タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (11)

  • HPのサーバのハードウェア(RAIDの状態)を監視する

    森川です。 今回はハードウェアRAIDの状態をSNMPを使用して監視する方法の紹介です。 当然といえば当然ですが、ハードウェアRAIDをしている場合に、ハードディスクが壊れたことを検知できないというのは、致命的です。 それを検知する方法の紹介です。サーバは日HPのML115 G5、OSはCentOS 5を使用しています。ハードウェアRAIDはSmartアレイ E200を使用しています。(Debianの場合に同様の方法で検知する方法はよくわかりません。。。) まずは、準備としてSNMP関連のパッケージを入れてしまいましょう。 さっそくですが、SNMPでRAIDの状態監視を行うために、ハードウェア(Smartアレイ E200)のMIBを手に入れる必要があります。 hpacucliのインストール MIBやコマンドラインからRAIDの状態を見るためのツール一式がHPからRPMとして提供されている

    HPのサーバのハードウェア(RAIDの状態)を監視する
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/29
  • 使えるとちょっと便利なLinuxコマンド

    こんにちは、牧野です。 最近、とても暖かくなりましたね。天気がいいことも多く、そんな日は外を散歩するととても気持ちいいです。 さて、今日は軽いネタで、ちょっと便利なLinuxコマンドを紹介します。 1.アクセスログを見る リアルタイムでログを見る時、tailをよく使うと思います。

    使えるとちょっと便利なLinuxコマンド
    sankaseki
    sankaseki 2009/03/19
    使えるとちょっと便利なLinuxコマンド : アシアルブログ
  • PHPスクリプトの遅い部分を簡単に見つける方法

    extension=xdebug.so xdebug.profiler_enable = 1 xdebug.profiler_output_dir = /tmp と設定して、apacheのリロードを行えばXdebugが動作します。 これで、あとは、ブラウザで調査したいページにアクセスすれば、 /tmp/ 以下にプロファイルデータが作成されていきます。 次にプロファイルデータの閲覧の為に、 http://sourceforge.net/projects/wincachegrind/からWinCacheGrindをダウンロードしてwindowsマシンにインストールします。 あとは、WinCacheGrindで作成されたファイルを取り込めば、関数ごとの 実行時間をたどりながら確認することができます。 ※WordPress2.7.1日語版インストール直後のTOPページで試してみた場合です。 We

    PHPスクリプトの遅い部分を簡単に見つける方法
    sankaseki
    sankaseki 2009/02/27
    PHPスクリプトの遅い部分を簡単に見つける方法 : アシアルブログ
  • symfonyで学ぶMVCにのっとったリファクタリング入門

    こんにちは。小川です。 日はPHPユーザ会主催の設計勉強会が開催されていたのですが、応募期間に間に合わなかったので、憤を晴らすためにブログを書いてみました。 1週間ほど前からsymfonyの公式ブログで、コントローラ(symfonyだとactions)にロジックを詰め込んでいるようなコードを、ストーリー形式でリファクタリングしていくという記事が5回に渡って紹介されていました。 symfony | Web PHP Framework | Blog Category | Call the expert こちらの「A refactoring story」というのがその記事になります。 僕が最初にMVCフレームワークを使ったときがそうだったのですが、MVCを理解していないとコントローラに全てのロジックを詰め込んでしまうようなコードを書いてしまいがちなのではないかと思います。皆さんはどうでしょう

    symfonyで学ぶMVCにのっとったリファクタリング入門
    sankaseki
    sankaseki 2008/09/27
    symfonyで学ぶMVCにのっとったリファクタリング入門 : アシアルブログ
  • アニメーションがカッコいいグラフ描画ライブラリ FusionCharts を使ってみた

    このIndex.htmlはFusionChartsFreeのドキュメントになっていますが、今回ここで書くことはこれの触りの部分を軽くまとめただけなので、こっちも目を通しておくと良いでしょう。 今回はPHPで実装することにしますが、その際に必要になるファイルは以下のものだけです。 これらをルートディレクトリ以下の好きな場所に設置してください。 ■データXMLファイルの作成 FusionChartsはグラフのベースとなるswfファイルに、XML形式で記述したデータを読み込ませることでグラフを出力します。 まずはそのデータXMLを作成しましょう。 以下をData.xmlという名前で保存し、Dataディレクトリあたりに入れておきます。 <graph caption='Monthly Unit Sales' xAxisName='Month' yAxisName='Units' decimalPre

    アニメーションがカッコいいグラフ描画ライブラリ FusionCharts を使ってみた
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/17
    アニメーションがカッコいいグラフ描画ライブラリ FusionCharts を使ってみた : アシアルブログ
  • Herokuを使ってWebブラウザ上でRuby on Rails 開発

    9月/10月社内Tech勉強会レポート – NodeJS/Privacy Sandbox API/3rdPartyCookie/NodeJS/PromiseAll/cascae/

    Herokuを使ってWebブラウザ上でRuby on Rails 開発
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/09
    Herokuを使ってWebブラウザ上でRuby on Rails 開発 : アシアルブログ
  • symfonyの携帯絵文字プラグインを作りました。

    こんにちは、亀です。 最近はあつまろ☆ねっとで携帯のことをあれこれやっているのもあって、携帯回りの事に妙に詳しくなってきました。 あつまろ☆ねっとは携帯向けの掲示板とメーリスを備たサイトとして考案していたので、必然的に絵文字周りは ・HTMLコーディング時の容易な入力 ・最低3キャリアの絵文字相互変換 ・auからのメール絵文字の解析 等が必要とされることになり、やっぱしっかり作らないとだめだなぁ、と思ってあつまろ☆ねっと開発の傍らで絵文字ライブラリの作成を行っていました。 で。。。最初は普通のライブラリとして作成していたんですが

    symfonyの携帯絵文字プラグインを作りました。
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/02
    symfonyの携帯絵文字プラグインを作りました。 : アシアルブログ
  • Seam Carvingで自然に画像をリサイズするPHPエクステンション

    $ tar xzf seam_carving.tar.gz $ cd seam_carving $ phpize $ ./configure $ make modulesディレクトリにseam_carving.soができあがるので make install でインストールするなり、どこかのディレクトリにおいておきます。 準備ができたら、以下のようにしてリサイズします。 <?php dl('seam_carving.so'); $im = imagecreatefromjpeg('Antelope.jpg'); $new_im = seam_imagecreate($im, 100); 画像のリサイズは seam_imagecreate関数で実行します。第1引数がGDの画像リソースで、第2引数が横方向にカットするピクセル数です。 マシンスペックにもよると思いますが、1024×768の画像を1

    Seam Carvingで自然に画像をリサイズするPHPエクステンション
    sankaseki
    sankaseki 2008/01/31
    [!GTD::資料(いつか使う)]Seam Carvingで自然に画像をリサイズするPHPエクステンション : アシアルブログ
  • 携帯でGoogleMapを手軽に表示するPHPクラス : アシアルブログ

    <?php //携帯でGoogleMapの画像をプリントするクラス class GoogleMobileMapView{ //取得URLとクエリを保持する変数 private $geturl = 'http://maps.google.com/mapprint?tstyp=4'; private $query = ""; private $image_format = "1"; private $type = array("1"=>"gif","2"=>"png","3"=>"jpeg"); //画像を取得するためのURLをセットするメソッド public function setUrl($latitude,$longitude,$settings,$points = null) { //中心の位置がない場合はfalseを返す if( $latitude == "" || $longitu

    携帯でGoogleMapを手軽に表示するPHPクラス : アシアルブログ
    sankaseki
    sankaseki 2008/01/22
    [!GTD::資料(いつか読む)]携帯でGoogleMapを手軽に表示するPHPクラス : アシアルブログ
  • 絵文字データベースと相互変換マッピングデータベースのJSONファイルを公開します。

    こんにちは、亀です。 === 追記:みなさんいっぱいはてブしてくれたようなので、せっかくなのでちょっと宣伝です(^^; この絵文字データベースは、携帯専用イベント支援サイト「あつまろ☆ねっと」というサイトの、メーリングリスト連動型の掲示板を構築していく過程で出来上がったものです。 「あつまろ☆ねっと」は現在ベータ版ですが、ぜひ利用してやってください<(。_。)>ペコリ === 携帯サイト作成の際に頭を悩ます最初の関門が、絵文字の取り扱いだと思います。 各社とも絵文字のデータ形式や相互変換表などを公開してくれていますが、取り扱いやすいデータ形式で統一的にまとめてある情報がなかなか存在しなかったりして、車輪の再発明が非常に多い分野ではないかな、という気がしました。 そこで、どうせなら利用しやすいようにきっちり整理しようと思い、各種文字コードや表示形式を統括的に扱う絵文字データと、それらの絵

    絵文字データベースと相互変換マッピングデータベースのJSONファイルを公開します。
    sankaseki
    sankaseki 2008/01/17
    [!GTD::資料(いつか読む)]絵文字データベースと相互変換マッピングデータベースのJSONファイルを公開します。 : アシアルブログ
  • GoogleMapの地図上に表示したラインの距離を求める方法

    こんにちは。笹亀です。 最近は、冬の寒さと乾燥した場所に弱いもので、 もっぱら体調がよくない日々をおくっています。 特に寒さには弱く、社内で一人だけ上着を着た状態で日々の業務をしていることが多く、軽く浮いております(;´▽`A“ 今回は、以前にGoogleMapを使ったときに行ったことを紹介したいと思います。 地図を表示したいときによく使用されるGoogleMapですが、地図を表示するだけではなく、GoogleMapの地図上にライン(線)を引くこともできます。 しかし、その引いたラインの距離を求めるにはGoogleMapの標準メソッドでは距離を取得するメソッドは用意されていません。 そこで、複数の線の緯度経度情報からラインの距離を算出する方法を紹介します。 下記のソースは、実際にGoogleMap上にラインを引く処理とラインの距離を算出することができる状態のサンプルソースになります。ところ

    GoogleMapの地図上に表示したラインの距離を求める方法
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/25
    [!GTD::資料(いつか読む)]GoogleMapの地図上に表示したラインの距離を求める方法 : アシアルブログ
  • 1