タグ

linuxに関するsanagi1208のブックマーク (4)

  • 『Redo Backup』はユーザフレンドリーディスク修復/バックアップ用Live CD | ライフハッカー・ジャパン

    Live CD: システムのバックアップを取ろうと思いながらも、それは自分にとってまだ足を踏み入れたことのない未知の領域であり、コマンドラインの森に迷い込む勇気がない、という方でも、シンプルなユーザインターフェース+簡単に使えるツールを搭載した『Redo Backup』のLinux Live CDなら使いこなせる可能性大です! 『Redo Backup』の開発チームもこのツールが、市場に出回っているものの中で最高のものである、とは言えないかも知れませんが、『Redo Backup』は最も簡単に使えるツールかも知れません。 『Redo Backup』のLive CDまたはLive USBコピーをブートしたなら、システムバックアップ、またはハードドライブのデータの修復を数クリックで行なえちゃいます。 ローカルドライブへファイルをコピーするのは簡単ですが、『Redo Backup』が優れているの

    『Redo Backup』はユーザフレンドリーディスク修復/バックアップ用Live CD | ライフハッカー・ジャパン
  • 知っておくと役立つかもしれないLinuxコマンド(サーバ確認関係)

    こんばんは、牧野です。 一時期また夜型になってしまっていたのですが、最近はまた朝型生活、というよりも早朝型生活になりました。 仕事の方はというとsymfony案件は一段落して、今はオリジナルのフレームワーク、ライブラリでプログラムを作ったり、javascriptのプログラムを1から書いたりと、マイペースでやっています。 さて、今日も軽めなネタで、知っているといざという時に役立つ、かもしれないLinuxのコマンドです。 サーバ構築や緊急対応などでサーバを触る場合は使う機会があると思います。 ■サーバのOS情報を確認

    知っておくと役立つかもしれないLinuxコマンド(サーバ確認関係)
  • 授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」,LPI-JapanがPDFで無償公開

    LPI-Japanは「Linuxサーバー構築標準教科書」の無償公開を開始した。教育機関が授業で実習に利用できる教科書で,PDF形式で公開している。LPI-JapanはLinux技術者認定試験LPIC(Linux Professional Institute Certification)を運営している特定非営利活動法人。「Linux 技術者の育成と技術力向上,およびOSS環境の利用推進」(理事長の成井弦氏)を目的として無償公開した。 「Linuxサーバー構築標準教科書」は120ページ。Linuxをインストールしサーバーを構築,DNS,Webサーバー,メール・サーバーを設定し動作させる実習を行う。想定学習時間は12時間で,6時間×2日または90分間×8コマ。LinuxディストリビューションとしてはCentOSを使用している。 LPI-Japanではすでに2008年9月,基礎編にあたる「Linu

    授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」,LPI-JapanがPDFで無償公開
    sanagi1208
    sanagi1208 2009/06/22
    Linuxサーバー構築標準教科書の構成は以下の通り。 1章 Linux のインストール準備と事前学習をする 2章 Linux のインストールと設定を行う 3章 ネットワークの設定と確認を行う 4章 DNSサーバーのインストールを行う 5章
  • ネットブック用の超美麗Linux OS 「Jolicloud」

    Vaio type Pもこれを採用したらいかがですかね? これは「Jolicloud」という開発中のネットブック用OSインターフェイス。そう、画面や操作系のサイズが小さいネットブックには、こういったUIが必要なんです。わかりやすくて指でのタッチでも操作を間違えないほど大きいアイコン、iPhoneみたいにページングする画面、簡単にアプリを追加できるインストーラー・インターフェース、検索バーの常駐、そしてクリーンでクリアでカラフルなデザイン。 僕はこれをデザインしたTariq Krimのコンセプトに賛同します。Jolicloudはまだ開発中で、リリース予定は決まっていませんが、以下のリンクでプロジェクトの進み具合をチェックすることができます。 [Jolicloud, Jolicloud Flickr Stream via Crunch Gear and BBG] John Mahoney(MA

    sanagi1208
    sanagi1208 2009/05/31
    わかりやすくて指でのタッチでも操作を間違えないほど大きいアイコン、iPhoneみたいにページングする画面、簡単にアプリを追加できるインストーラー・インターフェース、検索バーの常駐、そしてクリーンでクリアでカラ
  • 1