sankichi92のブックマーク (648)

  • Google Play アプリ内定期購入を実装する - クックパッド開発者ブログ

    技術部モバイル基盤グループの宇津(@uzzu)です。 今年3月、クックパッドAndroidアプリはこれまでサポートしていたクレジットカード、キャリア決済に加えて、Google Playアプリ内定期購入によるプレミアムサービス登録機能を追加しました。 Google Playのアプリ内定期購入機能は個人的に気に入っているので早速乗り換えました。 良い機会なので、この記事ではIn-app Billing version 3(以下IABv3)以降のアプリ内課金の実装を振り返りつつ、Google Play Billing Libraryの紹介も交えながら開発TIPSを紹介します。 TIPS1. Google Play Billing Libraryの採用 IABv3以降のアプリ内課金を実施するためには(ざっくりですが)以下のフローを実装する必要がありました。 ServiceConnection を

    Google Play アプリ内定期購入を実装する - クックパッド開発者ブログ
  • 統計科学のための電子図書システム

    2019年10⽉1⽇ 統計科学のための電子図書システムは 統計数理研究所の機関リポジトリに移行しました。 移行後のページ

  • Fluentd 入門 〜運用に必要な基礎知識〜

    最近業務で Fluentd を触ることが出てきて入門したんですが、最初のうちはトラブルが起きた時に何が起きているのか、どう対処したら良いのかがさっぱりわからなかったので、「Fluentd ってログの収集とかに使われるやつでしょ?」程度の知識しかなかった過去の自分に向けて「とりあえずこれぐらいは知っておけ!」と言いたい内容をまとめてみました。 トラブルが起きた時にどの処理で問題が起きているのか素早くコードを追うことができて、データの消失を最小限に抑えつつ適切に対処できるようになることを目的としています。 なお、現時点で最新版の Fluentd v0.14.21 を対象にしています。 アジェンダ Getting Started Fluentd のアーキテクチャ Processes Supervisor process Worker process Threads Input thread En

    Fluentd 入門 〜運用に必要な基礎知識〜
  • DroidKaigi 2018を終えて - zatsu

    書くつもり無かったんだけどスタッフで書いている人結構多かったので自分もまとめますね こまたつは2017からスタッフ参加で今回が2回目、ずっと受付マンです 去年のDroidKaigiきた人はわかるとおもうけどあれは大変でしたね...*1 今年は雪辱戦と勝手に思っていたので気合十分で挑んだんですが、全員受付が済んでいるという状態を作れて良かったです 受付スタッフだけでなく、協力してくれた参加者のみなさんのおかげでした ありがとうございました 受付スタッフがなにをしていたか 最前線ですし、当日も目につく場所にいるのでその印象が強いんじゃないでしょうか 実際は09:20の開場からウェルカムトークが始まるまでの40分の間に最大1000人を収容するための計画を練るところから始まります 何も考えずシーケンシャルに処理すると、ひとりの受付に2.4秒しかかけることが出来ません 昨年同様に6並列展開をしてもひ

    DroidKaigi 2018を終えて - zatsu
  • クックパッドでやったこと - 運河

    先日クックパッド退職しました。1年とちょっとの間働いて、思ったことを振り返っておこうと思う。 入社した理由 そもそもどうしてクックパッドを選んで入社したか、を振り返ると 働きやすそうだった 労働時間はフルフレックス制だし、社員も早く帰る文化がある 経営体制変わって落ち着いたところだったので、タイミングが良かったと思う 優秀なエンジニアが多い これはそう感じることも感じないこともあった 給与が割に良かった 額面給与は上がったが、結果的には京都での前職のほうが手元に残るお金は若干多かった。東京プライス。 uiuret.hatenablog.com 退職した理由 明確なプランがあるわけではなかったけど、ぼんやりこんなことを考えていた: これから当にやりたいこととマッチしていない 料理の領域に制約される ただのエンジニアとして終わりたくない もっとリスクをとりたい これはヒップホップ、岡太郎

    クックパッドでやったこと - 運河
  • トップ - ビットコインの仕組み:Bitcoinを技術的に徹底解説!

    このサイトについて このサイトのモットーは「ビットコインの仕組みは決して難しくない」です。 このサイトは、技術的にビットコインを解説するサイトです。簡単な説明から入り、最後は、ウォレットをRubyで実装します。しかし、プログラミングに慣れていない方にも、十分に理解できるようよう配慮しました。 私は、多くの人が容易に理解できるからこそ、ビットコインは価値ある発明だと思っています。 ビットコインの簡単な仕組み ビットコインは、中央を持たないのに、銀行を経由しているかのようにコインをやりとりできる「通貨」。 「公開鍵暗号」で第三者がコインを勝手に盗めなくなり、 「ブロックチェーン」のしくみで、当事者が通貨を二重に譲渡するのを防ぐことができる。 「ブロックチェーン」の運営に貢献した人は報酬がもらえる、これが「マイニング」。 これだけではよく分からない? はやく仕組みを知りたい:「Bitcoinの仕

  • 10分でわかるビットコインの本質

    2017年12月の年末のこと。渋谷の喫茶室ルノアールで静かにPCに向かい仕事をしていたら、「あの人はビットコインで◯◯◯万円を儲かったらしい」「お前も早く買わないと出遅れるぞ」という会話が立て続けに聞こえてきました。 さらには、年始の休暇で沖縄を訪れたときのこと。隣りのテーブルから「2018年はディズニー仮想通貨がアツい」みたいな会話が聞こえてくるではありませんか! まさか沖縄でドラゴンチェーンの話を聞けるとは…。 この数か月で「仮想通貨」をめぐる話題がブレイクし、一気にホットなテーマとなりました。知らない人がいないぐらいの大ブームです。これはKOMUGIとしても「言語化」して考察を深めないわけにはいきません。今回のテーマは「ビットコインの質」です。 ブロックチェーンとは何か? ビットコイン、ブロックチェーン、ICO、DAO、マイナー、PoW、ハッシュ関数、暗号、フォーク、トークン、ス

    10分でわかるビットコインの本質
  • 日本語で読むビットコイン原論文 [by Satoshi Nakamoto] – Coincheck blog

    bitcoin.co.jpで以前公開されていたpdfを、webでも気軽に読めるように下記へ転載致しました。2014/09/15現在、bitcoin.co.jpにはアクセス出来ず、ビットコインに関する正式な情報はbitcoin.orgに掲載されるようです。 ビットコインに関する論文が始めて公開されたのは、2009年であり、原論文はこちらで公開されています。英語で原論文を読みたい方はこちらをご参照下さい。 Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System 以下、論文です。 ビットコイン:P2P 電子マネーシステム 中 哲史 satoshi@gmx.com http://www.bitcoin.co.jp 概要 純粋なP2P電子マネーによって、金融機関を通さない甲乙間の直接的オンライン取引が可能になる。電子署名は問題の一部を解決するが、依然信用できる

    日本語で読むビットコイン原論文 [by Satoshi Nakamoto] – Coincheck blog
  • 小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚)

    「週刊文春」が報道した記事は、小室が通院していたクリニックで親密になったシングルマザーの看護師を自宅などに招いて共に過ごしたという内容。小室は会見場に集まった約150人の記者やカメラマンに向かって「であるKEIKO、家族、ファンの皆さまにご心配をおかけし、ご相手の方にもご迷惑をおかけしたことをお詫びします」と挨拶し、「言動が支離滅裂になるとよくないから」と昨晩書いたというメモを見ながら、「僕なりのこの騒動のけじめとして、引退を決意しました」と語り始めた。 彼はまず、2011年にくも膜下出血を発症して療養中のKEIKOの現状について説明。現在は身体的な後遺症はないものの高次脳機能障害によりあらゆる欲を失ったとのことで、「KEIKOは歌手として大きな存在だったと思うんですが、残念ながら音楽への興味は日に日に減ってきています。カラオケに誘ったりCDを聴いたりしても興味を持ちません。最初期に無理

    小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚)
  • ニューラルネットの逆襲から5年後 | Preferred Research

    私が2012年にニューラルネットの逆襲(当時のコメント)というのをブログに書いてからちょうど5年が経ちました。当時はまだDeep Learningという言葉が広まっておらず、AIという言葉を使うのが憚られるような時代でした。私達が、Preferred Networks(PFN)を立ち上げIoT、AIにフォーカスするのはそれから1年半後のことです。 この5年を振り返る良いタイミングだと思うので考えてみたいと思います。 1. Deep Learning Tsunami 多くの分野がこの5年間でDeep Learningの大きな影響を受け、分野特化の手法がDeep Learningベースの手法に置き換わることになりました。NLP(自然言語処理)の重鎮であるChris Manning教授もNLPで起きた現象を「Deep Learning Tsunami」[link] とよびその衝撃の大きさを表して

    ニューラルネットの逆襲から5年後 | Preferred Research
  • GitHubがあれば、情報共有ツールは要らない? クックパッドを支える組織文化 | SELECK [セレック]

    〜常に現状に満足せず、改善を積み重ねるのがクックパッド流。同社における、GitHub Enterprise、自社開発の社内wiki、そしてSlackの活用を紹介〜 月間約6,000万人が訪れる、料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」を運営する、クックパッド株式会社。 ▼日最大の料理レシピサービス・クックパッド 同社では、職種問わず全員が「GitHub Enterprise(以下、GHE)」のアカウントを持ち、チームの「今やっていること」をオープンにしているそうだ。 それに加えて、自社開発の社内wiki「Groupad」や、「Slack」を用いることで、社内での円滑な情報共有や、コミュニケーションを実現している。 「社内ドキュメントは最小限がいい」「Slackで生まれる雑談には、組織にとって大きな価値がある」と語るのは、同社でCTOを務める成田 一生さんだ。 今回は成田さんに、クック

    GitHubがあれば、情報共有ツールは要らない? クックパッドを支える組織文化 | SELECK [セレック]
  • 2017 Lifestyle Product Award by Cookpad のお知らせ - クックパッド開発者ブログ

    いつもお世話になっております。エンジニア統括マネージャーの高井です。 クックパッドは 2017 Lifestyle Product Award by Cookpad を開催いたします。このアワードは「生活をより良くする」をテーマに、個人と社会と地球がかかえるさまざまな課題を見つけ、考え、解決するインターネットサービス、もしくはモバイル・アプリケーションを応援し、表彰するアワードです。 世の中には多くのサービスやアプリケーションがあります。そのようなサービスやアプリケーションの中でも、生活に根差したアプリケーションというのは、必ずしも多いというわけではありません。クックパッドは、そういったサービスやアプリケーションが少しでも増えればという気持ちから、このアワードを開催することを決定いたしました。 アワードの対象は、2017年に初めてリリースされたインターネットサービス、モバイルアプリケーショ

    2017 Lifestyle Product Award by Cookpad のお知らせ - クックパッド開発者ブログ
  • 「現在時刻」を外部入力とする設計と、その実装のこと - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部 開発基盤グループの諸橋です。 クックパッドでは昨今の多くのWeb企業と同じように、GitHub EnterpriseのPull Requestを使ったコードレビューを広範に実施しています。わたしたちのコードレビューでは、ソースコードの字面にとどまらず、サービスの機能として魅力的かどうかや、保守性を含めた設計が適切かといった議論に発展することも良くあります。 きょうはそんななかで話題に上がった「現在時刻」の扱いかたに関する設計の話を書きます。 背景 サービスを開発・運営している我々には、時間帯によって出し分けたり、特定の期間のみに表示したいコンテンツがたくさんあります。 そのたびにデプロイし直すというのはつらいので(特に24:00に出なくなるコンテンツなど)なんとかしたくなりますが、一方で時限式のコンテンツはその時になるまでちゃんと動いているか確証が取れないので怖いです。

    「現在時刻」を外部入力とする設計と、その実装のこと - クックパッド開発者ブログ
  • Hazufornia Bay Cottage - 借りられる一軒家 - 西尾市, 愛知県, 日本

  • KEK|高エネルギー加速器研究機構 - KEK|高エネルギー加速器研究機構

    2024/08/06 【OPTRONICS ONLINE】KEK,酸素発生電極で起きる反応過程を直接観察

    KEK|高エネルギー加速器研究機構 - KEK|高エネルギー加速器研究機構
  • DIの考え方とandroidアプリでのサンプル(Dagger) - k4zy no blog

    DI(Dependency Injection)について たまにDI不要論とかがネットで話題になったりしてて,ふわっとDIの考え方は知ってたんだけど実際にDIパターンみたいな実装をしたことなかったのでちょっと触ってみた. DIとは 日語だと依存性注入みたいな小難しい訳になってしまうんだけど,概念自体は難しくはないと思う. よく車の例で紹介されてて,例えば車クラスには( Aエンジンオブジェクト と Aタイヤオブジェクト )を属性に持ってるとする この車クラスのエンジン部分をBエンジンオブジェクトにごっそり切り替えようとした場合に車クラスにはAエンジンに依存した実装があるので置き換えるのが大変だ!! という問題が発生する public class Car{ public A_Engine aEngine; public A_Tire aTire; public go(){ aEngine.s

    DIの考え方とandroidアプリでのサンプル(Dagger) - k4zy no blog
  • 物書きのための校正眼(逢坂千紘) - カクヨム

    いま聞きたい校正のはなし。 逢坂千紘 小説は書いたら終わり――それでもよいのですが、せっかくよそさまに見てもらうのならキレイな原稿に仕上げたいという気持ちもあると存じます。ここでは「原稿をキレイにしたい」物書きさんに役立つ《校正者の眼》をお譲りいたします。もちろん新人賞に提出する原稿などにもつかえるはずです。「正しい日語」に一家言があっても、その日語が正しいかどうかはだれにも決められません。……校正者の合言葉は \\念のため!// ✿ ( * ˊᵕˋ ) .。oO{週間ランキング(総合):28位 ( * ˊᵕˋ ) .。oO{週間ランキング創作論):1位 たくさん読んでいただけてうれしいです! いつもありがとうございます。

    物書きのための校正眼(逢坂千紘) - カクヨム
  • また転職することにした - star__hoshi's diary

    10ヶ月ほど前に意気揚々と 退職エントリ を書いたくせに、1年経たず退職となってしまった。 最初に断っておくと、前職よりは100倍マシだった。 けど悩みや欲望というのは無限に湧いてくるわけで、色々考えて転職することにした。 結局なんでやめんの 何か大きな出来事があったとかではなく、色々あった。 開発を外注して納期厳守だから突貫工事でリリースまではやるけど後は内部の人がメンテしてねという開発スタイルで渋い気持ちになったり、渋い割に給料が良くねえなと思ったり、 iOS エンジニアが 1 人しかいないので雑務が多かったり外注管理おじさんになったり、一人でプルリクみて一人でマージして寂しい気持ちになったり、ジョイントベンチャーだと自分たちじゃどうしようもないことあって辛いな〜と思ったりした。 「アプリなんてなければいいのに」という発言もあってだいぶショックを受けた。これは Apple の制限ででき

    また転職することにした - star__hoshi's diary
  • 定番メニューを提案して検索体験をより良くする - クックパッド開発者ブログ

    クックパッド検索・編成部の須藤耕平です。 先日、「定番提案」(と呼んでいる)機能をスマートフォン版のクックパッドにリリースしました。 エントリでは、この機能を開発するにあたって考えたことや、形にする上で工夫した点などを紹介させて頂きます。 ひき肉の検索結果に表示される定番メニュー 検索成功率を追う 検索チームでは、サービスの満足度を図る指標として検索成功率という数値を追っています。 検索成功率とは、特定の条件を満たして終了する「検索成功セッション」が全セッションに占める割合を示したもので、この数値が高いほど、目的のレシピに到達し易い検索体験を提供できていると考えています。 レシピが決まりにくいキーワードから利用シーンを推測する クックパッドの検索窓に入力されるキーワードは、材名、料理名、その他の3つに大別されます。 その他に分類されるキーワードの多くは、「ダイエット」「ランチ」「誕生日

    定番メニューを提案して検索体験をより良くする - クックパッド開発者ブログ
  • kazemachi-garden.com

    This domain may be for sale!

    kazemachi-garden.com
    sankichi92
    sankichi92 2017/07/24
    昨日 DEPAPEPE a