2011年9月8日のブックマーク (2件)

  • 武田邦彦 (中部大学): 日本人が大人になるチャンス・・・タバコの危険性

    さて、タバコは「人の体にお酒程度のダメージを与えるぐらいのもの」なのか、それとも「社会的に影響を及ぼすほどの害があるのか」についても慎重に考える必要があるのかということを取り上げたいと思います。 このシリーズは大震災と原発事故を経験した日人が「政府やマスコミに言われたとおり」ではなく、自らデータと論理を駆使して考えることを目的にしていますので、「聞くまでもなくタバコは禁止すべきだ」というご意見の方は、この後は血圧が上がるかも知れないので、お読みにならないでいただきたいと希望します(また副流煙や汚れなどの問題は後に取り上げます)。 ・・・・・・ タバコが健康に悪いということは臨床的には明らかで、肺がん、気管支障害、血液障害などを誘発することがよく知られています。特にお医者さんは「体の故障を直す」ということを業にしている場合が多いので、どうしてもタバコのように体に害のあるものを忌避する傾

    sandayuu
    sandayuu 2011/09/08
    この人のブログを面白おかしく曝したりしないのは、大手マスコミの優しさだと思う。まぁ、ただ単にデマゴーグとして利用価値があるからってだけの事だろうけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):「東北の野菜や牛肉、健康壊す」発言/一関市長が抗議メール - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  岩手県一関市の勝部修市長は6日、読売テレビ大阪市)系列の番組で中部大の武田邦彦教授が一関市を挙げて「東北の野菜や牛肉をべたら健康を壊す」などとした発言を取り消すよう抗議のメールを送った。さらに、「農家の感情を逆なでする非常識な発言である」とのコメントを発表した。  武田教授は4日午後に放送された「たかじんのそこまで言って委員会」で、「東北の野菜とか牛肉をべたら僕らはどうなるの」という子どもからの質問に対し、「もちろん健康を害する」「今生産するのが間違っている」などと発言。ほかの出演者が「発言を取り消すべきだ」と反対したが、「取り消しません」と応じた。番組は同日、秋田、宮城両県でも放送された。  武田教授は「メールが届いていないため、再度送ってくれるよう一関市にお願いした。抗議の内容は報道を通じて聞いた。自分の発言は、放射能汚染されたものは出荷しない

    sandayuu
    sandayuu 2011/09/08
    武田センセが「科学者」から「デマゴーグ」にジョブチェンジしていた事実は、もっと多くの人に知られるべき。