2017年6月4日のブックマーク (10件)

  • ATMに「ご当地言葉(方言)」は必要なのか?って話。(動画付き) : 今日と明日のあいだ

    最初に、その声を聞いた時は、空耳かと思った。 コンビニのATMお金を引き出そうとした時だ。 あれ? 何か聞こえたか? って感じだったんだけど、二度三度とATMを使ってるうちに判ってきた・・・。 これ、ATMが喋ってやがる! いや、別に良いんだけどね、普通に「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」って喋るならな・・・。 けど、そうじゃないから、少々、気に障るww で、どこのコンビニかと言うと、三重県にあるファミリーマート、サークルKだ。 ここの系列に置いてるATMは、イーネットのものだな。 こういうATMだけどね・・・。 いや、ホントに良いんだけど、ATMが声を出すぐらいはな・・・。 ただ、これってご当地言葉(方言)で喋る必要が有るのか? 新聞にも出てたらしいけど、このサービス、三重県で7府県目らしい。 三重県の他に愛媛県やら宮崎県、石川県なんかでも設置されてるそうだ。 ご丁寧に

    ATMに「ご当地言葉(方言)」は必要なのか?って話。(動画付き) : 今日と明日のあいだ
    sapic
    sapic 2017/06/04
    これ、密かにファンとかいるんですかね(⌒-⌒; )
  • 5歳の娘、ピアノ教室に通うことになりました☆ - ももふみブログ

    子供の習い事って、沢山ありますよね。 私の住んでる地域には、ピアノやバレエ、子供神楽、体操教室、ダンス、チアダンス、スイミング、英語教室、公文など色々あります( *´艸`) 子供のうちは、習い事をしないでのびのびさせてあげたいという意見もよく目にするし、そういう意見も良く分かるのですが、親が子供にそういう世界があるということを教えてあげるという意味では、良いと思うのです。 園や学校以外で、習い事を通して知り合う人間関係というのも良いなと思います(*‘∀‘) 私が小中学生のとき、習い事はやってなくて、バレエがしたくても、色々な事情でさせてもらえませんでした(^^; 中学生になったら、塾に通うだけ(習い事というのかな) なので、友達がバレエやピアノをやってるのを羨ましく思っていたのです。 バレエやピアノに対して憧れを持っていた私。もし、女の子が産まれたら、バレエかピアノを習わせてあげたいなぁと

    5歳の娘、ピアノ教室に通うことになりました☆ - ももふみブログ
    sapic
    sapic 2017/06/04
    うちの子も5歳からピアノを始めました!小学3年生の今でもピアノ教室が大好きです(*´ー`*)
  • http://cutekitten.hateblo.jp/entry/chiashido-diet-1

    sapic
    sapic 2017/06/04
    アマランサス!気になります〜(๑╹ω╹๑ )
  • お金の増やし方を知ることで人生が変わる - たぱぞうの米国株投資

    お金を増やすために知っておきたいこと 野村総研さんの有名な資料に金融資産別のピラミッド図があります。金融資産というのは平たく言うと、お金のことですね。 お金の増やし方を知り、金融資産を増大させる これによると、5億円以上が超富裕層、1億円以上が富裕層とされています。資産額ベースの話ですので、四角四面にあてはめることは実態にそぐわないでしょうが、それでも目安にはなります。 圧倒的な数がマス層です。世間一般でいうところのサラリーマン家庭はほとんどこのマス層に入ってきます。一般的にサラリーマンというのは雇われる立場であり、みずからの労働力が最大の資になります。 管理職になったり、一流企業に勤めたり、サラリーマンとして成功している人でも、自らの給与だけで超富裕層に入るのはほとんど不可能と言ってよいでしょう。いや、ほとんどのサラリーマンにとっては1億円以上の富裕層も難しいはずです。 なぜなら私たち

    お金の増やし方を知ることで人生が変わる - たぱぞうの米国株投資
    sapic
    sapic 2017/06/04
    たぱぞうさんならなんでもできちゃいそうな気がします(*´ー`*)
  • ドラクエIIIを振り返ってみる - kouta.com

    sapic
    sapic 2017/06/04
    どのくらい最初の状態をキープできるのかとても気になりますね!!引き続き使用経過レポートをお待ちしています(*´ー`*)
  • 企業風ロゴジェネレーター17選!作成は無料でできる!|いわこわらいと

    企業風ロゴジェネレーターGoogre風 GoogleなのかYahoo!なのか。 どーでもいいことなんですが、検索結果などの文字は『Yahoo!』なんですが、Yahoo!のロゴ自体は『YAHOO!』と大文字なんですねえ。なんか違和感ある・・・どうでもいいんですけどね。 Google Logo | Festisite 旧Google風 僕は旧Googleのこのロゴのほうが好きなんですけどね。立体感あってかっこいいじゃないですか。 なんで変わっちゃったんでしょうか。どうでもいいんですが。 Funny Logo Yahoo!Googleのロゴは頭文字だけ大文字であとは小文字です。ですが元のYahoo!のロゴがすべて大文字のためか、作ったロゴもすべて大文字になってしまいました。 Funny Logo YouTube風 You行く?って書いてます。どこに行くのでしょうか。 youtube的な動画を

    企業風ロゴジェネレーター17選!作成は無料でできる!|いわこわらいと
    sapic
    sapic 2017/06/04
    これ、とても面白い!!いろいろ試してみたくなります(*゚▽゚*)
  • 大金を拾った小学三年生のリアルな反応 - えむしとえむふじんがあらわれた

    娘がお金を拾って不安そうに帰ってきた時のお話です。 登場人物紹介 うらのえむふじん12 三年生にとっての1万円と言う金額 不安と勇気と喜びと 最近問題になっている氏名等告知について ポニテちゃんと娘の漫画記事 次回予告 登場人物紹介 母えむふじん 作者。子供が3人いる。ライブドアの漫画記事は長男末娘の話が多い気がするけど、生活系のエピソードを描こうと考えると長女の事を多く思い出すなと思った。 父えむし 私の旦那。共同執筆者。ちゃんと描くって言ってるのに、このままで良いと頭が切れているいい加減なアバターを作ったのは彼。 長女えむこ 小三 子どもの中じゃ年の割に一番しっかりしてると思うけど、それでもやっぱり小学三年生。判断に困ることもたくさんあります。今回は彼女が主役。 ポニテちゃん 小三 えむこと仲良くしている女の子。 うらのえむふじん12 三年生にとっての1万円と言う金額 こんにちは、えむ

    大金を拾った小学三年生のリアルな反応 - えむしとえむふじんがあらわれた
    sapic
    sapic 2017/06/04
    私も何度も財布を拾いました( ^ω^ )スーパー銭湯で拾った時にフロントに届けたとき、帰りに落としたと思われる人が取りに来ていて、私なら絶対届けないわと言っていたのを聞いて苦笑いしたこともあります(⌒-⌒; )
  • 【1食72円】ココナッツオイルdeスープカレーのダイエットレシピ~鶏胸肉に野菜とキノコでヘルシー仕上げ~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    痩せる油「ココナッツオイル」たっぷりカラフル野菜のスープカレーはいかが?お店でべるスープカレーも美味しいですが、自宅でも簡単なのに格的なスープカレーが格安で作れます。今回は新じゃがとキノコ、カラフルな野菜もどっさり入れて彩りもキレイに仕上げてみました。 ダイエット中でも安心!スープカレー+ライスのセットが楽しめるココナッツオイル活用+しらたきターメリックライスとは? お鍋1つで完成!ありあわせの材料+スパイスで手軽に作れるスープカレーの作り方とは? 鶏胸肉は皮をとってカロリーオフ!高タンパク・低脂質・低糖質で安価なダイエットの神レシピ。 それでは、簡単な材料と作り方をどうぞ。 50kgダイエットした港区芝浦IT社長についてはプロフィールも読んでね。 Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録も楽しみにお待ちしてます。 ココナッツオイルdeスープカレーダイエットレシピ 材料(1

    【1食72円】ココナッツオイルdeスープカレーのダイエットレシピ~鶏胸肉に野菜とキノコでヘルシー仕上げ~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    sapic
    sapic 2017/06/04
    おおっ(*゚▽゚*)スープカレーだ!!! 手の込んだ感じの仕上がりはさすがなのです(*´ω`*)
  • 昭和を感じるデンキブランを飲む! - 趣味全開で淡々と

    チワッス!キュウです。 昨夜は東京都中央区の銀座でちょっと飲んできたんですが、その辺の話しは割愛して銀座で飲んだ後にフラッと駅へ向かう途中に有楽町のガード下で1杯やりました。 その時にハイボールを飲んでいい気分になって、さて次は何を飲もうかとメニューを見ると書いてあったデンキブラン! そう言えばデンキブランを割って飲んだことは有るけど、ストレートで飲んだことは無かったと思い注文してみました。 デンキブランってなんぞ? 当時電気が珍しかった明治時代に誕生した、ブランデーベースのカクテルである。大正時代に流行した文化住宅文化包丁などの「文化…」、あるいはインターネットの普及につれて流行した「サイバー…」や「e-…」などと同様に、その頃は最新のものに冠する名称として「電気…」が流行しており、それにブランデーの「ブラン」を合わせたのが名前の由来である。発売当初は「電氣ブランデー」という名で、その

    昭和を感じるデンキブランを飲む! - 趣味全開で淡々と
    sapic
    sapic 2017/06/04
    電気ブラン、名前は知っていますが飲んだことないんです( ^ω^ )どんな感じなのか試してみたいな!
  • シモンおじさん、お出かけ ~PFCS~ - だらしなブログ

    皆様こんばんわ<(_ _)> 最近は、また大麻所持のニュースが多いですよね。元KAT-TUNの田中聖さん、やっぱり所持していましたね('ω')ノ 別のニュースでは、菊川怜さんのことが、気になります。せっかく結婚した相手が、あんなノリノリ&子供がいた男性だったなんて、かなりかわいそうです。 同僚のキャスター・小倉智昭さんも、見抜けなかったらしいですね・・・。 さて、明るくない前文は無視して下さい<(_ _)> 今日は、交流グループのキャラクターをお借りして描いた漫画を、アップします。アップルは、「アッポーィ」と発音します。「アッフォーィ」とも聞こえます。 お借りしたキャラの原案者様: ・長田克樹さん(管理人) pfcs.hatenadiary.jp ・りぶろさん hirtzia.hatenablog.com ・なんちゅさん pfcsnatuyu.hatenablog.com そうだ、皆さん<

    シモンおじさん、お出かけ ~PFCS~ - だらしなブログ
    sapic
    sapic 2017/06/04
    面白い!!そしてお米ヤローさんの画力の高さにいつもながら驚いてしまいます(*´Д`*)