タグ

ブックマーク / softantenna.com (9)

  • Google Chromeにタブグループを保存する機能が追加 | ソフトアンテナ

    Google Chromeには複数のタブをまとめて管理することができる「タブグループ」と呼ばれる機能が搭載されています。今回、このタブグループに関連した新機能として、タブグループを明示的に保存することができる「Tab Groups Save」と呼ばれる新機能が追加されたことがわかりました(Techdows)。 現在この機能はChrome Canaryの試験的機能として実装されており、テストするためには以下の手順でフラグを有効にする必要があります。 Google Chrome Canary 95.0.4617.0以降に更新。 chrome://flags/#tab-groups-saveを開く。 「Enabled」を選択してブラウザを再起動。 再起動後タブグループを作成し、タブグループのヘッダーアイコン(ドットアイコン)を右クリックすると「Save Group」という名前のトグルボタンが表示

    Google Chromeにタブグループを保存する機能が追加 | ソフトアンテナ
    sankaseki
    sankaseki 2021/11/05
  • Chromiumベースの新生「Microsoft Edge」はChromeの拡張を使用可能に- EdgeHTMLとChakraCoreサポートも継続 | ソフトアンテナブログ

    Microsoftは先日、Windows 10のデフォルトブラウザ「Edge」をChromiumベースのものに移行することを発表しました。新ブラウザの詳細に関してはまだ不明な部分が多い中、新ブラウザがChrome拡張をサポートする計画がある事が明らかとなっています(The Verge)。 MicrosoftのEdgeのプロジェクトマネージャーKyle Alden氏は、Redditで、新しいEdgeブラウザについて以下のようにコメントしています。 既存のUWPアプリ(ストアのPWAを含む)は引き続きEdgeHTML/Chakraを使用できる。(それとは別に)新しいレンダリングエンジンを元にした新しいWebViewを提供する。 現行のストアからの方法に加え、ブラウザから直接インストールできるPWAをサポートする。 既存のChrome拡張をサポートする。 ChromiumベースのブラウザがChr

    Chromiumベースの新生「Microsoft Edge」はChromeの拡張を使用可能に- EdgeHTMLとChakraCoreサポートも継続 | ソフトアンテナブログ
    sankaseki
    sankaseki 2018/12/11
    どーせ独自仕様のせいで動かないExtension続出でしょ
  • 【Tips】Windows 10でCortanaを完全に無効化する方法 | ソフトアンテナ

    Windows 10で導入された音声アシスタント「Coratana」。便利な機能ですがマイクが接続されていない環境では意味がないため無効にしておきたい場合もあると思います。 日はこのCortanaを無効化する方法を説明します。 なお、Windows 10 Anniversary Update以降、これまでのバージョンのWindows 10のように簡単にCortanaを無効化することができなくなりました。 とはいえグループポリシーを変更したり、レジストリを変更することで一応無効化することは可能です。 正攻法では無効化できない まずWindows 10標準の機能で無効にできないか確認してみます。 ▲マイクアイコンをクリックした後に、歯車アイコンをクリックし、全てのスイッチをオフにしても検索ボックスからCortanaを消すことはできません。 ▲またタスクバーを右クリックし「Cortana」から

    【Tips】Windows 10でCortanaを完全に無効化する方法 | ソフトアンテナ
    sankaseki
    sankaseki 2018/10/03
  • 本当にMicrosoft EdgeがChromeより22%高速なのか | ソフトアンテナ

    MicrosoftWindows 10で新しいブラウザ「Microsoft Edge」を標準ブラウザに採用しました。 EdgeはWindowsとの親和性も高く、効率的で高速なブラウザであるとされ、そのなかでも高速性に関しては初回起動画面でライバルのブラウザよりも高速であるとアピールされています。 ところがこの速度比較が実際のブラウザの現実的なパフォーマンスを反映していない可能性があることがTekRevueの調査で指摘されました(MSPoweruser)。 TekRevueの調査によると、Edgeが画像のようにChromeやFirefoxよりも高速な結果をだすのは、2015年にリリースされたJetStream 1.1を使用した場合で、2018年1月に公開されたSpeedmeter 2.0ベンチマークではかなり異なった結果が計測できたとのこと。 それぞれ最新のブラウザを使用し、ハイエンドおよ

    本当にMicrosoft EdgeがChromeより22%高速なのか | ソフトアンテナ
    sankaseki
    sankaseki 2018/07/02
    そもそもその調査結果を信用していないので「やっぱりか…」程度の感想しか出てこない
  • ブラウザ内で動くVimを実現する「Vim.js」凄すぎワロタ | ソフトアンテナ

    JavaScriptに移植されたVimこと「Vim.js」が公開されています(GitHub)。Vimはかなり複雑なプログラムだと思うのですが、それをJavaScriptに移植してしまうとは…かなり驚きのテクニックですね。 動く動くぞ(棒) このようにVimの編集コマンドを使ってテキストを実際に入力していくことができます(重いけど)。モードラインや行番号がちゃんと表示されているのも感動モノ(汗。 GitHubの解説によると「現状は動くけど不安定。Firefox/Chrome + Ubuntuでテスト(ChromeのほうがFirefoxより速い)」ということ。MacChromeだと画面がシマ模様になったので、上記はMac版Firefoxの画面です。 Emacs派としては、Emacs.jsがほしいところですw

    ブラウザ内で動くVimを実現する「Vim.js」凄すぎワロタ | ソフトアンテナ
    sankaseki
    sankaseki 2016/10/22
  • 「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ

    ログファイルの監視に「tail -f」コマンドを使っている方は多いかもしれません。ファイルの末尾を表示する「tail」コマンドに、ファイル末尾に追加されたデータを追跡表示する「-f」オプションを指定することで、手軽にログの監視ができる便利なコマンドです。 しかし最近、「tail -f」より便利なコマンドとして「less +F」の使用を推奨するブログ記事「Stop using tail -f (mostly)」が公開され話題となりました。 「less」はテキストファイルの内容を表示する、ページャーと呼ばれるソフトウェアですが、これに「+F」オプションを指定することで、「tail -f」より便利なファイル監視コマンドとして使えるらしいのです。具体的に「less +F」が「tail -f」より便利な点として以下の2点が挙げられています。 監視モードと通常モードをlessを起動したまま行き来できる

    「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ
    sankaseki
    sankaseki 2015/04/03
  • Linuxカーネルに関する技術ドキュメントのリポジトリ「linux-insides」 | ソフトアンテナ

    Linux KernelはオープンソースのOSとして有名ですが、膨大なソースコードを何の手がかりもなく読んでいくのはかなり大変な作業だと思います。初心者ならばソースコードのどこから手をつけていいのか途方にくれてしまうかもしれません。 「linux-insides」はそのようなときに使えるドキュメントです。Linuxカーネルソースコードの内部情報を解説するドキュメントで、現在「Kernel booting process. Part 1」(カーネル起動プロセスパート1)が公開されています。 作者はx86_64 アセンブリプログラミングに興味を持ち、それと同時にLinuxソースコードを読み始めたそうで、ブラックボックスとしてスルーされがちなアセンブリをしっかり解説しています(別にアセンブリプログラミングに関するブログも公開されています)。 QEMUを使って、ブートプロセスを実際に動かしながら確

    Linuxカーネルに関する技術ドキュメントのリポジトリ「linux-insides」 | ソフトアンテナ
  • ログイン ‹ ソフトアンテナ — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← ソフトアンテナ へ移動 プライバシーポリシー 言語

  • ソフトアンテナ

    行番号表示、シンタックスカラーリング、OgreKit を使用した正規表現検索、ウィンドウの透明度設定などの機能を持つテキストエディタ。 system requirements: macOS 14 and later New Features [beta] Preview non-plain-text files. [beta] Support Quick Look in the file browser. Improvements Update C++ syntax (Thanks to Léo Natan!). [beta] Add the Sidebar submenu to the View menu. [beta] Improve the VoiceOver support in the sidebar. [beta] Enable selecting multiple items

    sankaseki
    sankaseki 2007/09/20
    〔software ver.up〕ソフトアンテナ
  • 1