タグ

2016年10月21日のブックマーク (7件)

  • 諸外国に比べ低い子どもの自己肯定感 文科省が分析へ | NHKニュース

    文部科学省は、日の子どもたちの自己肯定感が諸外国に比べて低いという調査結果を受けて検討チームの初会合を開き、学力や体力、それに家庭の収入などが子どもの心理面に与える影響を分析することになりました。 これを受けて文部科学省は、子どもたちの意識を調査し自己肯定感の向上につなげるため新たに検討チームを立ち上げ、20日初会合を開きました。 会合で、検討チームのトップを務める田野瀬文部科学政務官は「日の子どもたちは、学力ではトップクラスであるにもかかわらず、自己肯定感が低い状況にある」と指摘しました。そのうえで、「グローバル化に対応できる人材の育成などを目指すうえで、日の子どもの自己肯定感を高めていく必要がある」と述べました。 検討チームは、学力や体力、それに家庭の収入などがこどもの心理面に与える影響を分析して年内に結果をまとめ、政府の教育再生実行会議での議論にも反映させたいとしています。

    sand_land
    sand_land 2016/10/21
    自己を肯定するって事は個人として尊重されなきゃいけないんだけど、子供が権利を主張する事に難色を示したり、集団の歯車としての適応を重視するように憲法まで変えたがったりしてる内は無理でしょう。
  • 『「広告業界という無法地帯へ」 - 月刊ショータ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「広告業界という無法地帯へ」 - 月刊ショータ』へのコメント
    sand_land
    sand_land 2016/10/21
    これ、アニメ制作にも通じる話じゃないのかな。見る方も見切れないあんな数の作品を今のスパンで作り放映し続ける体制には無理があるんじゃないかって。それを望んでいるのは一体誰なんだ?って。
  • なぜあの絵が性的に見える人/見えない人がいるのか - nomolkのブログ

    ※この記事は論旨に甘いところがありあとで読み返してみるとやや恥ずかしいのですが題以外のところがとても気に入っているので引き続き公開しております 東京メトロのやつさ、ああいうキャラ絵のコンテクストでの表情とかポージングってキャラの性格や属性を表すものであって、現在の精神状態や行為を表すものではないから、恍惚としてるように見えるとか誘っているようなポーズだとか言われててもピンとこないオタクがいるのはわかる気がする— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年10月19日 オタクはエロい絵を普段から見すぎていて感覚が麻痺しているからあれがエロくなく見えている、みたいなことではなくて、萌え絵の記号表現が先鋭化しすぎていて一般人の読解力と解離しているのだと思う— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年10月19日 駅乃みちかさんが萌え絵になったイラストが性的か性的じゃないかで揉めて

    なぜあの絵が性的に見える人/見えない人がいるのか - nomolkのブログ
    sand_land
    sand_land 2016/10/21
    熊野交通の巫女絵背景に指摘があったように、大多数の人はエロ要素に気づいてるんじゃないかな。本件も最初の指摘が「オタク」側から「ちょ、みちかさんがトロ顔www」な感じだったら反応は大きく違っただろうね。
  • 「広告業界という無法地帯へ」 - 月刊ショータ

    電通の新入社員が自殺して、超過勤務による労災が認定されたという出来事が、メディアで連日取り上げられている。若くして人生を諦めてしまった女性社員の無念と、ご家族の心痛と、友人や同僚たちの動揺を思うと、僕の心も穏やかではいられない。 僕は二〇〇一年に電通に入社し、十五年目で退職するまで関西支社に勤めていた。だから、去年の新入社員だった彼女とは勤務地も違えば、ほとんど入れ違いになっているため直接の知己ではない。だから、彼女の個人的なことに関しては何も知らないので、語るべきを持たない。 しかし、電通という会社、広告業界という特殊な世界については、少し知っていることがある。 この件に関して、加えてこの春に話題になっていた五輪招致にまつわる贈賄疑惑、続くインターネットの空広告の不祥事についても、電通を擁護する気はない。 但し、まず明確にしておきたいのは、電通はメディアの支配者でも、日国の影の主権者で

    「広告業界という無法地帯へ」 - 月刊ショータ
    sand_land
    sand_land 2016/10/21
    契約書、交わしてなかったの…???/海外の同業者の事情はどうなんだろう。
  • 『世間が浄化していく延長線上に駅乃みちか批判があるんじゃないかなぁ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『世間が浄化していく延長線上に駅乃みちか批判があるんじゃないかなぁ』へのコメント
    sand_land
    sand_land 2016/10/21
    揶揄のつもりか知らんが、大体、反対意見をよく読めば大多数は「性表現が無い=清浄」な世界を要求などしていない事がわかる。性は汚い、性を排したらキレイという思考は、むしろ擁護側の意見から滲み出てる。
  • 「残業しない」を「がんばらない」と同一視しないでほしい|NZ MoyaSystem

    僕は長時間労働反対派だ。 かつて勤めていたIT企業で、100時間を超える残業で死にかけた経験があるし、職場の先輩が過労で倒れて救急車で運ばれたり、全身に謎の皮膚炎を発症したりといった光景も目にした。 日を出てニュージーランドまでやってきたのも、もう二度とあんな残業地獄を経験したくないからだ。 だが世の中にはそうした考えに反感を持つ人がいるらしい。今日もこんなブログがホットエントリー入りしていた。 anond.hatelabo.jp この文章の主は、長時間労働反対運動を、「バカの一辺倒で労働時間ガーつって、それと一緒にこれから先の時代に必要なエネルギーもろとも叩いて満足してる」と揶揄している。が、これは大いなる勘違いだ。続く1行に、それが如実に表れている。 おれはがんばらないからオマエもがんばるなよ とかほんと反吐がでる。マジでやめてくれ。 いやいやいや。 「長時間労働しない」を「がんば

    「残業しない」を「がんばらない」と同一視しないでほしい|NZ MoyaSystem
    sand_land
    sand_land 2016/10/21
    「8時間みっちりやって更にプラス4、5時間やらないと終わらない仕事量」だったり「定時の間は雑務が多過ぎて定時後にしか本来の仕事ができない」の様な事情もあって…。経営・管理・人事の問題でもある。
  • 駅乃みちかを批判的な人は、駅前放置自転車キャンペーンも批判する?

    放置自転車,クリーンキャンペーン,対策,東京都 http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/kotsu/kakusyutaisaku/jitensha/houchi/special/japanese/index.html 駅乃みちかと上記キャンペーンのイラストに差はほとんどないと思う。 こちらのキャンペーンはすでに山手線主要駅にポスターとして張り出されており、多くの人が目にしているはず。 胸元の影が明確に描かれており、性的に見えなくもない。 これが批判されなかったら、駅乃みちかはエロゲーぽいビジュアルだったから、という残念な感じだ。

    駅乃みちかを批判的な人は、駅前放置自転車キャンペーンも批判する?
    sand_land
    sand_land 2016/10/21
    オモテに出す物としてすごく考えて作られてると思うよこっちは。色気の表し方も含めてね。これとあれの違いが本気で全くわからない、という人が「オタク」の大多数だとしたら、自分が制作側だったら悲しいな。