記事へのコメント401

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    calibaby
    クライアント命の構造が問題ということだよね。

    その他
    gogatsu26
    “先人たちの努力により「大抵のことはやり遂げてくれる」との評価を築いた電通は、いつしか「どんな無理を言ってもいい存在」に成り下がってしまった。”

    その他
    jiwer5959
    “ ”

    その他
    ONOYUGO
    結局はクライアントが変わらないとダメってことですよね?政府がそれに気づくのはいつの日でしょうか?

    その他
    ecrubeige
    「恐ろしいのは電通でもNHKでも安倍政権でもない。どこにでもいる普通の人たちだ。」

    その他
    trollvinter
    やめてもなお精神的に縛られたままなんだ。電通ってやっぱり恐ろしい会社なんだってことを文章で証明しちゃってない?

    その他
    ichiken7
    無茶言われて「できませんと答えろとでも言うのだろうか」って、普通はそう答えるんだよ。この人辞めてもそういう思考に囚われてるんだな…。

    その他
    kaeru-no-tsura
    広告業界と似たようなことをやる製造業である印刷会社の企画制作部門に居たけど、広告屋クソがと思ってたなぁ。そして忘れていたその感情をこの文章で思い出した。やっぱりクソ

    その他
    matsuokahajime
    三菱自動車のCMの望遠鏡の向きが逆になった原因は、現場に着いてから屈折望遠鏡かカタディオプトリック式じゃなきゃ駄目だと言い出した広告主を想像してしまうけれど、単に広告会社の手抜かりだったのだろうか?

    その他
    banocchi
    これは、日本に顕著な問題なのか、広告業界に顕著な問題なのか。“いいですか、恐ろしいのは電通でもNHKでも安倍政権でもない。どこにでもいる普通の人たちだ。”

    その他
    shimazoom
    "恐ろしいのは電通でもNHKでも安倍政権でもない。どこにでもいる普通の人たちだ"

    その他
    otokinoki
    “先人たちの努力により「大抵のことはやり遂げてくれる」との評価を築いた電通は、いつしか「どんな無理を言ってもいい存在」に成り下がってしまった。”

    その他
    shinichiroinaba
    “恐ろしいのは電通でもNHKでも安倍政権でもない。どこにでもいる普通の人たちだ。自分の存在意義を誇示するがために、他人の時間を奪うエライさんだ。自分の身がかわいくて、上司からの無理難題をそのまま下請けに押

    その他
    tatsujik
    そのとおりだと思う。

    その他
    arajin
    クライアントからのハラスメントがあるからって部下にハラスメントしていいことにはならない。

    その他
    cloudliner_tweets
    「恐ろしいのは…どこにでもいる普通の人たちだ。自分の存在意義を誇示するがために、他人の時間を奪うエライさんだ。自分の身がかわいくて、上司からの無理難題をそのまま下請けに押し付けるサラリーマン」

    その他
    kiyo560808
    業界の慣習が変わらないと厳しそう。特に電通とかは厳しそう。ネットの専業とかはここまで厳しくないイメージ。

    その他
    Pokopon
    「悪いおっさん」や「いい先輩」なんて、どこにもいる。そういう俗人的な要素を排除し、組織で質を担保できるのが、個人商店じゃなくて企業なんでは?

    その他
    hito
    鬼十則を禁句にして仏十則を提唱できるかどうか

    その他
    nisisinjuku
    凄い擁護っぷりだが、看板が背中に有る(/有った)からできる物言いっすね。誰もが認める業界の雄でありながら、王者の振る舞い/横綱相撲をしないところにも広告業界の闇が有ったりする訳で。∴川下は漆黒に染まる。

    その他
    che_hooligan
    うう。。。。

    その他
    himehi
    色々と滲み出ていて面白い。知性という成果物を労働力という単位で売るしかなくなった結果の末路。

    その他
    eal
    「電通は自社でモノを作って売っている会社ではない」「 先人たちの努力により「大抵のことはやり遂げてくれる」との評価を築いた電通は、いつしか「どんな無理を言ってもいい存在」に成り下がってしまった」

    その他
    marmot1123
    アイデアという無形なものを扱っているからこそ、8時間寝て、起きてスッキリした頭で1時間考えてみたら良いアイデアが出てくるというのを自分は日々実感しているのだけど。

    その他
    hyuki
    「〇〇と答えろとでも言うのだろうか」たぶん、そう答えるべき場面もあるのだろうと思う。クライアントに適切にノーといえなければ結局いつかは以下略。

    その他
    georgew
    労働条件が一向に改善しない一因は、こんな奴隷状態の無法地帯でも就職人気が高いからだろう。華やかさでコーティングしたやりがい搾取みたいなもん。

    その他
    shiranui
    クライアント企業から仕事を請けて初めて仕事が発生し、アイデアという無形のものを扱っているなんて私らの業界もそうですが。勤務外労働を強いる要求は断り、ちゃぶ台返しは追加料金を要求することが必要なのでは

    その他
    n_y_a_n_t_a
    一言でまとめると「営業が悪い」

    その他
    kenjiro_n
    電通に対する共同幻想云々というくだりで鼻白んでしまった。この手の鼻持ちならなさを俺が敵視する以上大手広告代理店はやはり社会悪だという見方しかできない。

    その他
    simotuki15
    一時期某広告代理店に籍を置いていた事がありますが、クライアントからの変な無茶振りを目の当たりにした事があったなと。何のために誰のために(仕事を)やってるんだろう?って感じる時が時々。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「広告業界という無法地帯へ」 - 月刊ショータ

    電通の新入社員が自殺して、超過勤務による労災が認定されたという出来事が、メディアで連日取り上げら...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/02 techtech0521
    • kunugiz2020/11/19 kunugiz
    • gan_nu2020/11/19 gan_nu
    • RuiMelee2020/11/19 RuiMelee
    • globalhead2020/11/05 globalhead
    • animist2018/05/21 animist
    • elle51012018/05/02 elle5101
    • elwoodblues2018/04/18 elwoodblues
    • Uyuki2018/02/21 Uyuki
    • BigAndSmallBro2018/02/20 BigAndSmallBro
    • i_am_aoi2018/01/30 i_am_aoi
    • tanaka-22017/12/18 tanaka-2
    • sakugin2017/12/18 sakugin
    • nohvita2017/10/26 nohvita
    • nakatomihiroyukii2017/10/24 nakatomihiroyukii
    • suika02017/10/24 suika0
    • stitpooh2017/10/23 stitpooh
    • calibaby2017/10/23 calibaby
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む