タグ

IPv6に関するsanko0408のブックマーク (17)

  • IPv6サイトが閲覧可能なAndroid搭載端末向けブラウザ「ServersMan TAB」

    フリービットは、ネットワーク環境に依存せず、Android搭載端末でIPv6サイトの閲覧を可能にするモバイルブラウザ「ServersMan TAB」を開発したと発表した。6月末~7月上旬にGoogle Playで無料配布する。 「ServersMan TAB」はインストール後にIDを登録するだけでIPv6サイトを閲覧することができるブラウザ。IPv4ネットワーク上に仮想IPv6ネットワークを構築する「EmotionLink ActiveNode テクノロジー」により、ブラウザ自体にIPv6グローバルアドレスを割り振ることができ、独自開発のブラウザエンジンにり、IPv4とIPv6のハイブリッドルーティングを可能にしたという。

    IPv6サイトが閲覧可能なAndroid搭載端末向けブラウザ「ServersMan TAB」
  • 第2回 IPv6パケットの構造を知る

    IPv6ではパケットの構造を単純化し、プロトコル処理の高速化やルータの負荷低減なども図っている。IPv6パケットを覗いてみよう。 連載目次 前回は、IPv6アドレスの基礎と、pingでのIPv6の使用例などについてみてきた。今回はIPv6パケットの構造と実際のパケットの例について解説する。 IPv6は、IPv4よりもアドレス幅が広くなっており、機能も向上しているが、そのパケット構造はよりシンプルになっているのが大きな特徴だ。IPv4のパケットにはさまざまなオプションや将来を見越した機能拡張のための領域などが用意されていたが、長年に渡る運用の結果、ほとんど使われることのない機能や、性能向上のための制約となっている部分などが明らかになってきた。そこでIPv6ではヘッダの内容を整理し、不要なフィールドを廃止すると共に、特にルーティング処理の負荷軽減(パフォーマンスの向上)を目的として、ヘッダ内容

    第2回 IPv6パケットの構造を知る
  • 3つの手順で実現、サーバOSのIPv6対応

    IPv4アドレス在庫の枯渇やWorld IPv6 Dayの実施に伴い、「そういえば昔IPv6について読んだけれど、いまはどうなっているんだろう?」と感じている人も多いのではないでしょうか。最新状況を踏まえたIPv6の「基礎」を改めて紹介します。(編集部) いよいよ待ったなしのIPv6対応 ついにIPv4のアドレス在庫がなくなったという報道から数カ月がたちました。そのせいか、最近、筆者の身の回りでも「IPv6に対応する」という話を格段に多く聞くようになりました。 以前であれば、「まぁ、まだ大丈夫」的な議論も多くありましたが、さすがに新規アドレスの割り当てが受けられなくなる可能性があるとなると、そうも言っていられないということでしょう。 さて、インターネットにおけるインフラは、大きくネットワークとサーバに分離することができます。ネットワークがデータをやり取りするための道路だとするならば、サーバ

    3つの手順で実現、サーバOSのIPv6対応
  • IPv4アドレス枯渇、今後どんな問題が起こりうるのか? - JPNIC News | ネット | マイコミジャーナル

    Internet Protocol version 4 日向けのIPv4アドレスのプールは4月15日をもって枯渇した。新しいIPv4アドレスを確保することはできなくなり、利用できるのはすでに国内で保持されている分のみになる。枯渇発表からすでに半年が過ぎたが、実は多くのユーザが「何をどうすれば良いのかわからない」という状況にある。 特に企業におけるシステム担当者やアプリケーション開発といった層になると、正直なところ今後何が起こるのか、実際にどういった対策を取らなければならないのか、他社の行動待ちということにして様子見という方は少なくないだろう。まだその影響を身近に感じることはないが、そろそろ影響が出始める時期に来ている。 現状どういった認識をされているのか、今後どういったことが起こるのかだが、次の資料に情報がよくまとまっている。開発者からインフラの担当者まで一読する価値のある資料といえる。

  • 【連載】IPv6でいってみよう (5) IPv4とIPv6が共存する際に用いる2種類の互換性アドレス | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    前回は、IPv4とIPv6が共存する場合に発生する可能性がある問題点についてまとめるところまで話を進めた。今回は、IPv4とIPv6が共存する場合に関わってくる互換性アドレスの話を取り上げる。 互換性アドレスとは、IPv4とIPv6を共存させつつ通信の途絶を防ぎ、IPv4からIPv6への円滑な移行を支援するために考慮された手法で、「IPv4互換アドレス」と「IPv4マップアドレス(IPv4射影アドレス)」の2種類がある。 IPv4互換アドレス いわずと知れたお話になるが、IPv4アドレスは32ビット長のアドレスを8ビットずつ区切って、それぞれのパートごとに10進値に変換して「w.x.y.z」という形で表記している。それぞれのパートに入る値は8ビットずつだから、「0~255」の範囲となる。もっとも、これらの数値範囲をすべて使うと、ネットワークアドレスやネットマスクまで含んでしまうが。 そのI

  • World IPv6 Dayで得られた成果とこれからの課題(1/3) - @IT

    その時、IPv6が動いた World IPv6 Dayで得られた成果とこれからの課題 株式会社インターネットイニシアティブ 松崎吉伸 2011/8/4 日時間の2011年6月8日午前9時からの24時間、WebサイトをIPv6に対応させてみるイベント「World IPv6 Day」が行われ、大きな混乱もなく終えることができました。その過程で分かったことや今後の課題を紹介します。(編集部) 大きな混乱なく終了したWorld IPv6 Day 2011年6月8日、日時間で午前9時から24時間、WebサイトにAAAAレコードを追加してIPv6対応してみるベント「World IPv6 Day」が行われました。当日は世界的に大きな混乱もなく進行し、予定していた24時間を終えることができました。これは、多くの志ある方々の努力があって実現できたことだと思っています。 思い起こすと、World IPv6

  • インテックがIPv4/IPv6アクセス比率解析ツールを無償提供開始 | ネット | マイコミジャーナル

    インテックは7月19日より、ブログやホームページで利用できるIPv4/IPv6アクセス解析ツールの無償提供を開始した。 このアクセス解析ツールは「IPv4/IPv6メーター」と呼ばれ、IPv6非対応のホームページでもIPv6によるアクセス状況の確認ができるようになる。「IPv4/IPv6メーター」上で自身のWebサイトのURLを入力し、生成されたJavaScriptのコードをHTMLに貼り付けて利用する。 IPv4/IPv6 meter アクセス解析コードの設置方法 アクセス比率の表示方法 同社はこのツールについて、「IPv6対応時期の判断材料の1つにしてほしい」としているほか、同ツールによって計測されたIPv6のアクセス状況を(ホームページを特定しない形で)公開する予定だとしている。

  • IPアドレス等料金体系の改定 - IPv4流動化促進と業務健全化狙い | ネット | マイコミジャーナル

    Internet Protocol version 4 日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は6月22日、「IPアドレス等料金体系の改定実施について」において2012年度から段階的に実施することになるIP指定事業者に対する料金体系の変更について発表した。IP アドレス等料金体系改定(案) [PDF]に詳しくまとまっている。 JPNICは主に次の2つの理由から料金体系の変更を検討してきた。 APNICの料金体系変更への対応。これまで歴史的PIアドレスは課金対象に入っていなかったが、APNICの変更によって歴史的PIアドレスが課金対象となったため、これに対応する必要がある。 IPv4アドレス在庫が枯渇したことへの対応。IPv4アドレス割り当て手数料からの収入がなくなるが、管理業務は継続されることになるため、安定した運用を実現するために適切な料金体系を実現する必要がある。 新

  • 滞りなく終了した「World IPv6 Day」--IPv6適用の加速と今後の展望

    2週間前のIPv6テストが比較的円滑に推移したことに安心して、一部のウェブサイトは次世代インターネット技術IPv6環境でサーバを稼働させ続けている。 そして、超満員のインターネットにとって、それは良い知らせである。「World IPv6 Day」と呼ばれた同テストの結果は、テスト参加を見合わせたウェブサイトによるIPv6へのアップグレードの実施を後押しするかもしれない。 同テストでは、複数の組織が自らのサーバをIPv6接続に対応させたと発表した。つまり、IPv6を使ったインターネット接続が可能なユーザーは、通常のIPv4版ではなくIPv6版のサーバにアクセスするようになっていた。 ネットワーク機器を手がけるJuniper Networksのソフトウェアエンジニアリング担当ディレクターで、かつてComcastとSun MicrosystemsでIPv6担当のリーダーを務めた経験も持つAla

    滞りなく終了した「World IPv6 Day」--IPv6適用の加速と今後の展望
  • IPv6接続実験、グーグルやヤフー参加 滑り出し順調 - 日本経済新聞

    インターネット上の「住所」にあたるIPアドレスの次世代規格移行に向けて、世界のネット各社が8日午前9時から大規模な実験を始めた。両世代の規格が混在すると、利用者の一部にサイトをうまく見られない可能性があるとの指摘が出ていたが、同日夜まで大きな混乱はなかったもようだ。実験は24時間で終了する。格的な移行が始まれば一般のネット利用者にも影響が出る可能性がある。実験には米グーグルや米ヤフー、米フェ

    IPv6接続実験、グーグルやヤフー参加 滑り出し順調 - 日本経済新聞
  • Test your IPv6.

    JavaScript Required This site requires JavaScript, as well as the ability to pull in cross-site scripts, in order to perform the testing. If this message does not go away, it means that JavaScript has been disabled, either by a plugin or extension in your browser, or by explicit browser setting. Do you use NoScript? If you use this Firefox add-on, you'll need to "Temporarily allow all this page".

    Test your IPv6.
  • 6月8日~9日にウェブサイトが見られなくなったら?--「World IPv6 Day」の影響や対処方法

    6月8日~9日にウェブサイトが見られなくなったら?--「World IPv6 Day」の影響や対処方法 Yahoo!Google、Facebookなど世界中のネット事業者が、特定の1日(24時間)に一斉に自社のサービスをIPv6で提供するトライアル「World IPv6 Day」が、6月8日午前9時から6月9日午前8時59分(日時間)まで実施される。 World IPv6 Dayは、Internet Society(ISOC)が参加を呼びかけている世界規模のトライアル。IPv4アドレスが枯渇期を迎えたことを受け、IPv6によるサービス提供に問題や影響がないかを確認し、今後の課題解決に役立てることを目的としている。6月7日現在、参加表明しているサイトは世界で400サイトを超えており、日ではYahoo!JapanやNTT コミュニケーションズ、NEC ビッグローブなどが参加を表明している

    6月8日~9日にウェブサイトが見られなくなったら?--「World IPv6 Day」の影響や対処方法
  • Internet Society Blog - Latest Posts - Internet Society

  • インターネットの未来に向かう準備はできていますか?

    問題は検出されませんでした。 お使いの接続方法は IPv6 への対応が完了していませんが、IPv6 をサポートしているウェブサイトは問題なく閲覧できるはずです。 お使いの接続方法は IPv6 への対応が完了していないようです。 原因としては、お使いのホーム ルーター、オペレーティング システム、または ISP の問題が考えられます。

  • IPv6 への移行に向けた実験を実施します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    IPv6 への移行に向けた実験を実施します
  • 「World IPv6 Day」に向けて準備すべきこととは - @IT

    2011/04/28 6月8日、世界中のコンテンツプロバイダなどがIPv6対応し、問題点がないかどうかを洗い出す「World IPv6 Day」が行われる。これに向けて、IPv6対応の動向や発生しうる問題などの情報共有を目的とした「World IPv6 Dayの傾向と対策ミーティング」が4月13日に開催された。 IPv6普及・推進高度化協議会、インターネット協会 IPv6デプロイメント委員会、WIDEプロジェクトおよび「再活性化中」というISOC日支部が主催した今回の会合は、立ち見が出るほどの盛況となった。 World IPv6 Dayは、協定世界時で6月8日0時から(日時間では朝の9時から)行われる。参加するサイトはこの日丸1日、自社WebサーバをIPv4とIPv6の両方に対応させてサービスを提供する。 当日はWebサイトのDNSサーバにAAAAレコードも付けて運用し、接続性に影響は

  • IPv6関連ワーキンググループの報告書が公開に | ネット | マイコミジャーナル

    Internet Protocol version 6 3月27日から4月1日まで、チェコのプラハで開催された「第80回IETFミーティング」のレポートがJPNIC News & Views vol.840およびvol.841の臨時号第80回IETF報告 IPv6関連WG報告 [前編]および[後編]として公開された。IPv6関連のワーキンググループにおける関心ごとがまとまっており参考になる。特に、[後編]で取り上げられているIPv6に関するオペレーション技術、共存・移行技術などを議論するワーキンググループ「v6ops WG (IPv6 Operations WG)」関連の報告がネットワーク管理者向けの情報として参考になる。 v6ops WG関連で実施されたミーティング内容の報告から、さらに概要をまとめると次のとおり。 IPv6利用時に発生する通信問題について IPv6からIPv4へのフォー

  • 1