タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (10)

  • 今、知っておきたいJavaScript

    Webブラウザとテキストエディタさえあれば、プログラミングして実行できるシンプルで手軽な言語――。それがJavaScriptが初めて登場してからしばらくの間、多くの人が抱いた印象でした。しかし、Ajaxの登場に伴う第2のブーム以降、ハードルが高くなったように感じられます。 その大きな理由の一つが、DOM(Document Object Model)に基づくJavaScriptプログラミングでしょう。DOMは、HTMLやXMLを構成する各要素に対して、プログラムからアクセスして内部の情報を取得・変更したり、機能を利用したりするためのAPI(Application Programming Interface)です。DOMを使うことによって、WebページをリロードせずにWebページを部分的に書き換えたり、HTMLドキュメントの構造を動的に変えたりといったことが可能になります。 DOMは便利な仕組

    今、知っておきたいJavaScript
  • コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro

    HTMLCSS、DynamicHTMLJavaScriptPerlWindowsコマンド、ネットワークコマンド、Linuxコマンドといった、Webサイト構築やアプリ開発に欠かせないプログラミング言語とコマンドのリファレンスマニュアルです。各項目のサンプルコードは、コピーし貼り付けてすぐに使えます。入門講座も用意しました。ぜひブックマークしてお役立てください。 HTML HTMLは、Webコンテンツを作成する上で、最も基礎となる記述言語です。各タグについての概要や属性などをサンプルを交えて説明します。 HTMLリファレンス(107項目) HTMLリファレンスの使い方 HTML入門 CSS CSSは、Webページのレイアウトなどといったコンテンツの見栄えを指定する記述言語です。各スタイルの概要や使い方を説明します。 CSSリファレンス(73項目) CSSリファレンスの使い方 CSSの基

    コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro
  • 約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開

    日経LinuxITproは、総計約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開しました。「HTML」(295項目)、「CSS」(73項目)、「Dynamic HTML」(98項目)、「JavaScript」(295項目)、「Perl」(125項目)あわせて698項目。各項目にサンプルコードを掲載しており、コピーし貼り付けてすぐにお使いいただけます。JavaScriptは「この用例を実行する」という文字をクリックすれば、その場でサンプルコードを実行してみることもできます。 ファンレンスを使いこなすための記事や、「JavaScript入門」「Perlの使い方入門」「CSSの基」「Linuxコマンド道場」「シェル・スクリプト工房」といった入門記事もご用意しました。 これらのリファレンスはここ2~3年かけて作成してきたものです。そのため一部に内容の古いものもありますが、順次更新してい

    約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開
  • 第10回 WebブラウザでWord,Excel,PowerPointの文書を編集:ITpro

    最近,Webブラウザで利用できるワープロや表計算ソフトがいくつか登場している。Googleが買収したWebワープロ「Writely」,「Zoho Writer」,そして2006年3月22日に提供開始されたばかりの「ajaxWrite」などである。 「ThinkFree Office Online」は,Word,ExcelPowerPointと互換性のある文書を閲覧・作成・編集できるWebアプリケーションである。ブログに文書を直接ポストできる。WebブラウザでPowerPointのプレゼンテーションを見ることができる。既存の文書をPDFに変換することもできる。30Mバイトのディスク・スペースが付いた基アカウントが無料である。現在ベータ版が提供されている。ベータ版はWindows 2000/XPとInternet Explorer(IE)6.0以降で動作が確認されている。Macintosh

    第10回 WebブラウザでWord,Excel,PowerPointの文書を編集:ITpro
  • Flashは新バージョン「CS3」でここが変わった(後編:ActionScript3.0編)

    前回(前編:インタフェース,グラフィック編)に引き続いて,アドビシステムズのCreativeSuiteファミリーに加わったFlashの新バージョン「Flash CS3」の新機能について解説します。 Flashの今回のバージョンアップで,一番大きな変更点と感じるのは,ActionScript3.0が搭載された点です。ActionScript3.0は,ActionScript2.0に比べ,非常に整理された言語となっています。 “整理整頓”されてわかりやすくなった言語仕様 ActionScriptはもともと,Flashムービーにインタラクティブ性を持たせる「アクション」機能の延長線上として開発されてきたために,タイムラインですとか,ムービークリップですとか,Flash独特のパーツが前提となった,一種の「触っている人でないとわかりにくい業界用語の集まり」のような面がありました。 また,Action

    Flashは新バージョン「CS3」でここが変わった(後編:ActionScript3.0編)
  • “現実”とデジタル情報を融合する拡張現実「AR」

    現実の空間にデジタル情報を重ね合わせる拡張現実「AR(augmented reality)」の実用化が見えてきた。CPU や各種センサーの進歩,無線通信サービスの高速化などを背景に複数の試作システムが登場。中でも各種センサーを内蔵した携帯電話を使うAR への期待が高まっている。

    “現実”とデジタル情報を融合する拡張現実「AR」
  • Microsoft,ロボット用アプリ開発ツールの最新版「Robotics Developer Studio 2008」公開

    Microsoft,ロボット用アプリ開発ツールの最新版「Robotics Developer Studio 2008」公開 米Microsoftは米国時間2008年11月17日,Windowsベースのロボット用アプリケーション開発ツールの最新版「Microsoft Robotics Developer Studio(RDS)2008」の提供を開始した。企業向けエディション「Standard Edition」(米国における価格は499.95ドル),学生および教育機関の研究者向けエディション「Academic Edition」,一般ユーザー向け無料エディション「Express Edition」を用意する。Standard Editionは,2009年2月よりボリューム・ライセンスの対象とする。 RDSは,各種ハードウエア用のロボット制御ソフトウエアをWindows上で開発するための環境。非同期

    Microsoft,ロボット用アプリ開発ツールの最新版「Robotics Developer Studio 2008」公開
  • Flash CS3入門 基本からActionScriptまで:ITpro

    いまやWeb上で手軽に使われるようになってきた感のあるFlashムービーですが,実際はどのようにして作成しているのでしょうか?連載では,Flashムービー作成用アプリケーションの最新版「Flash CS3」について,基操作からスクリプト言語(ActionScript 3.0)を使ったプログラミングまで,具体的なサンプルコードを使ってご紹介していきます。 目次 第1回 Flash CS3で出来ることとFlash 8との違い 第2回 開発用画面を自分好みにカスタマイズしよう 第3回 Flashムービーを自在に制御する -- ActionScriptを書いてみよう 第4回 プロパティとメソッド 第5回 「表示リスト」で画面上のインスタンスの階層や重ね順を管理する 第6回 プログラムの基,変数/関数/スコープを押さえよう 第7回 関数の便利な仕組み,「引数」と「戻り値」を理解する 第8回 ム

    Flash CS3入門 基本からActionScriptまで:ITpro
  • 初めてのあなたも必ずできる! 電子工作の世界にようこそ

    自分の思いのままにプログラムを動かし,その結果を「光る」「動く」などの形で実際に体験する――そんなことができると,とっても楽しいと思いませんか?この特集では,読者の皆さんを電子工作の世界にご案内します。 みなさんはいつもどのようなプログラミング言語を使っていますか? JavaやC#のようなオブジェクト指向言語,RubyPHPPerlPythonなどの軽量言語(動的型付け言語),あるいはCやVisual Basicだったりするはずです。これらの言語をこれから学ぶという方もいるでしょう。 このようにプログラミング言語は様々ですが,これらの言語で作ったプログラムを汎用的なコンピュータで動作させるというのは,ほぼ共通しています。ここでいう汎用的なコンピュータとは,パソコンやサーバーなどのことです。 では,すべてのプログラムは汎用的なコンピュータで動いているのでしょうか。違いますね。ちょっと身

    初めてのあなたも必ずできる! 電子工作の世界にようこそ
  • 仮想環境で電子工作プログラミングに挑戦!

    自分の思いのままにプログラムを動かし,その結果を「光る」「動く」などの形で実際に体験する――そんなことができると,とっても楽しいと思いませんか? この連載では,読者の皆さんを電子工作の世界にご案内します。 Part1では,電子工作の実例をお見せしました。「自分もやってみたい」と思いませんか?しかし,実際に作るとなると,電子部品をそろえ,基盤を設計し,部品を基盤に取り付けるといった作業が必要です。そこでPart2では,パソコン上で動作する仮想環境を利用して,電子工作プログラミングの基を手軽に体験しましょう。 Part1の「初めてのあなたも必ずできる! 電子工作の世界にようこそ」では,電子工作の実例をいくつかお見せしました。「自分もやってみたい」と思いませんか? しかし,実際に作品を作るとなると,必要な電子部品をそろえ,基盤を設計し,ハンダで部品を基盤に取り付けるといった作業が必要になります

    仮想環境で電子工作プログラミングに挑戦!
  • 1