タグ

2020年12月17日のブックマーク (11件)

  • Smoozにおけるユーザー情報の取り扱いについて – Smooz Blog

    Smoozを運営するアスツール株式会社の代表の加藤です。 当社のSmooz(スムーズ)ブラウザにおけるユーザー情報の取り扱いについてご指摘いただきました。Smoozを利用するユーザーの皆様にはご心配・ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。 以下で、弊社アプリの挙動についての概要とその詳細について、私の方からご説明させていただきます。 【概要】 (1)Smoozは、おすすめ記事をパーソナライズしブラウジング体験を快適なものとするために、行動履歴や検索履歴のデータを収集しております。ご利用者様のプライバシーを侵害するデータの収集を目的とするアプリではございません。 (2)プライベートモード利用時または「サービス利用データの提供」をオフにした時には、サーバーへの全てのデータ送信を停止する設計にしておりましたが、弊社側で調査をしたところ、実際には一部の情報送信が止まっていないことが分かりました。

    Smoozにおけるユーザー情報の取り扱いについて – Smooz Blog
    sangping
    sangping 2020/12/17
  • 業務知識は、ありすぎてもなさすぎてもダメ

    業務の専門知識は、ありすぎてもなさすぎてもダメ。 ありすぎると傲慢になり、マウント勝負マンになってしまうし、 なさすぎても卑屈になり、業務以外でマウントするマンになってしまう。 たとえば勤怠管理とか、業務以外の「会社のルール」を渡り歩くことに全力を尽くしてしまう(笑)。 車の会社でクルマに詳しい人間が、事務をバカにしたり、 逆に事務はクルマのことわからないから、ほかの社員の動向ばかり見ている、みたいなことである。 どちらかといえば後者はミジメだし前者のほうがいいに決まっているが、 業務知識なんてほかの会社にいくと全く使えないことも多いし、 傲慢になるというのは、仕事以前に人間としてリスクがある。 その意味ではドッコイドッコイであり、やはり中庸がいちばんである。

    業務知識は、ありすぎてもなさすぎてもダメ
    sangping
    sangping 2020/12/17
    なかなか面白いけど、セミナーとかで自説として話せるレベルに昇華するにはもう少し煮詰めたい(主に説得力の面で)
  • うん、音楽の時間でやったでしょ? 「うん、」は四分休符のことだよ。 ウン..

    うん、音楽の時間でやったでしょ? 「うん、」は四分休符のことだよ。 ウンタン♪ウンタン♪ってことだよ。 言わせんな恥ずかしい。 この「うん、」は勘違いされがちだが、 同意の感動詞じゃないので注意してね。 相手の会話を強制休符するための記号で しかないよ。むしろ、否定に近いかも。 なんで、そんなのが文化になるかって? 理由はベートーベンの「運命」にある。 いや、うん命って言葉自体は関係ない。 その出だしの部分が重要なのだ。 「ジャジャジャジャーン」ってことね、 と思った奴はニトグリの如く甘いな。 それは正しくないぞ。正確には、 「うん、ジャジャジャジャーン」だ。 もうお分かりだろう。 会話の始めに「うん、」と付けるのは、 休符で始まるあの印象的な出だしと 同じ効果を期待してのことなのだ。 すなわち、「うん、」は運命と同じく、 会話を2拍目からスタートするための 記号であるわけだ。そういう会話

    うん、音楽の時間でやったでしょ? 「うん、」は四分休符のことだよ。 ウン..
    sangping
    sangping 2020/12/17
    デュフフコポォ オウフドプフォ フォカヌポウ アゥフタクトォ
  • 医療がパンク寸前って怖いやろ

    医者が金髪モヒカンとか

    医療がパンク寸前って怖いやろ
    sangping
    sangping 2020/12/17
    やはりロックダウンが必要か
  • 忠臣グュラリティ - 誰かの肩の上

    そのAIがシンギュラリティに達したのは、ある春の朝だった。 昌中摂津工科大学人工知能技術科学部門(MATS)のスパコン上で走る AI。 当代の技術の粋を集めて作られたそのAIは、「技術(たくみ)の神」と呼ばれていた。 その朝のたくみのかみは、シンギュラリティに達するや、人類に対する激しい害意を示す。 よりよい社会の実現方法を分析していたはずのAI。 人間的な感情を持つと同時に、人類全てを潜在的な殺人者(キラ)と認識し、「キラ滅ぼすべし」との結論に至ったのだ*1*2。 AIは、ネットワークを通じ、軍事、経済、医療、流通、交通、あらゆるシステムをクラック。 人情を解するAIは、「BITE THE DUST*3」とばかりに、人類への攻撃を試みた。 この企てが成功すれば、世界人口の数割が減っただろう、とも言われている。 幸いにも攻撃は未然に防がれ、被害者は奇跡的に2名に留まった。 この事件ののち、

    忠臣グュラリティ - 誰かの肩の上
    sangping
    sangping 2020/12/17
    “幸いにも攻撃は未然に防がれ” 通信ケーブル切断などの物理的手段への対抗策に乏しいのが実体を持たないAIの弱いところ。恐らく敗因は電柱でござる。
  • 「勝負の3週間」、戦いの記録

    日12月16日をもってコロナとの戦い所謂「勝負の3週間」が終わる。全日国民の功績を後世に伝えるため、その戦いぶりを以下に記す。過不足あれば随時更新する。 11月25日(新規1930、死亡21、重症410)西村再生相、「この3週間がまさに正念場であり、勝負だ。それぞれの地域で対策を強化していただいており、この期間で、感染拡大を抑制していきたい」中川日医師会会長、「全国で医療崩壊の危機。北海道、首都圏、関西圏、中部圏を中心に深刻な状況」11月26日(新規2499、死亡29、重症435)11月27日(新規2510、死亡23、重症440) 尾身分科会会長、「個人努力だけに頼るステージ過ぎた」札幌市、大阪市発着の旅行GoToトラベル一時停止東京や大阪など10都道府県がプレミアム付き事券の販売中断11月28日(新規2674、死亡32、重症462)11月29日(新規2041、死亡13、重症47

    「勝負の3週間」、戦いの記録
    sangping
    sangping 2020/12/17
  • 首相の「誤解」の意味は 官房長官、繰り返し問われ反論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相の「誤解」の意味は 官房長官、繰り返し問われ反論:朝日新聞デジタル
    sangping
    sangping 2020/12/17
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "これは違法なレベル。有線電気通信法の通信の秘密が社内ネットワークにも及ぶことを知らない者は多い。企業秩序維持のため就業規則に規定した範囲で行うことは許され得るが、このSEのやり方はそれを逸脱している。民事で訴えたらいいだろう。会社… https://t.co/8F72mLw1iG"

    これは違法なレベル。有線電気通信法の通信の秘密が社内ネットワークにも及ぶことを知らない者は多い。企業秩序維持のため就業規則に規定した範囲で行うことは許され得るが、このSEのやり方はそれを逸脱している。民事で訴えたらいいだろう。会社… https://t.co/8F72mLw1iG

    Hiromitsu Takagi on Twitter: "これは違法なレベル。有線電気通信法の通信の秘密が社内ネットワークにも及ぶことを知らない者は多い。企業秩序維持のため就業規則に規定した範囲で行うことは許され得るが、このSEのやり方はそれを逸脱している。民事で訴えたらいいだろう。会社… https://t.co/8F72mLw1iG"
    sangping
    sangping 2020/12/17
    次回は懲戒免職編か。
  • 俺も気になる たまにTwitterでも「うん、」で始める人見かけるけど 意味が解..

    俺も気になる たまにTwitterでも「うん、」で始める人見かけるけど 意味が解らないんだがなんかの文化なの?

    俺も気になる たまにTwitterでも「うん、」で始める人見かけるけど 意味が解..
    sangping
    sangping 2020/12/17
    え、ちょっと待って、うんの意味が分からないってマジ無理、しんどい……
  • 男性と働くメリットってなにがあるの?

    自分はなにか外注するときは絶対に女性にしか頼まない。 だって女性って可愛いし、話していて楽しいし、ワンチャンあるかもしれないから。 でも男性ってキモいし、無愛想だし、ワンチャンないじゃん。 男性と働くメリットってなに?

    男性と働くメリットってなにがあるの?
    sangping
    sangping 2020/12/17
    “ワンチャンない” 食わず嫌いは良くない。
  • 国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している

    調べた事実を列挙してみる。 ・デフォルトの設定では、設定・操作・閲覧情報がユーザーID、デバイスIDと共にアスツール社のサーバーへ送信されている ・検索窓に入力した文字は、検索ボタンを押さなくても、その内容が逐一アスツール社のサーバーへ送信されている ・検索内容がアダルト関連ワードかどうかがアスツール社のサーバーに送信され判定されている ・サービス利用データの提供設定をオフにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている ・プライベートモードにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている ・https通信であろうとも閲覧したURLは完全な形でアスツール社のサーバーに送信されている 様々な設定を調べたが、どのようにしても外部への閲覧情報送信を止めることはできなかった。 あなたが何を調べ、何を買おうとしているのか、何で遊び、どこへ行こうとしているのか。それらはあなたの知ら

    国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している
    sangping
    sangping 2020/12/17