タグ

&Railsと#vimに関するsankasekiのブックマーク (3)

  • oranblue - ubuntuでvimを使ってRuby on Railsする

    aptのパッケージで入れるかとか、ネットで調べて.vimrcをカスタマイズするとか、vimrailsのアプリを書くには色々なやり方があると思いますが、僕はこんなやり方してます。 1.vimのインストール ubuntuの場合、インストール直後だとvim-tinyという貧弱、貧弱ゥ!!と言いたくなるようなパッケージしか入っていないため、パッケージを追加します。 $ sudo apt-get install vim-full 2.vim-rubyのインストール Contains the official Vim configuration files for the compilation, indenting, and syntax highlighting of Ruby files. If you use Vim to edit Ruby code, you want

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/16
    oranblue - ubuntuでvimを使ってRuby on Railsする
  • UK STUDIO - VimでRuby on Railsの開発する為の環境構築 Part2

    以前書いたVimRuby on Railsの開発する為の環境構築の続編というかomni(オムニ)補完してもVimが落ちなかったので再度あらためて。いくつかバージョンアップしてるから多分そこらへんで落ちなくなったんじゃないかと予想。正直わからん。とりあえずアップデート推奨。 omni補完 omni補完はかなり便利なので使うことをオススメ。 vim-rubyインストール まずはvim-rubyをインストール。gem searchしたら(2007.05.07)とか書いてたからすでに入れてある人はそのままでいいと思う。 rubycomplete.vim rubycomplete.vim これ、以前入れたやつだからいるのかどうなのか正直わからないんだけど(autocomplpop.vimRubyのomni補完サポートしてるし)、とりあえず害がなさそうなので入れておく。多分、autocomplpo

    sankaseki
    sankaseki 2008/06/29
    UK STUDIO - VimでRuby on Railsの開発する為の環境構築 Part2
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sankaseki
    sankaseki 2008/06/15
    野良portsからCarbon vimを入れた - otsune's SnakeOil - subtech
  • 1