タグ

ニコニコ動画に関するsasadaのブックマーク (7)

  • ニコニコ動画で国会中継 - 新しいTERRAZINE

    タイトルでオチである。ひねりも何もない。 ニコニコ有料化への道 有料化というよりは「合法化」と言った方が正しいか。これまでニコニコでは「エロ・グロ」以外の動画が削除されることは少なかった。ここに来て有料化を発表したためか、アニメやドラマの編などが根こそぎ削除されているようだ。 まぁ、やっと普通の対応になったわけだが、これで「ニコニコ終わったな」と言ってしまうのはチト早い。元々ニコニコの肝は「面白くないものを面白いものに変える」ところにある。では、面白くないテレビの代表である「国会中継」をやれ、ってのがこの話だ。 出し惜しみなんてするもんじゃないね ってことを前の「ニコニコ動画を救うのは「BitTorrent」」を書いている時に思いついたんだけど、あまりにナイスなアイデアなので、今度のオフ会のネタにしようと出し惜しみをしたのが間違い。まっつぁんに先を越された。 国会中継の視聴率はせいぜい2

    ニコニコ動画で国会中継 - 新しいTERRAZINE
    sasada
    sasada 2007/05/25
    おもろ(笑) ぜひNHK自ら率先して投稿して欲しいです。個人がやると、『動画見たヤシ、パソコン台数分の受信料払え。ごらぁ』とか言い出しそうだから。
  • ニコニコ動画、6月中旬より有料のプレミアムテスター会員制度を検討

    ニワンゴが「ニコニコ動画(γ)」に有料のプレミアムテスター会員制度を6月中旬より導入することを検討している。ニコニコ動画開発者ブログで明らかにした。 料金は月額500円程度で、会員特典として快適につながる会員専用サーバや会員専用追加機能などを盛り込むという。 無料のままでも継続して利用できる予定だが、ニワンゴは「会員の1割程度がプレミアム会員になっていただけると、ニコニコ動画がなくなることはありません」としている。

    ニコニコ動画、6月中旬より有料のプレミアムテスター会員制度を検討
    sasada
    sasada 2007/05/18
    やっぱこうなるか。こうなるよな、成功モデルだし。
  • ニコニコ動画を救うのは「BitTorrent」 - 新しいTERRAZINE

    「動画はトラフィックがやたらと大きくなってしまい、回線コストがかかるのでなかなか規模が広げられない。YouTubeのトラフィックコストは月間2億円、年間だと数十億円になると聞くが、年間の利益は1億5000万円程度。それでビジネスが成立するかというと難しいのでは」(ひろゆき氏) ひろゆき氏、「ニコニコ」ヒットでも「動画は“来て”ない」 (1/2) - ITmedia NEWS ニコニコ動画に限らず、YouTubeやStage6などの動画共有サイトにとって最も頭が痛いのが「転送量」。結論から言うと現状のインフラと技術で解決するならば、P2P技術である「BitTorrent(ビットトレント。以下BT)」を利用するのが一番だろう。 「BitTorrent」とは? BTは、Winnyなどと同じP2Pを使ったファイル配信技術。特徴は「人気ファイルほど転送が速い」ことだ。動画配信にはこれが重要。人気の動

    ニコニコ動画を救うのは「BitTorrent」 - 新しいTERRAZINE
    sasada
    sasada 2007/05/17
    ストリーミングというか、リアルタイム再生を考えるとBT採用は困難っぽい。BTを使うなら、クライアント側(若しくはそこに近い側)で全キャッシュしてから再生するのがシンプルかつ応用が効くかも。
  • 「違法動画、訴えるか利用するかは権利者しだい」、ひろゆき氏

    ニコニコ動画では、著作権違反の動画もある。諏訪氏は、動画の著作権の今後ついて、同人誌の例を挙げた。「同人誌の世界では、暗黙の住み分けが出来ている。例えば、出版社は自らの損にならない範囲で、同人誌の著作権について目を瞑っている。今後、動画に関しても、同じような住み分けが出来るではないか」とした。 対して西村氏は、「レッツゴー!陰陽師の場合、勝手にユーザーが動画を公開して楽しんでいたら、ゲームの製作元から、CDが突然売れ始めたということでコンタクトがあった。そこでDVDを発売するまでに発展した。その例を見るとビジネスの可能性はある。著作権違反は親告罪なので、訴えてストップするのか、ビジネスにするのかという選択肢はコンテンツホルダーにある」とした。 また、「同人誌が出版社とバランスを保っていられるのは、同人誌の世界から人気の漫画家が生まれたりするわけで、出版社としては同人誌を敵にして次代の作家が

    sasada
    sasada 2007/05/12
    意外と冷静に分析してるのでビックリ。こういうのを表に出す人だったっけ。あと、ゲームは映画の著作物に当たる、というDOA判例はもう無効なんだっけ? (あれはデータ改変の裁判だったけど“表現”の解釈は共通では)
  • ITmedia D モバイル:ニコニコ動画にモバイル版、βテスター募集──ニワンゴ

    ニワンゴは、Webで公開されたムービーにリアルタイムでコメントを付けて楽しめる「ニコニコ動画(γ)」について、モバイル版の「ニコニコ動画モバイル」を開発したと発表した。開発に伴い、5月7日12時からβテスターの募集を開始する。 モバイル版ではアプリを使ってコメント付きの動画を閲覧したり、動画にコメントを付けたりすることが可能。コメントの書き込みは、フォントの色やサイズ、位置の指定に対応する。 募集するβテスターは5000名で、対応機種はドコモのFOMA 90xiシリーズおよび70xiシリーズ。応募の締め切りは5月9日12時で、応募者多数の場合は抽選となる。応募は「m@niwango.jp」あてに、件名「ニコニコモバイル」のメールを送信し、その返信メールに記載されたURLにアクセスして必要事項を記入することで行える。なお、ドメイン指定受信を設定している場合は、「niwango」からのメールを

    ITmedia D モバイル:ニコニコ動画にモバイル版、βテスター募集──ニワンゴ
    sasada
    sasada 2007/05/07
    ニワンゴ、頑張ってる。
  • 『はてブTV』を公開しました! : akiyan.com

    『はてブTV』を公開しました! 2007-03-08 『はてブTV』を公開しました!開発合宿成果物第二弾です。 はてブ人気エントリー + ニコニコ動画 + Rimo = はてブTVということになりました。 以下のような感じで、自動的にページが切り替わっていきます。そして、コメントが... かなり重いです...が、なんとか見れると思います。 コンセプトとして『考えずにネットを観る』をカタチにしてみました。 お暇なときなどにどうぞ。:-) 追記:Mac Safariでは動かないようなので、Macな方はFirefoxでご覧下さいませ。Mac Safariでも動作したようです!ご連絡ありがとうございます。あと、スクリプトのソースコードはわけがわからないほどに大変なことになっています...。 コメント / トラックバック コメント / トラックバック 14 件 SMA より: 2007-03-09

    sasada
    sasada 2007/05/07
    ナローバンドで、不勉強にもakiyanさんを存じ上げない私は、NoScriptやAdblockを設定変更してまで拝見致しませんでした。皆さんのコメントを拝見しますと、重いけど先々有望なマッチアップ? 規約契約著作権だけはヨロ。
  • ニコニコ動画、オープンサービスを無期延期--再生回数は1億回突破

    「ニコニコ動画(γ)」の動画再生回数が、4月5日に1億回を突破した。ニワンゴによれば、同社が運営する動画投稿サイト「SMILEVIDEO」が再生回数の約8割を占めているという。 ニコニコ動画(γ)は、投稿動画に対してリアルタイムでコメントを付けられるサービスで、AmebaVision、フォト蔵、SMILEVIDEOの3つの動画投稿サイトをサポートしている。3月5日にテスター向けクローズドサービスを開始して以来、サーバ設備を増強して徐々に利用人数を増やしており、4月5日現在では32万IDのユーザーまで動画投稿、閲覧が可能となっている。なお、2時〜19時の間は40万IDのユーザーまでログインできる。 ただ、この人気に現在予定しているシステム増強が追いつかないことから、同社は当初4月中に開始予定だったオープンサービスを断念し、無期延期とすることを決定した。今後の利用ユーザーのIDの拡大については

    ニコニコ動画、オープンサービスを無期延期--再生回数は1億回突破
    sasada
    sasada 2007/04/06
    会員増加の為に狙ってやってるなら、素晴らしい営業力だ。
  • 1