タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (67)

  • Thunderbird 2.0の先行レビュー

    数カ月をかけて開発が進められてきたThunderbird 2.0であるが、Thunderbird 2のβ2もリリースされ、いよいよ正式リリースが間近に迫りつつある。ここでは、Thunderbird 2.0で何が変わるのかをレビューする。 数カ月をかけて開発が進められてきたThunderbird 2.0であるが、その正式リリースが間近に迫りつつある。既に先週、Mozilla FoundationからはThunderbird 2.0β版の初回リリースが行われており(編集部注:最新版はβ2)、わたしもそれ以降のメール管理をこうしたβ版で行ってきた1人だ。今回の新規リリースでは、タグ付け、履歴移動、着信通知、機能拡張の管理などに、さまざまな機能の追加ないし改善が行われている。確かにThunderbird 2.0にはそれほど斬新的な新機能は装備されていないが、Thunderbird 1.5系の長所を

    Thunderbird 2.0の先行レビュー
    sasada
    sasada 2007/04/19
    やっぱ、タグでしょ。タグ。
  • ITmedia +D PC USER:第9回 Vistaでオーディオデバイスはどうなる? (1/2)

    第9回 Vistaでオーディオデバイスはどうなる?:元麻布春男のWatchTower「Windows Vista編」(1/2 ページ) 前回も記したように、Windows Vistaではデバイスドライバモデルに変更が加えられる。デバイスドライバがユーザーモードで動作することで、システムの安定性が高まり、システムのセキュリティが向上するはずだ。しかし、ユーザーとしては、今ひとつその恩恵が実感しにくいかもしれない。現在のWindows XPにおいても、そう頻繁にブルースクリーンに遭遇しているとは思えないからだ。 というわけで、今回はドライバがユーザーモードに移行するデバイスの1つ、オーディオデバイスについて、内部的な変化ではなく、ユーザーの目に見える機能的な変化について取り上げることにしたい。 過去を引きずるWindows XPのオーディオデバイス Windows XPを使っていて困惑すること

    ITmedia +D PC USER:第9回 Vistaでオーディオデバイスはどうなる? (1/2)
    sasada
    sasada 2007/04/06
    MIDIマッパーを返せ!! 音源マップがMSGSに固定されたOSなんかに用は無い!!
  • Adobe、「Acrobat 3D」リリース

    米Adobe Systemsは1月23日、3D設計文書の共有を容易にする新しいデスクトップソフト「Adobe Acrobat 3D」をリリースした。 このソフトのユーザーは、CADソフトを持っていなくても、主要CADフォーマットを簡単に3Dモデルに変換し、それをPDFファイルに埋め込むことができる。また、3DモデルをMicrosoft Word、ExcelPowerPointに挿入することも可能だ。 これにより、CADビュワーやCADソフトがなくても、プロジェクトメンバー間で簡単に3D CADデータをPDF文書の形で共有できる。Adobe Reader 7.0のレビュー機能を使えば、チームメンバーが共同でPDFファイルをレビューして、コメントを付けたりすることができる。 さらに、3Dオブジェクトの断面図や、組み立て・分解手順などのアニメーションを加え、インタラクティブなPDF文書を作るこ

    Adobe、「Acrobat 3D」リリース
    sasada
    sasada 2007/04/01
    使い方次第で実用性は高そう。
  • IE 7日本語版 正式公開

    マイクロソフトは11月2日、Webブラウザ「Internet Explorer 7」(IE 7)日語版の正式版を公開した。Webサイトから無料でダウンロードできる。 10月19日に公開した英語版を日語化した。タブブラウジングやRSSフィード対応など新機能を盛り込んだほか、フィッシング対策や閲覧履歴の削除機能などセキュリティー面も強化している。 検索窓に好みの検索プロバイダーを設定できる「Windows Search Guide」は、同社のLive Searchのほか、GoogleYahoo!Japan、goo、@niftyなどを設定可能。楽天市場やAmazon.co.jpからの検索にも対応した。 対応OSはWindows XP SP2、Windows XP x64 Edition、Windows Server 2003。 関連記事 Microsoft、IE 7正式版をリリース タブブ

    IE 7日本語版 正式公開
    sasada
    sasada 2007/04/01
    これから。これからだよなぁ。
  • ITmedia News:ぷららのWinny規制は「違法」と総務省

    総務省は5月17日、ぷららネットワークスが予定しているWinny通信の完全規制が、通信の秘密の保護を定めた電気通信事業法に違反するとの見解を示した。ぷららは「違法性はないとの認識で、規制は計画通り行う方針」としている。 ぷららは、5月をめどにWinnyによる通信の完全規制を始めると、3月に発表している。Winny独特のトラフィックパターンを判別し、合致する通信を自動的に遮断する計画だ(関連記事参照)。 総務省は、ぷららがトラフィックを解析し、特定の通信を完全に遮断する行為が、通信の秘密の侵害にあたると判断。「安定したサービスを提供するためのトラフィック制限は他事業者もやっており、『正当な業務』として許容範囲だが、特定のアプリケーションによる通信の完全規制は、手段として適当でない」(総務省)としている。 ぷららは「規制の方針に変更はないが、総務省との議論は続ける」としている。 (※)5月18

    ITmedia News:ぷららのWinny規制は「違法」と総務省
    sasada
    sasada 2006/05/23
    これがWinnyでなければ総務省見解は正しいと思う。「WinnyやWinny用ウィルスによる社会的混乱」の防止が「通信の秘密」を越える法益となるかどうか。後々のことを考えれば、最高裁の決定が知りたいかも。
  • Mac用仮想化ソフト「Parallels Desktop」がリリース候補に

    Intelの仮想化技術であるVT-xに対応したMac用仮想化ソフトウェア、Parallels Desktop for Macがリリース候補となり、ダウンロード公開を開始した。Parallelsが5月18日、発表した。 Parallelsは、βテスターからのフィードバックにより、Macらしさを追求するためWindows中心的な「Parallels Workstation」という名前を改め、「Parallels Desktop for Mac」を正式名称とすることに決めたと説明している。同社によれば、現在のβテスターは10万人以上。 最新のBuild 1832 Release Candidateでは、ユーザーインタフェースのルック&フィールを大幅に改良し、Macらしいものとなった。「Power Off」ボタンと「Pause」ボタンが切り離され、それぞれシステム終了、サスペンドの機能が割り当てら

    Mac用仮想化ソフト「Parallels Desktop」がリリース候補に
    sasada
    sasada 2006/05/23
    こいつの日本語OK版が出れば、インテルMACも“買い”対象に!!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    sasada
    sasada 2005/06/08
    日本にもやっとiTMS上陸かな。これで沖縄県民以外も救われるか。
  • ITmediaニュース:Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表

    Wall Street Journalの第一報どおり、Apple Computerは6月6日、Worldwide Developer's Conference(WWDC)基調講演で、プロセッサをIntelベースに切り替えると発表した。移行は2006年からスタートし、2007年末までにすべてのMacintosh製品をIntelベースにするという。 Appleのスティーブ・ジョブズCEOは「われわれの目標は、世界最高のパーソナルコンピュータを顧客に提供するというもので、将来を展望すると、Intelが最強のプロセッサロードマップを持っていることが分かった。PowerPCへの移行から10年が経過した。Intelの技術の助けを得て、次の10年間、最高のパーソナルコンピュータを作っていくことができると考えている」と述べた。 Intel社長兼CEOのポール・オッテリーニ氏は「世界で最も革新的なパーソナル

    ITmediaニュース:Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表
    sasada
    sasada 2005/06/08
    Intelプロセッサ採用でも独自仕様(Win対象外)でIA-64限定仕様になるかもしれず、むしろソッチに期待かも。
  • 800MHz対応でエリア拡大──「901iS」5機種登場

    NTTドコモは5月17日、FOMA 901iシリーズ(2004年11月の記事参照)の後継となる「901iS」シリーズ5モデルを発表した。 「ボーナス商戦をターゲットに発売」(ドコモ)する予定。価格は従来の90xシリーズ並みとなる。 左から、N901iS、F901iS、P901iS、SH901iS、D901iS (C)1987-2005 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. 901iSシリーズは、5機種すべてがFeliCa機能を装備したおサイフケータイ。ほかにも共通機能として、PDFビューワの搭載(3月9日の記事参照)800MHz対応(2004年11月の記事参照)により山間部へもエリア拡大した「FOMAプラスエリア」、音声通話中にテレビ電話へ切り替えられる機能などが挙げられる。 端末はそれぞれ、

    800MHz対応でエリア拡大──「901iS」5機種登場
    sasada
    sasada 2005/05/17
    個人的には「FOMAプラスエリア」にかなり期待。FOMAは移動がつらくて・・・。
  • 無料フルブラウザ「サイトスニーカー」β版公開開始

    ユビキタスエンターテイメントは、PC用のWebサイトが閲覧できるフルブラウザ「サイトスニーカー」のβ版を公開した。「PCユーザーにとって最も使いやすい携帯向けフルブラウザの実現」を目標に、β期間中は開発ブログを開き、テスターからのリクエストをメールやトラックバックで受け付ける。なお正式版は8月にリリース予定で、β版、正式版ともに無料で利用できる。 サイトスニーカーは、HTML3.2に準拠したiアプリのフルブラウザで、アプリ容量は17Kバイト、キャッシュ用のスクラッチパッドが150KB。CSSJavaScriptやFLASH、SSLなどには対応していないが、ニュースサイトやブログなど、CSSを使ったサイトも見られる。HTMLデータをそのまま携帯に送らずに、いったんサーバー側で閲覧したいサイトを解析し、レイアウトやテキスト、画像データをデータを圧縮して携帯に送る仕組みになっている。 横800

    無料フルブラウザ「サイトスニーカー」β版公開開始
    sasada
    sasada 2005/05/05
    携帯用フルブラウザの選択肢が増えるかも。
  • IEがブラウザ認知率・利用率ともにトップ

    インフォプラントが運営するインターネットリサーチサイト「C-NEWS」は3月10日、Webブラウザに関するアンケート調査の結果を発表した。調査対象は、18歳以上のインターネットユーザー400人。 名前を知っているWebブラウザを複数回答方式でたずねたところ、もっとも認知率が高かったのは「Internet Explorer」で9割半ばを占めた。次いで、「Netscape Navigator」(7割強)、「Opera」(4割強)と続いた。 実際に利用したことがあるブラウザ(複数回答方式)も、やはり1位はInternet Explorerで8割半ば。2位は同じく「Netscape Navigator」で5割。3位の「Opera」は1割半ばと、利用経験者が少ないようだ。 現在もっとも利用頻度が高いブラウザに対する満足度をたずねたところ、7割弱が「満足/どちらかといえば満足」と回答。一方で「不満」と

    IEがブラウザ認知率・利用率ともにトップ
    sasada
    sasada 2005/03/11
    safariの立場は・・・。
  • Googleニュースにアラート機能 トップページのカスタマイズも

    グーグルは3月10日、ニュース検索ツール「Googleニュース日版」β版と検索エンジン「Google」に、アラート機能「Googleアラート」を追加した。同日、Googleニュースのカスタマイズ機能も提供開始した。 アラート機能は、登録したキーワードを含むWebサイトやニュースの更新情報を、指定した頻度でメール送信する。利用にはGoogleアカウント(無料)が必要。 検索対象は「ウェブ」「ニュース」「ウェブとニュース」の3種類から、キーワードごとに設定できる。ウェブなら、Googleの検索結果上位20位までに新しいページが現れた場合に、ニュースならGoogleニュース検索結果上位10位までに新しいニュース記事が表示された場合にメールが送信される。 メール配信頻度は「その都度」「1日1回」「1週間に1回」の3種類から、キーワードごとに設定できる。メールはHTML形式かテキスト形式から選べる

    Googleニュースにアラート機能 トップページのカスタマイズも
    sasada
    sasada 2005/03/11
    ニュース+アンテナ機能に磨きが掛かった感じ。ブックマーク候補のチェックに便利(笑)
  • ITmediaニュース:「Googleサジェスト」日本語版が公開に

    Googleは3月9日、「Googleサジェスト」日語版を公開した。Internet Explorerに対応する。 Googleサジェストは、ユーザーが検索窓に入力中のキーワードに対し、想定されるキーワードや絞り込みキーワードを提案(サジェスト)する機能。検索窓に文字入力を始めた瞬間から候補語がドロップダウン表示され、マウスなどで選択できる。 例えば「観葉」と入力する場合、まず「k」を入力すると「kakaku」「kddi」などが表示され、「a」を入力して「か」を表示すると「確定申告」「顔文字」などを提案。さらに「かんよう」なら「涵養」「寛容」が、「観葉」と変換を確定すると「観葉植物 育て方」「観葉植物 レンタル」が提案される──といった具合だ。 候補語はGoogleで検索された頻度や、クリックされた結果などを組み合わせて表示する。特定のユーザーやPC、Webブラウザからの検索情報は使って

    ITmediaニュース:「Googleサジェスト」日本語版が公開に
    sasada
    sasada 2005/03/09
    まだ試してない。IE専用なら試さない。
  • ITmediaニュース:よみがえるWinFS――LonghornではなくXPで

    WinFSは死んだという噂はかなり誇張されている――MicrosoftSQL Server製品管理ディレクター、トム・リッツォ氏はこう語り、この次世代ファイル・ストレージシステムが現在Windows XP向けにバックポートされていることを明かした。業界誌が報じている。 リッツォ氏はMicrosoft Watch誌に対し、Microsoftは9月のProfessional Developers Conference(PDC)でWinFSの最新情報を明らかにする予定だが、さしあたってはWindows XP版のWinFSに取り組んでいると語った。同氏は、Windows Server 2003にもWinFSが移植されるかどうかは明かさなかった。 WinFSは当初、来年登場予定の次期版Windows「Longhorn」の主要機能の1つとして計画されていた。WinFSはデータを個々のアプリケーション

    ITmediaニュース:よみがえるWinFS――LonghornではなくXPで
    sasada
    sasada 2005/03/09
    おおかみがきたぞーーー (笑)
  • 死のブルースクリーンからPCを救うiPodソフト

    ノートPCがクラッシュした場合、データを復旧するには何を使うのがベストだろうか。あるIBMのエンジニアが使っているのはiPodだ。 IBMのUSA PartnerWorldカンファレンスで、スティーブ・ウェルチ氏はiPod上のソフトを使ってクラッシュしたThinkPadを復旧した。ソフトの名前は「One-touch Rescue & Recovery On Linux」。まだ発表されていないIBM製品だ。 ウェルチ氏は、このiPodベースのソフトを使えば、1時間程度でハードディスクを再構築して、電子メールやLotus Notesなどのデータにすぐにアクセスできると語った。「これは私にとって朗報だ」 実はこの技術は以前からあるもので、iPodとLinuxという点が新しい。 IBMのデスクトップPCとノートPCには2003年以来、Xpoint Technologiesのソフトが標準搭載されてい

    死のブルースクリーンからPCを救うiPodソフト
    sasada
    sasada 2005/03/09
    りんごを食べて復活。逆スノーホワイト
  • “想い出の曲”聴いていたときの平均年齢は18.8歳

    音楽情報サイト「OngakuDB.com」を運営する飯原経営研究所は、「想い出の音楽に関するアンケート調査」の結果を発表した。これによると、「想い出の曲」がある人は全体の約6割。想い出の曲を聴いていたときの年齢は平均18.8歳だという。 調査対象は、OngakuDB.comのモニター会員で、有効回答数は1272人(男性38.7%、女性61.3%)。全体の6割にあたる688人が「想い出の曲がある」と答えた。性別では、男性の55%、女性の64%が何らかの「想い出の曲」があると回答している。 想い出の曲の数は「1曲」が51.2%で過半数を占めているが、複数ある人も多く、「4曲」も12.4%いた。4曲と答えた人を年齢別にみていくと、10代が7.8%に対して50歳以上の人が25%となり、年齢が上がるにつれて増えていく傾向がある。 想い出の曲を聴いていたときの年齢は「10代」が53.7%と最も多く、以

    “想い出の曲”聴いていたときの平均年齢は18.8歳
    sasada
    sasada 2005/03/09
    想い出の曲は10代後半から20代に偏ってるなぁ。大量に聴く時期だし。でも、母集団が卒業式だったら (怒
  • 忘れちゃいけない「物理的安全措置」

    3月2日から4日にかけて行われた「SECURITY SHOW 2005」の会場では、物理的セキュリティをカバーする製品群が大きな存在感を示した。 4月1日に全面施行となる個人情報保護法に向けてまとめられた経済産業省のガイドラインでは、「組織的」「人的」「技術的」および「物理的」という4つの側面から安全措置、すなわちセキュリティ対策を取ることが求められている。 3月2日から4日にかけて行われた「SECURITY SHOW 2005」の会場で大きな割合を占めたのは、このうち物理的セキュリティをカバーする製品群だ。 何気ないファイルの出し入れを制御 たとえばオカムラは、携帯電話をロッカーに収納しない限りドアの開閉を行えないようにする入退室管理システム「携帯電話保管ボックス」を紹介した。ボックス内に携帯電話を格納し、さらにICカードや指紋などのバイオメトリクス認証を経てはじめて、機密エリアへの入室

    忘れちゃいけない「物理的安全措置」
    sasada
    sasada 2005/03/08
    いよいよ面倒な時代が来る。対策におおわらわ(^^;
  • シンプル&高音質の“小さなBOSE”――「Wave Music System」

    WaveRadio/CDの6年ぶりの後継機「Wave Music System」が登場した。外観の違いはわずかだが、MP3対応や音響構造の改良など実は大きな進化を遂げている。簡単セッティングで、すぐにBOSEサウンドを楽しめるシンプルさも健在だ。 フロントサラウンド特集の「FreeStyle」レビュー記事の冒頭でも書いたとおり、ボーズではプロフェッショナル分野からコンシューマ分野まで、幅広い製品を提供している。その中でも、最も個性的な製品が「WaveRadio/CD」ではなかろうか。 通販カタログで見かけるような(というか、実際よく販売されていた)デザインで、いかにも米国家庭の寝室やホテルにマッチする雰囲気を醸し出しているオーディオ製品である。要はCDプレーヤー搭載のレシーバーだが、スピーカーまでも内蔵。しかも、このタイプでよく見られるおざなりなものではなく、体内部に共鳴管をめぐらせた独

    シンプル&高音質の“小さなBOSE”――「Wave Music System」
    sasada
    sasada 2005/03/07
    “小さなBOSE”の後継機。要チェック。
  • ITmedia ライフスタイル:コンテンツという「言葉」の限界

    わが国では今、至るところで「コンテンツ」という言葉が使われている。役所の公式な研究会の場でさえ、「コンテンツ流通の活性化」といった具合にコンテンツのオンパレードだ。映像ビジネスの場に限らず、「コンテンツ」という単語はもはや立派な「日語」として、あらゆる所で通用している。 この言葉が使われるようになった経緯だが、おそらくは「放送と通信の融合」といった標語と同じように、ハードとソフトが対比される中で、いわゆるソフト(内容物)を指すものとして使われ始めたように記憶している。ただ、皮肉なことには、「コンテンツ」という単語がまかり通り出した辺りから、肝心の「放送と通信の融合」も難しいものとなってきてしまったのではないかと思われるのだ。 「コンテンツ」とは ここ数年、映画や放送の制作現場にいる人たちの間からは、自分たちが作り出す作品を「コンテンツ」と呼ばれることへの反発の声が強まってきている。そこに

    ITmedia ライフスタイル:コンテンツという「言葉」の限界
    sasada
    sasada 2005/03/07
    入れ物(コンテナ)だけでなく内容(コンテンツ)を育てる為の投資を。コアの思想は はてなにも当てはまる?
  • 携帯ウイルスのCabirがフランスにも進出

    Symbian OS搭載の携帯電話に感染するワームCabirが日に続きフランスでも感染が報告された。 携帯電話で感染するCabirウイルスが、日に続きフランスにも進出したもようだ。セキュリティ対策企業のF-Secureによれば、フランスで開かれた3GSMカンファレンスで感染したとの報告が寄せられた。 CabirはSymbian OS搭載の携帯電話に感染するワームで、Bluetooth接続を使って増殖。通信圏内で標的となる端末を見つけると、ウイルスファイルの送信を試みる。F-Secureによると、これで同ウイルスは世界17カ国に拡大したことになる。 F-Secureではさらに、Cabirの亜種を携帯電話に植えつける新手のトロイの木馬「Dampig.A」についても伝えている。これはSymbian携帯に感染するSISファイルのトロイの木馬で、内蔵アプリケーションやサードパーティーのファイルマ

    携帯ウイルスのCabirがフランスにも進出
    sasada
    sasada 2005/03/05
    ワールドワイドで来るべきものが来た感じ。