タグ

contributionに関するsarutoruのブックマーク (6)

  • アメリカのNPOの管轄官庁は国税局

    NPOのJapanese Tehcnology Professionals Association、略してJTPAというのをやっているのだが、去年、JTPAは晴れて正しいNPOとして認められた。設立時にNPOとして認定してもらうのだが、それは5年間のみ有効。5年経ったところで、その実績を持って、当にNPOとして認められるかどうかの再審査がある。で、この再審査に通ったのであった。 で、このNPOの認定、誰がするかというと、IRS、「アメリカ合衆国内国歳入庁」、平たく言うと国税局なんです。 NPOにも何種類かあって、税金の免除がないものもある。そういうのは割と簡単なのだが、そうではなく 1)NPO自身も税金を払わない 2)そのNPOに寄付した人は、その寄付金額が所得控除される というNPOはIRSの厳しい審査があるのでした。(こういうNPOを501(c)3と呼びます。) よく考えてみると、N

    アメリカのNPOの管轄官庁は国税局
    sarutoru
    sarutoru 2008/02/22
    IRS、「アメリカ合衆国内国歳入庁」
  • ファンドレイジング道場

    この度、7月15日付で休眠預金の指定活用団体である、一般財団法人日民間公益活動連携機構(JANPIA)の理事(非常勤・無給)に就任することになりました。 このことについて、私の考えをお伝えさせてください。 今回、JANPIAは、非営利セクター側から数名の役員を追加することにされたそうで、そのうちの一人として就任の打診を頂きました。お話を頂いた時は、正直当に驚きました。そして、お受けするかどうか悩みました。 自分が引き受けて、意味のある何かをもたらすことができるのか、と。 しかし、今、この瞬間も、新型コロナウイルスの猛威はおさまっていません。今までの当たり前が通用せず、その上に、地震や大雨等の災害が、今後続く可能性も高く、想定を超えた危機が日社会を襲う可能性を否定できません。また、コロナ禍は特に社会的弱者といわれる方たちなどに、長く、広く影響があり、そうした方々を支援するNPO等はより

    ファンドレイジング道場
    sarutoru
    sarutoru 2008/02/11
    鵜尾雅隆
  • 『2007年アメリカの個人寄付ベスト10』

    町田洋次の社会起業家・エッセンス 社会に必要なビジネスなら、利益はあとから自然についてくる。 社会起業家、公民起業家、公共革命、社会起業、社会企業。。。の時評 非営利法人誌「 Chronicle Philanthropy」はアメリカの2007年個人寄付ベスト50を調査し1月14日発表した。サイトはここ 。 そのうちベスト10と11位以降の特記事項が下記にある。 トップはホテル王のヒルトン(写真)で12億ドル、50位でも38百万ドルと個人寄付としては巨額である。 金融、石油、不動産、情報などで財産を築いた起業家が引退まじかになり寄付をしたもので、寄付者の年令は60才代、70才代と高齢である。 寄付先は「大学、医療、自身の財団の三つが好き」と書いている。「自身の財団」とは助成財団のことで、ここからまた実際の事業や活動へ寄付されるので、寄付先は一層広がってゆく。 アメリカは現在史上最も個人の金持

    『2007年アメリカの個人寄付ベスト10』
  • http://mediajam.info/topic/234432

    sarutoru
    sarutoru 2008/01/13
    同社は「これまで発電所の地元自治体への寄付は匿名を原則としてきたが、社会情勢を踏まえ今後は個別事案に応じて判断していく」と説明しており、原則公表する方針に事実上転換した。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 「EasySponsorship」―DIYで寄付を募るサービス

    Redwood Materials, the battery recycling startup founded by former Tesla co-founder JB Straubel, will be recycling production scrap for batteries going into General Motors electric vehicles.  The company announced Thursday…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 「EasySponsorship」―DIYで寄付を募るサービス
  • 緑のgoo 今日からできる緑の貢献 

    緑のgooは、使えば使うほど自然保護に役立つ環境貢献型ポータルサイトです。 無料で始められる緑のgooで検索やニュースを見るだけで、環境保護活動への寄付につながります。スマートホンやパソコンの設定を緑のgooにするだけで、未来の自然環境につながる”ちょっといいこと”ができます。あなたも緑のgooをはじめてみませんか?

    緑のgoo 今日からできる緑の貢献 
  • 1