのの1枠。 - 数理・計算科学特論第四 - TOKYO TECH OCW http://bit.ly/aFtoyk - 脇田 建 ・ 数理・計算科学特論第四 http://ken-wakita.net/research/ja/classes-2010/yahoo/ 内容は Web API とそれを用いたテキストマイニングを中心に事例紹介など。 なお、前回の東工大での講義は2年前でした→[2008-10-29-1]

    東工大(大岡山)で講義してきました 2010
  • Mathとハサミは使いよう- 書評 - エレガントな問題解決 : 404 Blog Not Found

    2010年12月27日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Math Mathとハサミは使いよう- 書評 - エレガントな問題解決 オライリー矢野様より献御礼。 エレガントな問題解決 Paul Zeitz / 山口文彦・松崎公紀・ 三橋泉・松永多苗子 伊知地宏訳 [原著:The Art and Craft of Problem Solving] これ、ローティーンだった頃の自分に贈りたい。 こんな面白い問題集があったら、今よりもっと数学が好きになっていただろうから。 書「エレガントな問題解決」の原題は"The Art and Craft of Problem Solving"。この Craft という言葉が決め手である。。 目次 O'Reilly Japan - エレガントな問題解決 第1章 このの内容と読み方 1.1 練習と問題 1.2 問題解決の3つの段階 1.3 問題例 1.4

    Mathとハサミは使いよう- 書評 - エレガントな問題解決 : 404 Blog Not Found
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 記号プログラミング Advent Calendar がアツい! - 葉っぱ日記

    id:TAKESAKO さんがネタで発した一言から始まった、記号プログラミング Advent Calendar が超盛り上がっています。 perl-users (JPerl) に間借りしてやってるくせに、Perlと関係なくても記号プログラミングならOKということで始めたんですが、これまでに投稿された記事は以下の通り。 2010-12-01(水) 記号プログラミングの第一歩は BrainF*ck 2010-12-02(木) PHPでも記号プログラミング! 2010-12-03(金) 記号だけのJavaScriptプログラミングの基原理 2010-12-04(土) Ruby1.8で学ぶ、簡単?!記号プログラミング 2010-12-05(日) 記号だけのPerlプログラミングの基原理 2010-12-06(月) J言語で記号プログラミング 2010-12-07(火) 86バイナリでも記号プロ

    記号プログラミング Advent Calendar がアツい! - 葉っぱ日記
  • Montesano-based Bottoms Up beer distributors

    A brief demonstration of the Bottoms Up beer dispenser, which was built by Montesano natives. The dispenser pours glasses of beer from the bottom, reducing foam and pour time.

    Montesano-based Bottoms Up beer distributors
  • 独学Linux : TeXの数式をWEB上で使おう!

    12月26 TeXの数式をWEB上で使おう! カテゴリ:TeXサーバー構築 WEB上で綺麗な数式を直接表示するのは意外に難しいです。かなり前に、画像で貼り付ける方法を紹介しましたが、これはいかにも面倒です。 そこで、ここしばらくの間、何とか簡単に実現できる方法がないかと探ってきました。その結果、いくつかの実用的な方法がみつかりましたので、紹介しておきます(picture環境などは使えませんけど)。 まずは、サーバ側が対応していなくてもTeXの数式を表示できる方法から。ここはLinuxと関係ないですが。 【CODECOGSを利用】CODECOGSというサイトの機能を利用すると、TeXのコードを使って数式の画像を表示することができます。 例 コード: <img src="http://www.codecogs.com/eq.latex?\140dpi \displaystyle \oint \

  • 容量無制限オンラインストレージSafeSyncを使ってみた - やねうらおブログ(移転しました)

    4,980円/年で容量無制限、ファイルの無限undo可能なオンラインストレージが登場した。その名もSafeSync。このクラウドストレージサービスを提供するのはウイルスバスターを販売しているトレンドマイクロだ。 なんかURLがウイルスバスター用のドメインだったり、「よくあるご質問」をクリックするとウイルスバスターのよくある質問のページに飛ばされたり、Webブラウザから転送できるらしいことが書いてあるのにそのサイトが見つからなかったり(まだSafeSyncのβ版のURLになっている)と、カオスっぷりがひどい。 SafeSyncのブラウザベースでアップロード/ダウンロードするためのサイトは↓だ。 http://safesync.jp/ タスクトレイのSafeSyncのアイコンを右クリックして「オンラインストレージ SafeSyncのWebサイトを開く」を選択すると開くことが出来る。 ※ 購入サ

  • http://e0166nt.com/blog-entry-825.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-825.html
  • 2010-12-26

    リアクティブプログラミングは、「時間とともに変化する値」=「振る舞い」同士の関係性を記述することでプログラミングを行うパラダイムです。 GUIなどのようにインタラクティブなシステムや、シミュレーションやアニメーションのようにダイナミックに状態が変化するようなシステムを宣言的に記述することができます。 これらの「変化する状態」や「外部とのやりとり」が支配的なシステムは、純粋関数型言語が、その強みを発揮しにくい部分でもあります。 稿では、リアクティブプログラミングが副作用を含む系を宣言的に記述することを可能にし、状態の管理という厄介な問題からプログラマを開放する可能性があることを示したいと思います。 (割と独自研究に基づく解釈ばかりなのでその点ご了承ください。あと例としてでてくるコードは、Pythonベースの擬似コードで具体的なライブラリに基づくものではありません。) Why Reactiv

    2010-12-26