タグ

ブックマーク / blog.nicovideo.jp (18)

  • 「シドニアの騎士」「BLAME」の弐瓶勉がニコ生で女の子?のサイン描いてみた!本日24日22時開催!‐ニコニコインフォ

    sankaseki
    sankaseki 2013/11/24
  • Android版ニコニコ電子書籍アプリ、本日4/24リリース!‐ニコニコインフォ

    ニコニコ静画(電子書籍)のAndroidアプリ(ベータ版)が 日4/24リリースされました! まだニコニコ静画の電子書籍を読んでない方も、 無料で読める書籍も盛りだくさんご用意しておりますので この機会にぜひご利用ください! <主な機能> 4万冊のコミック・ラノベ・写真集を試し読み/購入が可能に!! ◆全作品・無料で試し読みできる! ニコニコ静画(電子書籍)サイト内、電子書籍コンテンツページで 「読む」をタップすると、アプリが起動し、のダウンロードが始まります。 すべてのは、購入前に一部試し読みできます。 ◆ニコニコポイント決済に対応! 気に入ったがあったら、(サイト内で)ニコニコポイントで決済できます。 購入されたは、全ページがアプリでダウンロードされます。 ◆購入した電子書籍は、他デバイスで読むことができます! ニコニコ静画(電子書籍)は、複数のデバイス(PC/iOS/A

    sankaseki
    sankaseki 2013/04/25
  • 【ユーザー生放送】機能追加・変更お知らせ‐ニコニコニュース

    【ユーザー生放送】機能追加・変更お知らせ 2009年06月04日 日、ユーザー生放送の機能を追加・変更しました。 内容は以下のとおりです。 ■その1:立ち見席の変更 6/1にお送りした「ニコニコ大反省会2009」生放送でも多くのご意見をいただいた「立ち見席」に関して、プレミアム優先を対応いたしました。 席が満員の状態でも、プレミアム会員の方は優先的に席に座れるようになります。 ※プレミアム会員の方のみで既に満席の場合は、立ち見席に入場していただく場合がありますのでご了承下さい。 ■その2:番組表リニューアル デザインと操作性を一新し、以前よりもお気に入りの番組を見つけやすくなりました。 ■その3:開始お知らせメール 予約された番組が始まる前に携帯アドレスにお知らせメールが届くサービスです。初の試みなので、まずは予約されたユーザー生放送のみ登録可能ですが、今後公式番組対応、チャ

    sankaseki
    sankaseki 2009/06/04
    【ユーザー生放送】機能追加・変更お知らせ‐ニコニコニュース
  • PlayStation(R)公式chオープン!‐ニコニコニュース

    PlayStation(R)公式chオープン! 2009年04月02日 日、PlayStation(R)に関する情報を動画でお届けする、「PlayStation(R)公式チャンネル"ぷれちゃ"」が、ニコニコチャンネルに仲間入りしました! PLAYSTATION(R)3、PSP(R)の発売中ソフトのプロモーション映像や、オリジナルプレイ動画がさっそく配信されています!  ゲーム初心者のスタッフ(!?)のプレイ動画を配信するなど、ゲーム大好きの方はもちろん、ゲームをあまり知らない方も楽しめるチャンネルとなっています。 [ゲーム] 197ch 『PlayStation(R)公式チャンネル"ぷれちゃ"』 「ぷれちゃ」はソニー・コンピュータエンタテインメントの家庭用ゲーム機PlayStation(R)に関する様々な情報を動画を通じてお伝えする公式チャンネルです! 気になるゲームは"ぷれちゃ"

    sankaseki
    sankaseki 2009/04/02
    PlayStation(R)公式chオープン!‐ニコニコニュース
  • ニコニコニュース‐JASRACとの契約締結のご報告

    JASRACとの契約締結のご報告 大変お待たせしました! 昨年から、日音楽著作権協会(JASRAC)さん管理楽曲のニコニコ動画やSMILEVIDEOでの使用について、一生懸命に話し合いを重ねてきましたが、ついに契約を締結する事ができました。 これで、JASRACが管理する楽曲について、ユーザーの皆さまが自分で演奏したり、自分で演奏しながら歌ったりした動画作品を、SMILEVIDEOへアップロードする事が可能になります。 これからも、権利者の方、コンテンツホルダーの方々と話し合いを重ね、著作権侵害問題に対処し、かつ皆様が動画作品の幅を拡げていけるよう、頑張ってまいります。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/01
    ニコニコニュース‐JASRACとの契約締結のご報告
  • ニコニコニュース‐時報の呼び方についてお知らせと、ご協力のお願い

    時報の呼び方についてお知らせと、ご協力のお願い ニコニコユーザーの皆様へ、お知らせとご協力のお願いです。 日の会議で、時報の呼び方について以下の通りルールが設けられました。 ・午前0時の時報 ⇒ 24時の時報 ・午前2時の時報 ⇒ 26時の時報 つまり、2月28日午前0時の時報であれば、2月27日24時の時報と呼びます。 これは、運用上での手違いを防止する為の対策です。 ニコニコユーザーの皆さんも、時報の呼び方について、今回のルールに沿って頂くよう、ご協力お願い致します。

    sankaseki
    sankaseki 2008/02/28
    ニコニコニュース‐時報の呼び方についてお知らせと、ご協力のお願い
  • 旧ニコニコラム‐皆さんに大切なお知らせです。

    皆さんに大切なお知らせです。 私のパソコンが壊れました。 起動は出来るんですが、ブラウザが突然閉じてしまったり、操作を受け付けなくなってしまったり…。 そして、ここからが一番重要なお知らせなのですが、詳しい人に「直して下さい」とお願いしたら、リカバリーされてしまい、要望掲示板探索のメモが消えてしまったんです。 またゼロから要望掲示板のご要望収集、運営への伝達を始めますので、皆さんへのご報告ペースが落ちてしまうかもしれませんが、必ず続けていきますので、今後も宜しくお願いします。 そして、データのバックアップもしていきます。 それでは。

    sankaseki
    sankaseki 2008/02/23
    ニコニコラム‐皆さんに大切なお知らせです。
  • ニコニコニュース‐本日、ニコニコ動画モバイルが「iモード公式サービス」に

    日、ニコニコ動画モバイルが「iモード公式サービス」に 2月10日に100万ユーザーを突破した「ニコニコ動画モバイル」が、日2月18日(月)より、NTTドコモグループ各社が提供するiモード(R)の公式サービス(無料)になりました。 これまでどおり、メールマガジンの「ニコニコ通信」、動画を見ながらショッピングができる「ニコニコ市場」を楽しめるのはもちろん、「ニコニコ動画モバイル」の動画ランキング情報やオススメ動画情報が素早く手に入るiチャネル(R)コンテンツ「ニコ通チャネル」も、iモード公式の「おこのみチャネル」内で展開します。 ◆ニコニコ動画モバイルアクセス方法 iMenu⇒メニュー/検索⇒コミュニティ/SNS⇒動画共有⇒ニコニコ動画モバイル ◆ニコ通チャネルアクセス方法 端末のiチャネルボタン⇒おこのみチャネル⇒コミュニティ/SNS⇒ニコ通チャネル これからも皆さんと一緒にニコニコ

    sankaseki
    sankaseki 2008/02/18
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコニュース‐本日、ニコニコ動画モバイルが「iモード公式サービス」に
  • ニコニコニュース‐突然新機能を実装!ニコニコ市場(β)と連動した「電光掲示板」

    突然新機能を実装!ニコニコ市場(β)と連動した「電光掲示板」 1月10日に内緒情報としてご紹介した機能が、日ニコニコ市場(β)と連動した「電光掲示板」として、ページ右上一言枠の場所に実装されました。 動画再生画面下部のニコニコ市場(β)で陳列されている携帯電話向けコンテンツをポイントで購入すると、購入された方のニックネーム、購入したコンテンツ名、購入元動画のIDが速報として表示されます。 誰が、何を見て、どんなコンテンツを買ったのか、注目してみて下さい。 表示された動画IDからそのまま動画再生画面へジャンプする事もできますので、今まで気付かなかった面白い動画に出会えるかもしれません! ※ご注意 ・「電光掲示板」の速報は10分程度のタイムラグが生じる場合があります。 ・ニコニコ市場(β)で購入する際、「電光掲示板に表示する」のチェックをはずすと、速報される購入状況にニックネームの表示は

    sankaseki
    sankaseki 2008/02/08
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコニュース‐突然新機能を実装!ニコニコ市場(β)と連動した「電光掲示板」
  • ニコニコニュース‐[未確定情報] 万能人型決戦プログラマ戀塚くん、1年ぶりに実戦投入 

    万能人型決戦プログラマ戀塚くん、1年ぶりに実戦投入 【未確定情報】 ネットの闇の中で、戀塚くんは叫びました。「光あれ」 そして戀塚くんは7日間でニコニコの世界を創りました。 それから戀塚くんは、自分に似せてニコ厨たちをつくりだしたのです。 ……… という神話でお馴染みの戀塚くんですが、ニコニコ世界を創造してから1年間、ニコ厨としての活動ばっかでろくすっぽ仕事をしていませんでした。 しかしこのたび、約1年ぶりに現世に降り立ち、新たなプロジェクトに参加するようです。 昨年末から実験を繰り返しているニコニコ生放送に勝負をかけるべく、画期的な生放送システムを戀塚くんを中心とした総勢1名のプロジェクトチームによって新しく設計することが決まりました。 ニコニコ動画は今年はライブに力をいれることを宣言するそうです

    sankaseki
    sankaseki 2008/01/31
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコニュース‐[未確定情報] 万能人型決戦プログラマ戀塚くん、1年ぶりに実戦投入 
  • ニコニコニュース‐[開発ニュース] NG設定に待望の機能追加 ~要望掲示板に応えて~

    [開発ニュース] NG設定に待望の機能追加 ~要望掲示板に応えて~ 大変お待たせいたしました。 1月25日のニュースで、未確定情報としてお伝えしました「NG設定への機能追加投入」が先ほど完了しました。 今回追加された機能は、"コマンドをNG設定"にできるものです。 (コマンドとは、投稿するコメントの色、大きさ、動きなどを指定するものです。) 例えば、赤いコメントは嫌だ!という場合、コマンド「red」をNG設定に追加すると、赤いコメントはデフォルトの色で表示されます。 なお、色指定、大きさ、動きなど、コメント投稿で利用できるコマンドは、全てNG設定にする事ができます。 ◆ヘルプ -コマンド- ◆使い方 [1] 動画再生ページ右側で「NG設定」を選択します。 [2] 下記画像の赤枠の中を「コマンド」に切り替えます。 [3] NGにしたいコマンドを書きます。(red,bigなど) [4]

    sankaseki
    sankaseki 2008/01/30
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコニュース‐[開発ニュース] NG設定に待望の機能追加 ~要望掲示板に応えて~
  • ニコニコニュース‐[外部ブログ] ニコニコニュース中の人、妄想される

    [外部ブログ] ニコニコニュース中の人、妄想される 外部のブログにて、ニコニコニュースの中の人を、アホの子で妄想してみた。というものを発見しました。 大変好意的に妄想していただき、当にうれしく、今日は出社してからずっと、周りに自慢しています。ありがとうございました。 なお、妄想の内容については、現実に近い部分もあり、ハッとしました。 ニコニコ動画の開発・運営は、常に物凄いスピードで膨大な業務に取り組んでおり、週に何度も会議をしても、私たちでは情報が集めきれない事もあります。 そんな時、ランチタイムや雑談、通りすがりの会話が威力を発揮するという事があるのです。(当はそれではダメだとは思いますが、今はスピード優先です!) このような状況なので、事後報告になる事もあるとは思いますが、できるだけ一番新しいニコニコ動画の情報を皆さんにお届けできるよう、引き続き情報収集(ランチタイムと雑談を含む)

    sankaseki
    sankaseki 2008/01/28
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコニュース‐[外部ブログ] ニコニコニュース中の人、妄想される
  • ニコニコニュース‐[開発ニュース] 検索結果がマイリスト登録数でソート可能になりました

    [開発ニュース] 検索結果がマイリスト登録数でソート可能になりました 要望掲示板にご意見を頂いておりました「検索結果のマイリスト登録数によるソート機能」が、昨夜こっそり実装されました。 キーワード検索、タグ検索のどちらでも使う事ができます。 再生数やコメント数によるソートとは少し違った人気のバロメータになると思いますので、ぜひご活用下さい。 ※開発総指揮の戀塚が「やってもいい?」と運営長に一言断りを入れて突然投入された為、事後報告となりました。

    sankaseki
    sankaseki 2008/01/22
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコニュース‐[開発ニュース] 検索結果がマイリスト登録数でソート可能になりました
  • 旧ニコニコラム‐続・昔話7 ライバルの登場

    続・昔話7 ライバルの登場 ニコニコ動画の仮想敵みたいなものは、定期的に更新されるのですが、いつも決めています。 実際は敵というよりは、ニコニコ動画の他サイトとの相対的なアクセスの増減をチェックするのにalexaというサイトを利用しているのですが、そのときにニコニコ動画と一緒にグラフを表示して比較する相手という程度の意味です。 ニコニコ動画(仮)の時代は、mocovideoというサイトとVIDEOCHOPという2つのサイトを監視していました。とくにmocovideoはサイト開始がニコニコ動画の少し前だったことと、ニコニコ動画と同じくGoogle Analysisを使ってトラフィックを調べていたうえに、その数字をブログなどで公開していたため、頻繁に比較対象にしていました。 ニコニコ動画(仮)の時代はmocovideoのほうがトラフィックの伸びがよく、コメントをつける動画サイトはやっぱり邪道な

    sankaseki
    sankaseki 2008/01/22
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコラム‐続・昔話7 ライバルの登場
  • 旧ニコニコラム‐続・昔話6 サーバ負荷と実質開発総指揮者の暴走

    続・昔話6 サーバ負荷と実質開発総指揮者の暴走 アクセスの増大に対応するためにサーバのインフラを増強する場合、機材調達とかを含めると、ふつうは2,3か月。1か月で行えればかなり頑張ったほうだといえます。 それだけの時間をかけて増強するサーバ処理能力はせいぜい50%とか2倍ぐらいなものです。まあ、ふつうはそれぐらい増強すれば十分なことがほとんどです。 ニコニコ動画の場合は負荷問題が発生して1ヶ月後にはさらに100倍の負荷になっていましたから、ふつうのサーバ増強のやりかたでは対応できませんでした。そもそも1ヶ月後にアクセスが100倍になるなんて、われわれ含めて世界の誰も予想していませんでした。 このネットの歴史的にも珍しいぐらいのアクセスの爆発にリアルタイムに対応できたのがニコニコ動画が成長できた大きな理由のひとつです。 これを実現できたのは、実質開発総指揮の鈴木慎之介君のできるだけサーバハー

    sankaseki
    sankaseki 2008/01/22
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコラム‐続・昔話6 サーバ負荷と実質開発総指揮者の暴走
  • 旧ニコニコラム‐続・昔話2 ドワンゴと西村博之氏

    続・昔話2 ドワンゴと西村博之氏 ドワンゴと西村博之氏との関係の続きです。 ちょうどニコニコ動画(仮)が開始したのと同時期にひろゆき問題についての答えがでました。 ドワンゴが企業として西村博之氏と関わりをもつことが、果たして社内的にも社外的にも説明できるのか?会社のやるべき仕事として位置付けることが可能なのだろうか? ずっと社内で議論されてきたこのテーマの答えは、イエスでした。 それはドワンゴがネット社会から生まれた会社だからです。 10年前、ドワンゴが誕生した時に集まった初期メンバーは、会社の取引先や同僚でもなければ学校の同級生でもなく、ほとんどがネット上で知り合った仲間でした。 いろいろな会社のトップエンジニアやフリーのプログラマ、あるいはトップクラスのネットゲーマーが、ネットのつながりだけで集まってできた会社です。 まだ、インターネットが普及する以前、パソコン通信時代のコミュニティか

    sankaseki
    sankaseki 2008/01/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコラム‐続・昔話2 ドワンゴと西村博之氏
  • ニコニコニュース‐[開発ニュース] ソフトバンク対応、技術的に可能な事がバレる

    [開発ニュース] ソフトバンク対応、技術的に可能な事がバレる ソフトバンクの携帯電話でニコニコ動画の利用が、技術的に対応可能な事がバレました。 ニコニコ動画をソフトバンク携帯で見られるようにしてみた(外部ブログより) この件について、ニコニコ動画開発の杉谷は以下のようにコメントをしています。 過去、ソフトバンク向けにパケラジもやっており、アプリを使って技術的に対応可能である事は分かっていましたが、 大人の事情によりサービスができず、悔しい気持ちを必死に抑え「技術的に不可能」という案内をしてきました。 なお、Flashによる対応については技術的に不可能で正しいです。 しかしニコニコバンクを作られた方、よく勉強されていますね。ぜひ一緒に働きませんか? ニコニコ動画をソフトバンクへ正式に対応させるには、大人の事情をクリアする必要があるという事です。 皆さんの熱い要望次第で、いつか対応でき

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/25
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコニュース‐[開発ニュース] ソフトバンク対応、技術的に可能な事がバレる
  • ニコニコニュース‐この記事は水に流されました。

    この記事は水に流されました。

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/21
    [!GTD::資料(いつか読む)]ニコニコニュース‐クリプトン社の謝罪に対するコメント
  • 1