2018年1月15日のブックマーク (4件)

  • 平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情(橋本 健二) | 現代新書 | 講談社(1/2)

    平均年収186万円の人々 いま日の社会は、大きな転換点を迎えている。格差拡大が進むとともに、巨大な下層階級が姿を現わしたからである。その数はおよそ930万人で、就業人口の約15%を占め、急速に拡大しつつある。それは、次のような人々である。 平均年収はわずか186万円で、貧困率は38・7%と高く、とくに女性では、貧困率がほぼ5割に達している。 貧困と隣り合わせだけに、結婚して家族を形成することが難しい。男性では実に66・4%までが未婚で、配偶者がいるのはわずか25・7%である。女性では43・9%までが離死別を経験していて、このことが貧困の原因になっている。生活に満足している人の比率も、また自分を幸せだと考える人の比率も、きわだって低い。 健康状態にも問題がある。4人に1人は健康状態がよくないと自覚している。心の病気を経験した人の比率は、他の人々の3倍近い2割に上っている。そして多くが、「絶

    平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情(橋本 健二) | 現代新書 | 講談社(1/2)
    sandayuu
    sandayuu 2018/01/15
    野党がなにもしてくれないからーつってる子は、野党に訴える努力をしてるんですかねえ? 少なくとも自民党はこの状況を改善する気はさらさら無さそうなんですが。
  • Simon_Sin on Twitter: "このデマの出所がわかった。櫻井よしこだった。あの野郎超いい加減なデマ撒き散らしやがって(しかもおそらくは彼女はそれがデマだと気づいている。商売のためにウソでも吹聴しまくれば勝ちだと考えてるんだ) 『「名護市長選で2000世帯移動」… https://t.co/GYkbeaNByF"

    このデマの出所がわかった。櫻井よしこだった。あの野郎超いい加減なデマ撒き散らしやがって(しかもおそらくは彼女はそれがデマだと気づいている。商売のためにウソでも吹聴しまくれば勝ちだと考えてるんだ) 『「名護市長選で2000世帯移動」… https://t.co/GYkbeaNByF

    Simon_Sin on Twitter: "このデマの出所がわかった。櫻井よしこだった。あの野郎超いい加減なデマ撒き散らしやがって(しかもおそらくは彼女はそれがデマだと気づいている。商売のためにウソでも吹聴しまくれば勝ちだと考えてるんだ) 『「名護市長選で2000世帯移動」… https://t.co/GYkbeaNByF"
    sandayuu
    sandayuu 2018/01/15
    さすが子供手当を止めてその金で空母を作ろうなんて言い出すアレなだけのことはある。こういうのに日本は食いつぶされていくわけだなあ。
  • 東京オリンピックという壮大な茶番劇

    当方すでに人生の半分くらいを米国で暮らしてるおっさん増田です。 なぜこのような前置きをするかというと、この国のオリンピックへの冷遇ぶりはかなり特出してて、俺がこれから書く話もそういったバイアスがあるよってのを念頭に置いてほしいからです。なにせこの国じゃ自国のスポーツイベント(スーパーボール、ワールドシリーズ、NBAファイナルなどなど)が至高で、他国の国際大会とか知らねって考えだし、オリンピックに至っては「午前中や深夜の放送じゃ視聴率とれない」という理由で地上波では生放送なし&夜のゴールデンタイムに録画済みの編集版を放送ってのがデフォの国なんで。 最近もやもやしてるのはね、ここ数年ほど親戚やら大学時代の友人やら仕事先で知り合った人とか日から様々なゲストが来て話す機会があったんですけどね、特に東京圏の人ってのもあるんでしょうが、みんな口々に「2020年の東京オリンピック」の話題を持ち出すんで

    東京オリンピックという壮大な茶番劇
    sandayuu
    sandayuu 2018/01/15
    他にネタないマスコミが必死に盛り上げようとしてる気がする。自分がこの手の挙国一致的なお祭りに向いたタイプじゃないから余計にそう思うのかもしれんけど。
  • ウナギ、大不漁の恐れ 稚魚の漁獲量、前期の1%に低迷 - 共同通信

    絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギが今期は極度の不漁で、国内外での漁獲量が前期の同じころと比べて1%程度と低迷していることが13日、複数の関係者の話で分かった。 漁は4月ごろまで続くが、このまま推移すれば過去最低の漁獲量となりかねない。品薄で今夏のウナギがさらに値上がりするのは必至で、かば焼きは卓からますます縁遠くなる。資源保護のため来年のワシントン条約締約国会議で国際取引の規制対象とするよう求める声も高まりそうだ。 シラスウナギは毎年11月ごろから翌年4月ごろを中心に、台湾中国、日などの海岸に回遊してくる。

    ウナギ、大不漁の恐れ 稚魚の漁獲量、前期の1%に低迷 - 共同通信
    sandayuu
    sandayuu 2018/01/15
    日本人が歴史に学ばずに特定の生物種族を滅ぼしたボンクラ民族として歴史に名を残す日がますます近づいてきたようですね。日本の誇りが気になって仕方ない人は今こそ声をあげるべきなんじゃないんですかねえ。