タグ

関連タグで絞り込む (287)

タグの絞り込みを解除

rubyに関するsaronpasuのブックマーク (366)

  • るびま

    saronpasu
    saronpasu 2009/07/09
    ruby1.9とか今後の話とか諸々あったようだ
  • Happy Life Hacking Ruby on Rails

    1. Happy Life Hacking with Ruby on Rails {:大場 => [ [:光一郎, :CTC], [:寧子, :万葉]]} 2009-01-24; 仙台Ruby会議01; 東北電子専門学校

    Happy Life Hacking Ruby on Rails
  • qwik.jp - qwik リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Seattle.rb | Home

    Seattle Ruby Brigade Seattle.rb was the first Ruby (and subsequently Ruby on Rails) user group in the world and has met regularly for well over a decade. We convene every Tuesday night to contribute to open source, work on personal projects, and teach and learn from one another. All skill levels are welcome! This is an open group, meaning that no matter your level of experience, where you studied,

    saronpasu
    saronpasu 2009/06/30
    ハッカーたちの集い
  • Seattle.rbみたいな事を松江でやりたい - I am Cruby!

    RubySeattle.rb | Seattle Ruby Brigade週に一度(もしくは隔週),数時間カフェにあつまってHackする.何かRubyに関するものをやって欲しいけど,別に限定ではない.部屋にいるよりも格段にコーディングが進むはず.年明けには第一回をやりたいなぁ. 問題はよさげなカフェが無い事.どうしよう..

    saronpasu
    saronpasu 2009/06/30
    "週に一度(もしくは隔週),数時間カフェにあつまってHackする." どっかで同じことを聞いたような……
  • 署名付きリクエストの検証 on Rails - urekatのスカンク日記3

    http://developer.mixi.co.jp/appli/make_request/validating_signed_requests これのRails版。 http://mixiapp.ssktkr.com/ class TopController < ApplicationController def index end MIXI_CERTIFICATE = <<END -----BEGIN CERTIFICATE----- MIICdzCCAeCgAwIBAgIJAOi/chE0MhufMA0GCSqGSIb3DQEBBQUAMDIxCzAJBgNV BAYTAkpQMREwDwYDVQQKEwhtaXhpIEluYzEQMA4GA1UEAxMHbWl4aS5qcDAeFw0w OTA0MjgwNzAyMTVaFw0xMDA0MjgwNzAyMTVaMDIxCzAJBgN

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    saronpasu
    saronpasu 2009/06/23
    mixi足あとチェッカー 足跡がつくとなんか音がなる仕組みか
  • ruby 1.9 を日常的に使うぼくが 1.9 の新機能を寸評する - まめめも

    なんか偉そうな見出しですが、ruby 1.9 を主に使うようになって 1 年ちょっと経ったので、1.9 の新機能に思うところや注意点などを書き残そうと思うのです。さらに 1 年後に見たとき、「あのころはあんなふうに考えてたなあ」などと感慨にひたる予定です。 あらかじめ断っておくと、ぼくの ruby 1.9 経験はすべて趣味範囲なので、エンタープライズとかシステム運用の問題とかは知りません。あとぼくは ruby のコミッタなので、色眼鏡もあると思います。あしからず。 YARV VM 実行になったという話。一般的には「速い」という文脈で語られます。1.8 と比べると確かに速いです。でも、1.9 ばかり使い出すとなんとも思わなくなるはずです。速さなんて相対的な価値ですから、当然ですけどね。好意的に考えれば、「なんとも思わない程度に、遅くて困ることが減った」のかもしれない。 コンパイルフェーズを挟

    ruby 1.9 を日常的に使うぼくが 1.9 の新機能を寸評する - まめめも
  • 2009-06-11

    ruby 1.8.7の新しいパッチリリース、p173がでていたのでMacPortsのport:rubyを更新しました。今日の24時ごろにはPortIndexが更新されると思います。 ruby体のアナウンスは以下を参照してください。 BigDecimal の DoS 脆弱性 - http://www.ruby-lang.org/ja/news/2009/06/10/dos-vulnerability-in-bigdecimal/ ついでに、activate時にrdocのyamlファイルが上書きエラーがでることがある問題を修正しました。HFSX+などcase sencitiveなファイルシステムにMacPortsを配置しているときに、destrootではcase sencitiveなファイルとして用意されるにもかかわらず、activateでは区別していないということがあるようです(かなり推測

    2009-06-11
    saronpasu
    saronpasu 2009/06/22
    mac portのruby関係のアップデートはここをチェックすればいいのか。
  • RSpecよりShoulda、fixturesよりヘルパーとMocha - Unexplored Rails

    RailsでBDDと言ったらRSpecが圧倒的にポピュラーですね。でもRSpecに馴染めないという人はいませんか?私はx.should == yという書き方からKernelを拡張する実装まで、何もかも独自路線でいく個性の強さについていけません。 しかし同時にTest::Unitの垢抜けなさにもうんざりしていて、何かいいフレームワークはないかと思っていた時にShouldaに出会いました。contextを入れ子にできる柔軟性や、既存のTest::Unitインスタンスの中に書けるとっつきやすさはとても魅力的に見えました。そしてその日からShouldaでテストを書き始めました。 このエントリでは、Shouldaを中心にヘルパーやMochaを使った気持ちのいい開発手法を紹介します。 Shouldaは柔軟でとっつきやすい RSpecの最大の魅力はその書き方にあると思います。しかしその書き方を利用するた

    RSpecよりShoulda、fixturesよりヘルパーとMocha - Unexplored Rails
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 日本Ruby会議2009

    saronpasu
    saronpasu 2009/06/17
    締め切りは6月25日
  • Route 477(2009-05-22)

    ■ [ruby][git] gemspecの作り方がわからない?ならばjewelerだ githubなりrubyforgeなりでgemを公開するときに必要となるのがgemspecファイルですけれども、 これは手書きするのははっきりいってめんどい。それをなんとかしてくれるgithubおすすめの ツールができたらしい。 その名もjeweler。 technicalpickles's jeweler at master - GitHub 使い方は上のページに書いてあるけど、Rakefileに begin require 'jeweler' Jeweler::Tasks.new do |gemspec| gemspec.name = "the-perfect-gem" gemspec.summary = "TODO" gemspec.email = "josh@technicalpickles.c

    Route 477(2009-05-22)
    saronpasu
    saronpasu 2009/06/10
    hoeよりも使い勝手いいのかな?
  • Route 477(2009-05-29)

    ■ [ruby][games] DXRubyすげー DXRubyという、RubyからDirectXを使ってゲーム作るためのライブラリを作られているのですが。 記録 - mirichiの日記 30fpsで9600個…だと…!? (5/29追記:12500個!) Ruby/SDLがどれくらいか忘れたけど、こんなには出せなかったような。 ところで マップ描画をRuby1.9.1で動かすと結構速い。 まあ、Exerbが出ないことにはいかんともし難いのも事実で、Ruby1.9系は動向を見つつも、まだしばらくは様子見ということになるだろう。 [Ruby191の速さ - mirichiの日記より引用] Exerbって1.9は未対応でしたっけ。 最近出たocraっていうアプリを使うとRubyスクリプトを Windows用の自己解凍ファイルにできるらしいですが。(まだ試してない) 1.9も対応済みらしい。ま

    Route 477(2009-05-29)
  • Route 477(2009-06-04)

    ■ [ruby] RDoc書いただけで「リファレンスは完璧だお!」とか言ってるやつなんなの タイトルは釣りですw。自分が実践でき(て)ないのであんまり強くはいえない。 以下、メモ書き程度だけど、個人的に、現状のRDocはユーザリファレンスに向いてないと思ってる。 問題は、 内部用のクラス・メソッドまで全部リストアップされてしまうこと どこから読めばいいか分からないこと クラス構成に1対1対応したリファレンスしか作れないこと の3点。 1点目は:nodoc:付ければ解決するけど、内部用のメソッドもライブラリのメンテナ候補生にとっては有り難いものだから、 無くしてしまうのはまずい。ので、「内部用のみ」と「内部用+外部用」の2つに分けてリファレンス作れるといいと思う。 2点目は、README(というかrdocのトップ)に、クラス構成の概要とかexampleとかをしっかり書いておけば解決できる。

    Route 477(2009-06-04)
    saronpasu
    saronpasu 2009/06/10
    肝に銘じておこう、何か作るときにあとで参考にするかも
  • Route 477(2009-06-09)

    ■ [ruby] Rubyのテスト環境大戦争 おまいらは当にテストが好きだな!というわけで、Rubyのテスト関係のライブラリを並べてみた。 テストフレームワーク Test::Unit Ruby標準添付のユニットテスト用フレームワーク。 RSpec DSLを使う、「BDD」という概念を流行らしたユニットテスト用フレームワーク。 Cucumber 自然言語を使って、ブラックボックステストを記述する。RSpecの「Stories」と呼ばれていた機能が独立した。 あとはShouldaとかbaconとかいろいろありますけども。 モック・スタブライブラリ モック=あるオブジェクトに期待したメッセージが飛ぶかどうかテストするためのオブジェクト、 スタブ=ネットワークが絡むとか、実際のオブジェクトが使えない場合に使う偽オブジェクト。 と思ってるんですけどどうなんですかね(more: モックとスタブの違い

    Route 477(2009-06-09)
    saronpasu
    saronpasu 2009/06/10
    rubyのテスト環境まとめ たしかに、どんだけテスト好きなんだよ!
  • Route 477(2009-06-06)

    ■ [ruby][memo] DXRubyスターターキットとか作れんじゃねーの DXRuby使ったRubyスクリプトをOcraで普通に固められたので、 これはDXRubyスターターキット作るしかない。 と思ったけどexeのパスがスクリプトから取れなくて困った。リクエスト は上がってるみたいなんでそのうちできるようになるかなぁ。 まあとりあえずは、カレントディレクトリとexeのパスが一致すると仮定して問題ないんかな。 以下は製作過程のメモです。 構造 exeに含めるのは、ruby体といくつかのファイルだけ。 D:\proj2\rskit2>ocra.rb.bat --no-autodll dxtest.rb === Loading script to check dependencies === Building dxtest.exe m src a src\dxtest.rb m bin

    Route 477(2009-06-06)
    saronpasu
    saronpasu 2009/06/10
    rubyの実行ファイル化ツールの比較 Ocra, Exerb, rubyscript2exe などなど
  • BigDecimal の DoS 脆弱性

    Posted by maki on 10 Jun 2009 Ruby標準ライブラリの一つであるBigDecimalに、DoS(Denial Of Service)状態を引き起こしてしまう脆弱性が存在することが発見されました。 BigDecimalオブジェクトから浮動小数点数(Float)への変換に問題があり、攻撃者はsegmentation faultsを引き起こすことができます。 ActiveRecordライブラリはこのメソッドを使用しているため、多くのRailsアプリケーションはこの脆弱性の影響を受けます。しかしながら、これはRailsのみの問題ではなく、Rubyアプリケーション全体に影響の起こりうる問題です。 影響 攻撃者は巨大なBigDecimalの数値を変換することにより、DoS状態を引き起こすことができます。 その一例を以下に示します。 脆弱性の存在するバージョン 1.8系 1

    saronpasu
    saronpasu 2009/06/10
    rubyのセキュリティパッチ 1,8.6と1.8.7が対象。1.9は影響なし。186-p369, 187-p173
  • 第13回 モジュラーなWebアプリケーションフレームワーク、Merb | gihyo.jp

    はじめに MerbはRubyで記述されたWebアプリケーションフレームワークです。2006年の10月18日にEzra Zygmuntowicz氏によって最初のリリースが発表されました。 RubyでWebアプリケーションフレームワークといえばRuby on Rails(以下Rails)が有名ですが、Merbは以下のような特長を備えています。 ActiveRecord, DataMapper, SequelなどのORMを自由に選べる jQuery, PrototypeなどのJavaScriptライブラリを自由に選べる HAML, ERBなどのテンプレートエンジンを自由に選べる 単一の機能を実現するために作られた再利用しやすいプラグイン群がある 軽量でシンプルなコア プラグイン機構としてRubyGemsを使っている ControllerとViewのコンテクストが同じ シンプルで強力なルーティング

    第13回 モジュラーなWebアプリケーションフレームワーク、Merb | gihyo.jp
    saronpasu
    saronpasu 2009/06/10
    merbってこういうものだったのか。(今更
  • あるRuby on Railsプロジェクトのふりかえり - yuum3のお仕事日記

    昨年末から始めた、Ruby on Rails を使ったある仕事がひと段落したので、ふりかえってみました。 この仕事で作ったWebアプリの詳細は書けませんが、画面数 60、テーブル数 15 と小規模のものでした。システムはところどころに難しい部分はありました、UIは一部に Ajax(JQueryを使用)を導入し使い勝手を高めています。 1. ソースコードが少ない! 書いたRubyコードの行数を合計すると 約3600行 しかありませんでした! 1画面あたり 60行しか書いてない !! ・・・「あんまり仕事してないじゃん!」と思わずつぶやいてしまいまました ^^); やはり、Ruby on Rails は生産性が高いと言われる通りです。 ただし、だらだらとコードを書かないように以下のように注意しました。 共通部分はモジュール化しMix-inで共有 継承による機能の共有は設計が難しくなりますし、委