ブックマーク / www.ippo-san.com (24)

  • アルザス観光:ストラスブール、リボヴィレ、コルマール周遊の旅 - Ippo-san’s diary

    (2019年4月4日掲載:2020年8月8日運行情報など更新) はじめに フランスでの直近一週間のコロナ新規感染者数は日より少し少ない。まだ先の話ですが、いずれ旅行できるようになるでしょう。その時、パリからTGVとバスでアルザス地方を効率良く、しかも割安で観光してみませんか? 世界遺産、イル川の中洲に位置するグラン・ディル(旧市街)が美しい、ストラスブール カラフルな木組みの家々が連なるメルヘンチックな旧市街・コウノトリの里・アルザスワインで有名な、リボヴィレ 中世の雰囲気を醸し出す旧市街とプティット・ヴニーズ(PETITE VENISE)の運河沿いが美しい、コルマール パリ発0泊2日でアルザス地方のストラスブール、リボヴィレ、コルマールを実質観光時間7時間、総費用は190€で周遊する旅の行き方をメインに詳しく紹介しましょう。 行き方調査での考慮点・注意点など パリ発アルザス観光プラン日

    アルザス観光:ストラスブール、リボヴィレ、コルマール周遊の旅 - Ippo-san’s diary
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/04/04
    建物が素敵過ぎますね!
  • フランス リヨンへ日帰り:パリからの行き方は簡単、TGV or バス? - Ippo-san’s diary

    はじめに フランス第2の都市・世界遺産の街、リヨンを観光してみたいがパリからはちょっと遠い、という印象をお持ちではありませんか? フランス リヨンは距離で466km、ドライブで4.5時間 一方、モンサンミシェルは距離で362km、ドライブで4時間 ところが、列車で比較してみると リヨンへTGVで1時間57分 モンサンミシェルへTGV(レンヌ経由)と列車で最短 3時間23分 モンサンミシェルは日帰りなら最大で3~4時間の観光が可能。しかし、リヨン観光は日帰りでも少なくても5~6時間の観光が可能だ。 それではパリからフランス リヨンへ日帰りの行き方を紹介しましょう。 パリからリヨンへの移動手段は実質2通り パリからフランス リヨンへの移動料金 パリからでフランス リヨンへの行き方 TGV or バスがおすすめ? お土産代分が節約できる裏ワザ リヨン観光お役立ち情報 パリからリヨンへの移動手段は

    フランス リヨンへ日帰り:パリからの行き方は簡単、TGV or バス? - Ippo-san’s diary
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/03/27
    街並みがやっぱりオシャレですねぇ!
  • 糖尿病 運動療法:早歩きの効果検証とスロージョギングの試行 - Ippo-san’s diary

    はじめに この記事は糖尿病の方、生活習慣病を改善したい方、ダイエットしたい方におすすめ!糖尿病以外の方はスロージョギングだけ見てくださいね! 前回から2カ月間、運動療法として「早歩き」を試行したが、血糖値は0.1ポイント上昇してしまった。落胆した私を見て管理栄養士さんがすすめてくれたのがスロージョギング。 それでは早歩きの効果検証報告、スロージョギングとは何か、そしてこの先2カ月間の目標を紹介します。 早歩きの効果検証:成果は? スロージョギングを始めるキッカケ スロージョギングの効果 スロージョギングの走り方 これから2カ月間の目標 早歩きの効果検証:成果は? 検査結果の推移 血糖値HbA1c 6.5%をさらに下げようと、あまり腰に負担のかからない早歩きを昨年12月から取り入れた。名付けて「早歩きウォーキング」。 早歩きウォーキングの概要 1分間に136歩、距離にして107m 100mを

    糖尿病 運動療法:早歩きの効果検証とスロージョギングの試行 - Ippo-san’s diary
  • TOEIC リスニング テスト:無料オンライン問題集で直前対策 - Ippo-san’s diary

    (2019年3月20日掲載:2020年6月16日更新) はじめに これまではTOEICリスニングに関してパートごとにオンライン無料問題サイトを紹介してきました(関連記事参照)。その目的は参考書などにあまり費用をかけずに得点アップをして欲しいからです。 2017年のことである。私は新形式公式問題集を1冊買った。しかし1度解いてしまえば2度と使えない。新形式対応の問題集がないかとネットで探したが見つからなかった。「もったいない」と思ったが、新形式問題に慣れておくための必要経費と思いもう一冊購入した。 私の受験は終わってしまったが、これからTOEIC受験する方で対策費用を抑えたい方の為、ネット上に散在する新形式対応のリスニング無料問題集を探しました。 それでは新形式対応のTOEIC リスニング テスト無料問題集をご紹介、TOEIC受験の直前対策としておすすめします。 TOEIC リスニング 無料

    TOEIC リスニング テスト:無料オンライン問題集で直前対策 - Ippo-san’s diary
  • パリ発の現地オプショナルツアー:おすすめ旅行業者は? - Ippo-san’s diary

    はじめに 2017年度JTB総研の調査結果によると「旅行先での ”自由行動” を選択している旅行者が約8割いることが判明した」とのこと。 旅行先で自由行動するには2つのオプションがある。 全て個人で準備(行き方など)・手配(バスや列車) 現地オプショナルツアーを利用 最初のオプションの個人旅行に関しては「パリ発 フランス国内旅行 日帰り・前泊・1泊 おすすめリスト」で紹介。 一方、2つ目の現地オプショナルツアーについては、パリ市内だけでも日人向け旅行業者が沢山あり過ぎて、それぞれのオプショナルツアーを比較検討するとなると相当の手間暇がかかる。 そこでパリ発現地オプショナルツアー利用に関して次の2点を紹介。 どんなオプショナルツアーがあるか おすすめの旅行業者や旅行代理店 なお、パリ旅行ではパリ旅行者必見:費用を抑えるコツ?+おすすめ予算はいくら? 及びパリ観光モデルコースの姉妹版、 また

    パリ発の現地オプショナルツアー:おすすめ旅行業者は? - Ippo-san’s diary
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/03/18
    海外旅行かぁ~、生涯で、もう一回くらいは行ってみたいものです!
  • TOEIC Part 3:オンライン無料問題10選で得点アップ - Ippo-san’s diary

    (2019年3月16日掲載:2020年7月7日更新) はじめに TOEIC得点アップのため頑張っている方、勉強時間を確保するのも大変だが問題集に費やすお金も大変ですよね! 一度解いた問題の正解は1~2年間は覚えているものだ。英語力がアップしたかどうかを知るには新たに市販の問題集を買って解くしかない。かなりの出費だ。「TOEIC貧乏」を避け且つ得点アップを図るには「無料問題をたくさん解く」こと。 そこでTOEICリーディング Part 3の無料問題集サイトを紹介しますのでトライして下さい。 Part 3のおすすめサイトを紹介する前に オンライン無料問題集のメリット 費用が掛からない たくさんの問題を解ける よって得点アップの近道になる などの説明に関しては、「TOEIC  Part 2:オンライン無料問題10選で得点アップ」で述べています。ご興味のある方はそちらをご覧ください。 TOEIC

    TOEIC Part 3:オンライン無料問題10選で得点アップ - Ippo-san’s diary
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/03/17
    メモメモ
  • TOEIC Part 2:オンライン無料問題10選で得点アップ - Ippo-san’s diary

    (2019年3月13日掲載:2022年7月6日更新) はじめに TOEIC得点アップのため頑張っている方、勉強時間を確保するのも大変だが問題集に費やすお金も大変ですね! こんな人におすすめ! TOEIC問題集にあまり費用をかけたくない TOEICスコア700点を目指したい もっとたくさんの問題に触れたい 初めて受験しようと思っている TOEIC得点アップに重要な対策の一つはたくさんの問題を解くこと。だだ、問題集はどちらかというと使い捨て! 一度解いた問題の正解は1~2年間は覚えているものだ。だから同じ問題集を2度目に解いて点数が上がっても実力が上がったかどうかわからない。 そのため次から次へと市販の問題集を買うはめになる。かなりの出費だ。私自身、TOEICCertificateを自分史に残すため、数年前に一度だけTOEICテストを受けたが、問題集だけで1万円以上かかった。 「TOEIC

    TOEIC Part 2:オンライン無料問題10選で得点アップ - Ippo-san’s diary
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/03/14
    こんな便利なのがあるんですね!メモメモ!
  • ホストファミリー必見:留学生受け入れのおすすめ記事集 - Ippo-san’s diary

    ホストファミリーの最大のメリットは、 言葉や習慣の異なる海外からの留学生との日常生活を通して 驚きや刺激に満ちた非日常な空間と時間を味わえる ことではないでしょうか? この貴重な体験は留学生にもホストファミリーにも一生の宝物になります。皆さんにもそんな宝物を手に入れてと欲しい。 ホストファミリーを始めて15年間。ほぼ50人の留学生を受け入れて学んだ事を皆さんとシェアすることで、皆さんのホストファミリーになるキッカケとならば幸いです。 このような方におすすめ! ホストファミリーに関する手引書みたいなものを探している 留学生を受け入れたいが何をどうしたらいいかよくわからない 留学生とどのように向き合って生活しているのか詳しく知りたい なお、条件さえ満たせば、お一人の方でもホストファミリーになれます。 皆さんとシェアしたい記事は全部で9。 ここでは記事の概要を紹介しますので詳しく知りたい時はそ

    ホストファミリー必見:留学生受け入れのおすすめ記事集 - Ippo-san’s diary
  • 【第2版】女子ワールドカップ2019: なでしこジャパン代表メンバー予想! - Ippo-san’s diary

    FIFA女子ワールドカップ2019フランス大会まで3カ月を切った。4月のヨーロッパ遠征(フランス戦、ドイツ戦)のメンバーがまもなく発表される。 その顔ぶれを見ればFIFA女子ワールドカップ2019日本代表にどの選手が選出されるかほぼ100%は分かるでしょう。 第2版ではこれまでの招集メンバーなどをベースに予想しました。 そしてついにワールドカップ招集メンバー予想、「【第3版】女子ワールドカップ2019: なでしこジャパン代表メンバー予想!」を綴ったので是非ご覧いただきたい。 なでしこジャパンW杯メンバー決定 23名中18名的中。GKは予想に反して山根でなく池田がメンバー入り。DFは予想通り大賀に代わりケガの回復した市瀬、サプライズは試合に復帰できていない阪口夢穂のメンバー入り。攻撃陣では敢えて外した最年少の遠藤、そして植木がメンバー入り。上記以外の選手は第3版の予想通り。 強豪国比で異例の

    【第2版】女子ワールドカップ2019: なでしこジャパン代表メンバー予想! - Ippo-san’s diary
  • 我が家の留学生 Lesson 7:会話に関する事やお土産・自主サービスなどについて - Ippo-san’s diary

  • 我が家の留学生 Lesson 6:ホストファミリーの心得や留学生との接し方 - Ippo-san’s diary

    はじめに ホームステイ希望の留学生を受け入れ始めて十数年になる。その間、およそ50人のホストファミリーとなった。 初めの頃はよくわからないまま試行錯誤を重ねながら留学生と接した。その結果、何とか「我が家のスタイル」を築くことができた。 しかし、留学生を受け入れることはまさしく異文化交流。多種多様な異文化が存在するわけで「これが正しい」といったようなスタイルなどあるはずがない。 大事なのは状況や相手によって「柔軟に対応する」ことだ。ここに書いた内容を押し付けるつもりは毛頭ない。もっと上手な接し方もあるだろう。 これから留学生を受け入れようとしている方に「自分のスタイルを築く上で少しでも参考になればいい」という思いで、皆さんと「我が家のスタイル」を紹介します。 留学生と長く・楽しく・ストレスフリーな付き合いがベスト 特別待遇はしない 個人情報は無理に聞こうとしない 質問は軽く声をかける程度 対

    我が家の留学生 Lesson 6:ホストファミリーの心得や留学生との接し方 - Ippo-san’s diary
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/02/28
    なるほどなるほどヾ(*`ω´*)ノ
  • 我が家の留学生 Lesson 5:ホストファミリーにとって食事の提供が大変 !? - Ippo-san’s diary

    はじめに ホストファミリーを始めて十数年になる。その間、およそ50人の留学生を受け入れてきた。 ホストファミリーにとって大きな不安・心配ごとが一つが事の提供。そのためホストファミリーになることを躊躇している方は大勢いらっしゃると思います。 そこで、事の提供に関して我が家で実行していることを紹介しましょう。 結論になってしまうが、 家族がいつもべている料理で十分 特別な計らいやおもてなしは必要ない 時間や材が足りなければありあわせの材で料理 ということで、 普段通りに事を作ればいい あまり大変なことではない 以上です。終わりまーす! ・・・ と言いたいところだが、それでは折角のVisitor様に申し訳ない。実例を踏まえて、Visitor様の参考になることを詳しく紹介しますのでよろしく! 物制限の必要な留学生には限って大変!でもそれは例外 物制限を抱えている留学生への対応は?

    我が家の留学生 Lesson 5:ホストファミリーにとって食事の提供が大変 !? - Ippo-san’s diary
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/02/27
    色々と大変ですね><。
  • 我が家の留学生 Lesson 1:来日する留学生にはこんな特徴がある! - Ippo-san’s diary

    留学生のホームステイを受け入れ始めて十数年になる。 その間、ほぼ50人の留学生を受け入れてきた。 主な国は、 フランス スウェーデン 台湾 中東 である。 ほとんどの留学生は夏休みを利用して来日するが、今現在、2人の留学生が我が家に泊まっている。 来日の目的は日語の勉強だが、それ以外にも アニメで知った日の国を見てみたい 仕事に疲れたのでリフレッシュするため 親から行けと言われた などの理由でやってくる。 さっそく Lesson 1 を始めましょう! 日語レベルの自己評価は「中級」、実際は? ヨーロッパから来る留学生は日語会話に積極的 将来のために日語を習おう、と考えている学生はまれ! アニメに関して超詳しい 日語はどこで習ったの? 普通の青少年と違うところがある 親とのコミュニケーションを頻繁にする 【関連記事】ホストファミリーになるまでのプロセス まとめ Lesson 1:

    我が家の留学生 Lesson 1:来日する留学生にはこんな特徴がある! - Ippo-san’s diary
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/02/21
    アニメファン多いんですねw
  • パリ旅行満喫予算は3泊25万円、航空券・宿泊先選び方など紹介 - Ippo-san’s diary

    (2018年11月14日掲載:2020年3月9日更新) はじめに 世界で最も人気の高い観光都市、花の都パリ。人生一度でいいから行ってみたい。でも、旅費が心配。そんな方におすすめがこの記事です。 パリ旅行費用はかなり切り詰めることができるが、満喫できる旅になるとは限らない。例えば、 超格安航空券は翌朝着の便なので観光時間は極端に短くなる 宿泊費を抑え過ぎれば危険と隣り合わせのエリアを選ぶことになる それでは満喫できる旅にするには、 おすすめ予算はズバリいくら? 何を切り詰めればよいか?そしてそのコツは? 航空券や宿泊先の選び方のポイントは? などに関してフランス旅行経験をベースに60以上の記事を書いている私のおすすめ予算と航空券・宿泊先の選び方(監修はフランス在住歴40年の弟)をご覧ください。 なお、たった1分でフランス旅行予算が見積もれる+賢い予算の立て方も参考にして下さい。 ずばり、パリ

    パリ旅行満喫予算は3泊25万円、航空券・宿泊先選び方など紹介 - Ippo-san’s diary
  • 【旅行記】シャモニー近郊散策、山奥の教会にシャガールの作品? - Ippo-san’s diary

    (2019年2月10日掲載:2020年5月13日更新) はじめに 記事はシャモニー近郊の湖畔からモンブランの絶景が楽しめるスポットを2カ所紹介。運が良ければ湖面に映る逆さモンブランが見えるはず。はたして、私たちは逆さモンブランに出合えるのでしょうか? また、タイトルにあるように、こんな山奥の教会にシャガールの作品は実在するのでしょうか? シャモニーからのドライブルート モンブランやエギーユ・デュ・ミディ展望の穴場スポットへ 逆さモンブランで人気のガイヤン湖(Lacs des Gaillands) 緑色の湖面が美しく透明度の高いヴェール湖 ヴェール湖から5分の所にモンブラン絶景ポイント シャガールの作品に出合えたの? シャモニーからのドライブルート シャモニー(標高1035m)からガイヤン湖(標高1017m)までは2km弱。 シャモニーからヴェール湖(標高1260m)までは直線距離で10k

    【旅行記】シャモニー近郊散策、山奥の教会にシャガールの作品? - Ippo-san’s diary
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/02/12
    とても美しい景色ですね!海外って感じがします^^
  • ベルギー シント-トロイデンの侍:冨安健洋・遠藤 航・鎌田大地他フォロー - Ippo-san’s diary

    欧州のどの国のサッカーリーグにおいても同一クラブに所属する日人はせいぜい2人。ところが、平成19年2月11日現在、シント-トロイデンVVに日サッカープレーヤーが6人も所属している。 その理由を知りたくて調べてみたら、 クラブのオーナーが日企業のDMM.com ベルギーリーグでは外国人枠がない。つまり外国籍選手だけでプレーすることも可能 ベルギーリーグはヨーロッパ上位リーグへの登竜門という位置づけ なるほど、世界的なプレーヤーを目指す若き侍にはうってつけのクラブかも知れない。 シント-トロイデンVVに所属する日人選手には、ここで実績を積み上げてビッグクラブへ移籍して欲しい。 そんな願いを込めながらシント-トロイデンVVの日サッカー選手の活躍や成長の過程を皆さんとシェアーしていきたいと思い記事を書くことにしました。 最新情報をお伝えしますのでよろしくね! なお、2019/20のシ

    ベルギー シント-トロイデンの侍:冨安健洋・遠藤 航・鎌田大地他フォロー - Ippo-san’s diary
  • サッカー女子ワールドカップ2019に向けて強豪国の最新情報+なでしこ情報 - Ippo-san’s diary

    FIFA女子ワールドカップ2019フランス大会まで残り2カ月ちょっと。私たち女子サッカーファンに気になる点は 強豪国の最新動向や試合結果 なでしこのグループステージ(GS)対戦相手チームの最新情報 なでしこジャパンの召集メンバー・試合結果 そこで強豪国やGSでの対戦国の2019年度の試合結果などをトラッキングしてみることにした。最新の情報を入手次第、この記事の内容を更新していきますのでよろしく! これを一つの参考としてFIFA女子ワールドカップ2019の試合結果を予想したり試合そのものを楽しんで見ていただけたなら幸いです。 10才からのサッカーIQドリル 「考える力」を鍛える50問 [ 大宮アルディージャジュニア ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 絵・児童書・図鑑 > 図鑑・ちしきショップ: 楽天ブックス価格: 1,683円 強豪国最新情報のベースとなった国際大会・強化試合 FIF

    サッカー女子ワールドカップ2019に向けて強豪国の最新情報+なでしこ情報 - Ippo-san’s diary
  • ヨーロッパ旅行記:フランス シャモニー近郊のラマ峠(Ramaz)でハイキングを楽しむ - Ippo-san’s diary

    4人兄弟の私たちが初めて全員そろって行った海外旅行(日国内に限っても全員揃って旅行した記憶はない)。 2018年6月19日 フランスに来て21日目 弟の車でシャモニー近郊のラマ峠(Col de la Ramaz)までドライブして、そこからハイキング開始 今回の旅行ではこれが2度目のハイキング。1度目はツェルマットでマッターホルンの麓をハイキング。 ラマ峠に関しては全く予備知識がなかった。というのも当初の予定ではブラン湖(Lac Blanc)へのハイキング。ブラン湖の標高は2352m。一方、ラマ峠の標高は1619m。標識を見た時は楽勝と思った。 ハイキングルートマップ ハイキング中に撮影した写真 短いコメントや説明 を付けてこのラマ峠ハイキングの旅の一端を紹介。 なお、フランスなどをグループで周遊するならドライブ旅行がおすすめ、 パリ旅行ならパリ旅行者必見:費用を抑えるコツ?+おすすめ予算

    ヨーロッパ旅行記:フランス シャモニー近郊のラマ峠(Ramaz)でハイキングを楽しむ - Ippo-san’s diary
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/02/07
    本当に美しい景色で・・・心が洗われますね!素敵です。
  • ヨーロッパ旅行記:フランス モエ・エ・シャンドンでカーヴ見学と試飲&ブルゴーニュへ - Ippo-san’s diary

    2018年6月17日、フランスに来て19日目の旅行。 ビール党の私にとってシャンパンにはあまり関心はなかったが、旅のいい思い出となった。 前日宿泊したのはAirbnbで予約したランス郊外のワイン農家の家。そこを発って向かったのがエペルネーのモエ・エ・シャンドン。朝一番の10時半からの見学ツアーに事前予約しておいた。試飲後はブルゴーニュ地方のワイン街道ヘ突っ走った。 主に、モエ・エ・シャンドンでのカーヴ見学やシャンパン試飲体験などをシェアしますのでよろしくね! なお、パリ旅行ではパリ旅行者必見:費用を抑えるコツ?+おすすめ予算はいくら? 及びパリ観光モデルコースの姉妹版、 また、パリ近郊日帰り・前泊・1泊をお考えの方、旅行先選びが簡単で①追加費用がわずか②節約できる裏ワザなどを紹介したパリ発小旅行プラン集、 さらに、最後の「紹介記事」に掲載内容をリストした フランス旅行に役立つ実用的且つお得

    ヨーロッパ旅行記:フランス モエ・エ・シャンドンでカーヴ見学と試飲&ブルゴーニュへ - Ippo-san’s diary
  • ヨーロッパ旅行記:車で観光した街のまとめ記事 + ドライブ旅行のお役立ち情報 - Ippo-san’s diary

    これまでに書いた旅行記事は 2タイプ。 パリから有名観光スポットへのお得な行き方や日程の紹介 フランスやスイスを車で旅した時の旅行記(写真主体) 2番目のタイプでは、交通手段としてレンタカーの方が便利な観光地への旅行に限定して「ヨーロッパ旅行記:〇〇〇〇」などのタイトルで10以上書かせていただきました。 これはそれらの旅行記のまとめ記事です。それでは簡単に紹介しましょう。詳細を見る場合は個別にクリックしてね! 新着記事の紹介 あるある!パリミュージアムパス以外のお得な入場券 AirBnB体験から学んだ予約前に知っておくべき5点 なお、旅行記以外では、パリ旅行者必見:費用を抑えるコツ?+おすすめ予算はいくら? 及びパリ観光モデルコースの姉妹版、 また、パリ近郊日帰り・前泊・1泊をお考えの方、旅行先選びが簡単で①追加費用がわずか②節約できる裏ワザなどを紹介したパリ発小旅行プラン集、 さらに、

    ヨーロッパ旅行記:車で観光した街のまとめ記事 + ドライブ旅行のお役立ち情報 - Ippo-san’s diary