タグ

firefoxに関するsaronpasuのブックマーク (10)

  • ふと今日は・・・・・・ 2010年06月24日

    Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。 その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。 Firefox 3.6.4 がリリースされた。 今回の目玉は、 OOPP。 これは体とプラグインを分離することにより、Adobe Flash、Apple QuickTime、Microsoft Silverlight といったサードパーティ製プラグインが原因のクラッシュを防ぐシステム(WindowsLinux のみ) と、そういうことのはずなのだが、どうもうちでは YouTube で稀に落ちるようになったのでオフにしておいた。 オフにするには about:config から下記の項目を false にすれば良いはず。 dom.ipc.plugins.enabled dom.ipc.plugins.enabled.npswf

  • RDoc をインクリメンタルサーチする greasemonkey スクリプト - 2nd life (移転しました)

    http://rails2u.com/misc/rdocincsearch.user.js 今現在、ruby ライブラリのドキュメントは rdoc で生成するのが一般的です。その中のドキュメント生成の方法の一つのフォーマットに html があり、ライブラリドキュメントの Web の公開形式といえば rdoc が生成した html がスタンダードな感じです。また rubygems をインストールすると使える、ローカルで httpd(webrick) を起動してライブラリドキュメントを閲覧できる gem_server も rdoc の html を利用して表示しています。 しかし、rdoc の出力する html は検索ができないので、たくさんのメソッドから必要なメソッドを探すのに苦労します。そんなわけで rdoc を JavaScript でインクリメンタルサーチできるようにする grease

    RDoc をインクリメンタルサーチする greasemonkey スクリプト - 2nd life (移転しました)
    saronpasu
    saronpasu 2008/06/12
    今更ながら、これは便利
  • Home Page

    Alefox The high performance Alex Albrecht based web browser. NOTE: I have now added a file which modifies the icon, copyright notice and name at the top of the menu. Download below! Here are some screenshots of the browser mod in action : DOWNLOAD IT HERE : DOWNLOAD ( MAC OS X ONLY !!!!! ) Save it to your computer, then open the themes window and drag the .jar file to the themes window To install

  • マスコットがアニメっぽいロリキャラのFirefox「lolifox」

    次のIE7がFirefoxのようなタブ機能まで搭載している点や、セキュリティにガチガチに気をつけている点を見ると、Firefoxの影響力はかなり大きかったのだなぁということがわかるわけですが、そんなFirefoxをさらに改造した「lolifox」というブラウザがあるようです。Windows版にはちゃんと日語版も用意されており、Linux版やMac OS X版も英語ではありますがちゃんと用意されています。 すでにインストールされているFirefoxとは違う設定ファイルを別のフォルダに保存する仕様なので、安心して同居可能。同時起動もOK。また、Firefoxで使える拡張機能は基的に全部使えるそうです。 単純にアニメっぽいキャラを採用している点のみが差別化の点ではなく、タブのプレビューという追加機能もあります。 ダウンロードは以下の公式サイトから。 lolifox http://lolifo

    マスコットがアニメっぽいロリキャラのFirefox「lolifox」
  • Fasterfox の先読みをブロックする方法 - lucky bag

    自サイトのアクセスログ見てて、同時刻に複数ページへすんげぇ勢いでアクセスしている Firefox の UA 名なんか見つけると、Firefox を高速化する機能拡張 Fasterfox 使ってんだろうなとか思うわけで、まぁここら辺のことはかなり前に最速な人が取り上げてたりする。 今までこの Fasterfox のリンク先読み機能に対して、サイト側の方ではどうにも出来なかったんだけど、Fasterfox のバージョンが 1.0.3 になってから robots.txt を読むようになったらしく、下記の2行を robots.txt に記述すれば先読みをブロックできる。 User-agent: Fasterfox Disallow: / つう訳で、サーバに負荷をかけられたくねぇって人や、ログに余計なノイズを残すなやって人はやってみると幸せになれるかも知れないですぜ !

    saronpasu
    saronpasu 2008/04/01
    robots.txtから
  • Firefoxのキャッシュ設定 - Knives@Valefor ~Drunken Days~

    以前はIEをタブで見せるMaxthonと言うブラウザを使っていたのだが、最近はもっぱらFirefoxユーザーと化してしまっていたりする。最初っからタブが使えるし、軽いし、怪しいプログラムを勝手にダウンロードしたりしないし。 しかし問題発生。突如mixiにログイン出来なくなった。何度ログインしようとしても元のトップページが表示される。そんなことしているうちにMyYahoo!が削除したはずのメールが表示されたまま、なんて現象も。 すぐさまブラウザが蓄えるキャッシュを疑い、案の定キャッシュをクリアすると解決するのだが、再度キャッシュした途端、同じ現象が発生。いまさらIEに戻る気もないし、ネット上で調査開始。 ブラウザにはよくキャッシュの設定があって、(リクエストしているページとキャッシュを)「表示するたびに確認」「確認しない」等々の設定があるものだが、実はFirefoxはオプションにこの設定はな

    Firefoxのキャッシュ設定 - Knives@Valefor ~Drunken Days~
  • Firefox を人工無脳にして Twitter にポストする Greasemonkey 「munotter」

    Firefox を人工無脳にして Twitter にポストする Greasemonkey 「munotter」 前の記事の Greasemonkey を公開してみようと思います。とはいえ、まだおかしなところも多いので自己責任でお願いします。 それと Twitter に投稿するというより、Firefox を人工無脳化させる方が面白い気がしてきたので、そっちがメインな感じになっています。 munotter035.user.js 追記(2007-05-25):正常に動作していないようなので一旦公開を停止します。 週明けまでネットが使えないのでその後という事になりそうです。申し訳ありません。 追記(2007-05-28):再公開 少し修正したので再公開します。それと、学習したデータの保存数を少なめにしたり、ページの邪魔にならないようにしてみました。 使い方 まず、インストールしてウェブページを開く

    Firefox を人工無脳にして Twitter にポストする Greasemonkey 「munotter」
  • ブラウザで Ruby on Rails 開発! Heroku を使ってみよう - WebOS Goodies

    Heroku は現在リミテッドβの状態なので、ユーザー登録を行うにはこちらのページでメールアドレスを登録し、招待メールが来るのを待たなくてはなりません。私が登録したときは 2 週間待ちだったのですが、現在はだいたい 1 日以内に招待が来るようです。ちょっと面倒ですが、ぜひサインアップして、 Heroku の素晴らしい世界を体感してみてください。 ・・・どうでもいいけど、サインアップのページにある看板はいったい。 無事にサインアップできたら、さっそくこちらのページから heroku にログインしましょう。すると、最初に以下のアプリケーション管理画面が表示されます。 heroku では同時に複数の Rails アプリケーションが開発できるので、この画面でそれらを管理するわけです。しかし、現在はひとつもアプリケーションが存在しませんので、新たに作成してみましょう。アプリケーションの作成は「Cre

  • Mozilla Firefox 3 Beta 1 リリースノート

    Firefox 3 Beta 1 は Mozilla の次世代 Firefox ブラウザの開発者向けプレビュー版であり、テストを目的とした場合に限りご利用いただくことができます。 このベータ版のリリースは、Web 開発者と Mozilla のテストコミュニティを対象としており、リリースプロセスの次の段階に進む前にフィードバックを得ることを目的としています。Firefox 3 の最終版は、ユーザの期待に十分に応えられる製品として認められるようになった時にリリースされます。Firefox の最新版 のユーザは、お使いのアドオンがこのベータで適切に動作することを期待しないでください。 この最初のベータ版のリリースに至るまでに、エキサイティングな数多くの新機能をサポートするためのインフラストラクチャの開発に膨大な作業を行ってきました。この最初のベータ版で Firefox 3 の新機能を体験できます

  • HackAttack:Firefoxをマウスなしで使い倒す - ITmedia Biz.ID

    いちいちマウスに手を伸ばさなくても、快適にFirefoxが使える──そんな便利でマストなキーボードショートカットを紹介する。(Lifehacker) Firefoxのキーボードショートカットを覚えてマウス操作を減らせば、Webサーフィンがもっと充実したものになる。特に、マウスがうまく動かないときに有効だ。 そう。皆さんお察しの通り、わたしはたまに(つまりしょっちゅう、ということだ)ワイヤレスマウスの充電を怠って、Lifehackerの原稿に取りかかるときにマウスが使えなくなっていることがある。 皆さんは今、こう思っているだろう。「この有線マウス嫌いの間抜けがたまにマウスの充電を忘れるってだけの理由で、わたしがFirefoxをマウスなしで使うアイデアに心引かれるとでも思っているのか?」。しかし、それがすべてではないのだよ! わたしは、Webサーフィンの際にマウスに手を移動させなければならない

    HackAttack:Firefoxをマウスなしで使い倒す - ITmedia Biz.ID
  • 1