タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/shunsuk (2)

  • SinatraとiUIを使って50行以下でiPhone用Webアプリを作る! - このブログは証明できない。

    Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」を紹介する記事を書いたところ、思わぬ反響がありました。 Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ - このブログは証明できない。 今日は、SinatraとiUIを使ってiPhone用Webアプリを作る方法について。オリジナルはこちら。 no title 日語に翻訳してブログに掲載していいという許可をいただきました。Thank you! Word、ExcelPDFなどのドキュメントをうまいこと表示してくれるのは、iPhoneのスバラシイところです。でも、コンピューターやiPhoneにあるドキュメントを見るのは、それほど簡単なことではありません。もちろん、ドキュメントを添付したメールを自分に送ることはできます。でも、ドキュメントを探すために、iPhone上のメールを探しまわらなければなりません。(訳注:OS 3.0のS

    SinatraとiUIを使って50行以下でiPhone用Webアプリを作る! - このブログは証明できない。
  • ファイルベースのpure Rubyデータベース"KirbyBase"を使う - このブログは証明できない。

    SQLiteが入ってないレンタルサーバーでSQLiteを動かす計画(敗北編)」では、SQLiteをアプリごと配置しようとして失敗しました。失敗の原因はglibcのバージョンの不整合です。要するにC言語で書かれたライブラリにアクセスしようとしたのが間違いだったわけです。 それならばC言語を使わずにRubyだけでデータベースを作ってしまおうと思いつきました。Rubyにはファイルにアクセスするインターフェイスがあるので、実現はできそうです。でもその前に、既にRubyで作られたデータベースが存在するのではないかと思い、検索してみました。 そして見つけたのがpure Rubyのデータベース"KirbyBase"です。それほどメジャーではないようです。ダウンロードページを見つけるだけでも苦労しました。下のページからダウンロードできます。Python製のデータベースもあるようですね。 Page not

  • 1