タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

奈良に関するsanpatsuのブックマーク (1)

  • 奈良県の絶景スポット曽爾高原へ。夏の曽爾高原は見渡す限り圧倒的一面の緑なのであった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は朝からソロツーリング。 向かった先は奈良県宇陀郡にある曽爾高原。 見えてきたのは鎧岳。(標高894m) 名前の由来は見たまんま。 天を摩す鎧を着たような雄々しい岩山だからその名がついたらしい。 鎧があったら兜もあるの? そういってふるということは・・・ はい!あるんです! 鎧岳にすぐ西側に兜岳(標高920m) 命名したのは兜が先か、鎧が先か? それとも鎧が先か、兜が先か? どちらかはさだかではないですが、鎧岳と兜岳と並んで存在しているのはちょっと面白い。 で、ここまで来ると目的地である曽爾高原までは10分程度。 小高い丘に見えるすり鉢状の高原が曽爾高原。 秋のススキで有名な曽爾高原。でも夏の緑の曽爾高原が好きなんだなぁ さて曽爾高原に到着。 時刻は朝10時。 まだそれほど人がいない感じ。 天気はあいにく少し曇り空。 高原を吹く風がちょっと肌寒い感じ。 広い高原にポツンと・・

    奈良県の絶景スポット曽爾高原へ。夏の曽爾高原は見渡す限り圧倒的一面の緑なのであった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    sanpatsu
    sanpatsu 2020/06/21
    青空だったらもっと良いんだろうな
  • 1