タグ

ローンに関するsasabiesのブックマーク (5)

  • マンションの住宅ローンが払えなくなった人が、絶対に避けるべき「最悪の事態」(針山 昌幸) @moneygendai

    外出規制やテレワークの広がりによって「もう少し家に広さが欲しい」と考える人も多いだろう。悩ましいのは、市場の先行きが見えない中「万が一のことがあったらどうしようということ。家を失うことは何よりも避けなければならない事態であるが、いきなり収入を失ったり、想定外の負債を抱える可能性はゼロではない。不動産テックHousmartの針山昌幸氏が、「万が一」の時どうすればいいか、解説する。 どんなシナリオが起こりうるか 新型コロナなどの変事がおきると、当然経済はダメージを受けます。そして諸外国では、経済のダメージはそのままリストラ、首切り、という形であらわれます。 日の場合、正社員であればかなり権利が強いため、いきなりリストラされるというケースは少ないでしょう。 まずは残業削減、賞与カットなどの形で年収が少なくなります。もしくは外部の会社に出向、ということもありえるでしょう。 経済のダメージが深刻な

    マンションの住宅ローンが払えなくなった人が、絶対に避けるべき「最悪の事態」(針山 昌幸) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2021/05/31
    住宅購入なら、ここに挙げられる最悪シナリオと回避方法は把握すべき。特に注目すべきは最後のテレワークを機に引っ越すケース。皆考えることは同じで、ここ数年が郊外地価のピークになる可能性は頭に入れておこう。
  • 「共有名義で家を買う客」を業者が裏で笑うワケ | 漫画 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    不動産会社・登坂不動産のエース営業マンである永瀬財地(ながせ・さいち)、35歳。「売るためだけ」の情報を顧客に伝え、時には嘘も厭わない口八丁ぶりで、圧倒的な売り上げをたたき出してきた。 だが、ある地鎮祭で祠と石碑を壊して以来、事態は一変。何かの祟りなのか、「嘘がつけない」体に変貌してしまったのだ。 真実は”千に三つ”とも言われる不動産業界で、”正直営業”しかできなくなった永瀬は大苦戦するが…? 建築条件付き土地、任意売却、三為業者──。人生最大の買い物である「家」にまつわる不動産業界の真実をさらけ出す、話題作『正直不動産』(小学館) より、一部抜粋してお届けします。 共有名義(前編)

    「共有名義で家を買う客」を業者が裏で笑うワケ | 漫画 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    sasabies
    sasabies 2020/09/03
    「住宅ローン控除が倍になるからペアローンが得」という浅知恵に感化された人必見!無論、ペアローンにはメリットがある。しかし、「ペアローンでないと手を出せな家」を買うのはそれ以上のデメリットになり得る。
  • 「自己破産すると人生おしまい」って、ウソ? ホント?(福田 亮) @moneygendai

    自己破産に関する誤解はいまだ根強いようです。「自己破産なんてしたら、人生おしまいだ」そのように思っている人がいらっしゃるかもしれません。 しかし、自己破産は、大きな債務に苦しんでいる方が人生を再スタートさせるための救済制度。破産したからといって、その後の生活に大きな支障がでるようなことはありません。 たしかに、破産後5~7年間は、クレジットカードを持つことができませんし、キャッシングなどもできません。しかし、自己破産による不都合というのはこのくらいのものです。 借金を全てゼロにできるというメリットのほうが、はるかに大きいと言えるでしょう。

    「自己破産すると人生おしまい」って、ウソ? ホント?(福田 亮) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/05/18
    自己破産はあくまでツールでありフラットに理解すべき。特に、ローンで不動産投資をするなら「どうなると最悪のケースが起こるか」と合わせて「対処法として自己破産を行うとどうなるのか」は必ず確認しておきたい。
  • コロナショックで「住宅ローン破綻」の恐ろしすぎる現実(山下 和之) @moneygendai

    住宅ローンを利用している人のほとんどが金融機関の優遇金利制度を利用しているだろうが、そこには大きな落とし穴がある。 特に、このところの新型コロナウイルスの感染拡大で収入がダウン、住宅ローンの返済が厳しくなっている人がいるかもしれないが、延滞だけは絶対に避けなければならない。 延滞してしまうと、ローン破綻の道へまっしぐらということになりかねないのだ。 延滞が発生すると… あまり気にしている人はいないだろうが、住宅ローンの契約書には、「延滞が発生したときには金利優遇の対象外になる」といった記述がある。 意識している、していないにかかわらず、住宅ローンを利用している人のほとんどが、優遇金利制度の適用を受けている。 たとえば、銀行のホームページでは変動金利型の住宅ローン金利は0.525%~0.625%などと表記されているが、これは、店頭表示金利の2.475%から1.850%~1.950%差し引いた

    コロナショックで「住宅ローン破綻」の恐ろしすぎる現実(山下 和之) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/04/13
    この環境下、まずは自分の身を守る。これは感染だけの話ではない。住宅ローン利用者はこの記事を読んで、是非自分が負っているリスクを再確認して欲しい。コロナと違って、こっちはじっとしていると破滅する。
  • 目を背けがち「変動金利」の実は恐ろしいリスク

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    目を背けがち「変動金利」の実は恐ろしいリスク
    sasabies
    sasabies 2020/02/25
    理解はしていたが改めて恐ろしい!「返済期間満了→大量の元金残り→一括返済不能→破綻」は起こりうる悪夢として肝に銘じるべき。変動金利を選ぶなら、住宅売却シナリオの想定と繰上返済用の資産ガチ積上げは必須。
  • 1