タグ

相続と遺言に関するsasabiesのブックマーク (3)

  • 遺言書を書いてみた、50代・子なし夫婦FPが自筆証書遺言の勘所を伝授

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

    遺言書を書いてみた、50代・子なし夫婦FPが自筆証書遺言の勘所を伝授
    sasabies
    sasabies 2020/11/15
    面白い!そして非常に勉強になる。「遺言書を残さない方がいいケースやその理由」はなかなかお目にかかれなので、FPなら絶対読むべき。ただ、できれば税理士チェックの費用もザックリでいいので記載して欲しかった。
  • 新型コロナが気になる人へ…、外出しなくてもできる「遺言書」作成法(井口 麻里子) @moneygendai

    新型コロナウィルスの影響で、ついに全国に緊急事態宣言が発令された昨今、家を出ること自体に不安を覚えている人も多いことでしょう。 また、高齢の方や基礎疾患のある方など、ご自身が亡くなること、亡くなったあとのことを思い、これまで以上に現実的に心配されている方も増えていることと思われます。また、このような状況でも、出社せざるを得ない働き盛りの方々。そういった若い世代にも、死や病の不安というものが、今までに経験したことのないレベルで身近に感じられているのではないでしょうか? 自分がもし亡くなるとしたら、できる限り、亡くなったあとに人に迷惑をかけたくない、きちんとしておきたい、または自分の意思を実現したいとお考えの方には、この機会に遺言書を作成しておくことをお勧めします。無事にこのコロナ禍を抜け出せたとしても、それが自分の生き方や家族、大切な人を見直す良いきっかけになることでしょう。 そこで今回、感

    新型コロナが気になる人へ…、外出しなくてもできる「遺言書」作成法(井口 麻里子) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/05/03
    知ってて損はない遺言書の知識。良くまとまっていてかなり有益。遺言書を書こうと思う機会はそうあるものではない。大切な人たちが争わないよう、正に何があるか分からない今の状況を活かすのも一つの手だろう。
  • 知らないと損「相続税」40年ぶり大改正ポイント

    皆さんにも相続税がかかる。そんな時代がやってきました。 2015年の税制改正により、相続税の大増税時代がはじまりました。課税対象となる人が一気に増えると予想されていましたが、実際にいま私が依頼を受けている相続税の案件の約半分は、税制改正前であれば相続税がかからなかった方からのものになっています。つまり、これまで相続税に縁がなかったかもしれない皆さんにも、相続税対策が必要になる時代がやってきたというわけです。 裁判所が公表する司法統計によると、「遺産をどのように分けるか」という遺産分割をめぐって争った事件の数は右肩上がりに増え続けていて、1989年には年間8430件だったのが、2016年には年間1万4622件と大幅に増加しています。 「相続争いなんてお金持ちの話」と考えられがちですが、実は家庭裁判所で行われた遺産分割調停のうち、相続財産が5000万円以下の案件が全体の約75%を占めているとい

    知らないと損「相続税」40年ぶり大改正ポイント
    sasabies
    sasabies 2019/07/01
    覚えておいて損はない相続の知識。ほとんどが相続時にみんな関係するポイントばかり。それが簡潔に分かりやすく解説されている。個人的には、遺言書にかかる改正が世代を越えた資産形成戦略を後押しする意味で注目。
  • 1