タグ

開発に関するsasadaのブックマーク (7)

  • ブログ内検索の検索結果ページを改善しました。探しているキーワードが見つけやすくなっています - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログ内検索の検索結果ページを改善いたしました。検索にヒットした記事が一覧表示されるようにしたほか、検索キーワード周辺の文テキストを抜粋し、キーワードを黄色くハイライトしています。 はてなブログ開発ブログを「検索」で検索した結果 記事が一覧表示され、キーワードがハイライトされているこれまではヒットした記事をトップページと同じように全体表示していましたが、探しているキーワードがより見つけやすくなるよう記事一覧(archiveページ)の体裁にいたしました。どうぞご利用ください。 はてなブログでブログ内を全文検索するには はてなブログでは、サイドバーに設置した「検索モジュール」からブログ内を全文検索することができます。 また、検索モジュールを設置していないブログでも、左のヘッダメニューから全文検索を実行できます(ヘッダメニューは、はてなブログProに加入して「ヘッダ・フッタを

    ブログ内検索の検索結果ページを改善しました。探しているキーワードが見つけやすくなっています - はてなブログ開発ブログ
  • もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは:分散Key-Valueストアの命「Bigtable」(1)(1/3 ページ) RDBとは別の、クラウド時代のデータベースとして注目を浴びている「分散Key-Valueストア」。その命ともいえる、Googleの数々のサービスの基盤技術「Bigtable」について徹底解説 クラウド時代のデータベース「分散Key-Valueストア」 グーグルがインターネットの世界をここまで席けんできた最大の理由は何でしょうか。実は、それは同社の優れた検索技術ではありません。グーグルが成し遂げた最も大きなブレークスルーの1つは、同社が生み出した巨大な分散データストア、「Bigtable」にあります。 Bigtableは、Google検索をはじめ、YouTubeやGoogle MapGoogle Earth、Google Analytics、Goog

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは
    sasada
    sasada 2009/07/03
    技術的には今更感のある内容。分散DBは論理的に単体のDBを、物理的に分散する。これを、分散した情報を補完して単体化する(エヴァ?)発想でブレイクさせる考え方が面白い。
  • 個人サービスを作るコツ | ランサーズ社長日記

    いいね! 5 ツイート B! はてブ 477 Pocket 96 今、個人発サービスがアツイ。字幕inやSocialTune、コトノハなど人気サービスの一部には個人サービスが多い。その背景には、安い高性能マシン、何でも無料の開発環境、ウェブ上にある各種ノウハウ情報などがある。 個人的には、このような環境であれば、もっともっと個人発サービスが出てきてもよいと感じるのだが、それほどまで爆発的に増えているようには思えない。やはりそこには、誰でもできる超参入障壁の低い個人サービス、自由が多くなんでもできる個人サービスだからこその「自由の中の不自由」みたいなものがある。実際に作る時間を作るのは難しいし、開発をいつでもやめる自由もある。責任もない。飽きる。と現実にサービスを出すとなると大変なのである。 長々とひっぱったが、そんな個人サービスを作るコツを今までの経験から書き出してみた。 個人サービスをつ

    sasada
    sasada 2007/05/13
    ふーむ。そういうものなのかも?
  • 窓の杜 - 【NEWS】米MS、HTML構造やレイアウトを検証できるWeb制作者向けIEプラグインを正式公開

    Microsoft Corporationは9日(現地時間)、Webページの構造を検証できるIE用プラグイン「Internet Explorer Developer Toolbar」の正式版を無償公開した。Windows XP/Server 2003/Vista上のIE6/7に対応し、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 「Internet Explorer Developer Toolbar」は、IEのエクスプローラバーとして動作するWeb制作者向けのプラグイン。ローカルまたはインターネット上のWebページのHTML/CSS構文を解析でき、レイアウトや色合いの調整、W3Cの文法チェックサービスを利用した構文エラーチェックなど、アクセシビリティに配慮したWebページ作成に便利な機能が多数搭載されている。 エクスプローラバーはWebブラウザー画面の下側へ表示され、上部に各

    sasada
    sasada 2007/05/12
    ほうほう。IE版firebugっぽい。
  • 化学反応を起こせば新ビジネスが誕生? 関東経済産業局の試み

    経済産業省では2001年度から、「産業クラスター計画」を推進している。新しい事業が生まれるような環境を整備することで、広域な産業集積を進めることが目的だ。2007年度の強化事業に選ばれたのが、関東経済産業局地域経済部が担当する「情報ベンチャーフォーラム」(首都圏情報ベンチャーフォーラム)だった。ITやコンテンツのベンチャー活性化を図るため、様々な施策に着手している。 その1つがBEATプロジェクト。異業種交流会や産学官と違って、行政側は場を提供するだけで、あとはお任せというスタンスだ。大企業からベンチャー企業まで、様々なIT企業で働く人間が集まり、アイデアを出し合いながら新ビジネスのチャンスを探っている。 BEATという場を提供する行政 次世代の企業や技術などを生み出すことを目的とした「Venture BEAT Project」は、昨年の8月に発足した。「BEAT」という名称は、ITやコン

    化学反応を起こせば新ビジネスが誕生? 関東経済産業局の試み
    sasada
    sasada 2007/05/01
    経済産業省版はてな村。是非とも非手続き型論理型言語Prologを超える成果を!!
  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアのテクノロジーセミナーでしゃべってきました。

    昨晩はライブドアで開催されたテクノロジーセミナーで軽くはてなのシステムや開発体制についてしゃべってきました。資料を以下に置いておきます。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/061214livedoor_hatena.ppt (ppt, 286k) 昨晩の感想、資料を読んでの感想など、トラックバックでお待ちしております。

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアのテクノロジーセミナーでしゃべってきました。
    sasada
    sasada 2007/04/22
    現在の「はてな」を知る。大変参考になりました。「正しさは自分にしか分からない→自分で証明」に首肯。開発ポリシーでとても良い事をおっしゃってます。実践にも期待します。User Feedbackへの素早い対応も含めて。
  • 脱・下流エンジニア (仮) - はてなと考えるにっぽんのWeb2.0

    WD Live!(Web Designing主催セミナー)「株式会社はてなと考えるにっぽんのWeb2.0.そのサービスとサイト運営 伊藤直也氏 × 須賀正明氏」に参加してきた. 伊藤直也さん,はじめて実物をみた.男から言われてもキモイかもしれないけど,カッコいい人だった. 見た目っていうのもあるけど,やっぱその考え方とか話しっぷりとかかな.ゲストだからかもしれないけど,司会者やMBAホルダーの須賀さんより数倍大きくみえた.(こんな事書いたら失礼かもしれないけど)堂々とした話にはすごい説得力があった.これやっぱり経験と実績からくるものだと思う.頭もいい人ですね.IQとかそういうのじゃなくて,ちゃんと全体の流れとか把握してるし,質問には的確に受け答えしているし,話もちゃんと見えてる印象をうけた. プログラミングはもちろん,CTOとして社員のマネージメント(管理)もきっちりやってますといってた.

    sasada
    sasada 2007/04/22
    とても素晴らしい講演。あとは、ちゃんと実行してね(はぁと ooolongさん、レポートありがとうございました。
  • 1