タグ

2019年10月30日のブックマーク (6件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    sasasin_net
    sasasin_net 2019/10/30
    製作者の意図は1.0倍速である。視聴者は各々の意図の速度でお楽しみください。というだけでしょう
  • PDFファイルをExcel形式やテキストに変換してくれるサービス | ライフハッカー・ジャパン

    紙ベースやPDFファイルで資料を渡されるときに、ExcelやWordで処理したい…と思うことがあるかと思います。そんなときに便利なWebサービスをご紹介したいと思います。 『PDF.to』は、PDFファイルをWebページ上で一発変換してくれるサービスです。紙ベースの資料は写真やスキャナからPDF化して利用できます。 クリックしてファイルをアップロード、選択したファイル形式に自動で変換、ダウンロード…と操作手順がシンプルなのがツボな、この便利サービスについて見ていきましょう。

    PDFファイルをExcel形式やテキストに変換してくれるサービス | ライフハッカー・ジャパン
    sasasin_net
    sasasin_net 2019/10/30
    このサービスがお漏らししたら困るようなPDFファイルには使っちゃ駄目ですね
  • いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita

    microとは何か 最近注目を集めてるような気がするスクリーンエディタ、つまり文字ベースのターミナル(端末エミュレータ)で動作するテキストエディタです。そのようなエディタとしてはviやEmacs、近年ではnanoが知られてます。 microはそのようなテキストエディタの中でも最後発で、目下のところ活溌に開発されてるところです。この記事ではREADME.mdからいい感じに抜萃しつつ紹介します。 microはviやEmacsのような独特な操作体系ではなく、GUIのテキストエディタに近い操作性(キーバインド)を持ちます。SSHなど端末経由でのテキスト編集の必要に迫られたときに、新たな操作体系を覚え直す手間を最小限にしながら作業に取り掛かることができます。 2016年10月20日 追記 #端末(ターミナル)の設定を追加しました。特に、Shift+[←↓↑→]での範囲選択が機能しない場合に参考にして

    いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita
    sasasin_net
    sasasin_net 2019/10/30
    いま Mac で iTerm2 で micro で日本語入力してみたが不都合ないような。1年でそのあたり改善されたのかも
  • Micro - Home

    micro a modern and intuitive terminal-based text editor Download curl https://getmic.ro | bash Star See detailed installation instructions Easy to Use Micro's number one feature is being easy to install (it's just a static binary with no dependencies) and easy to use. Highly Customizable Use a simple json format to configure your options and rebind keys to your liking. If you need more power, you

    sasasin_net
    sasasin_net 2019/10/30
    テキストエディタで何するかって考えると、もはや micro でいいんじゃないかと思い始めた
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    sasasin_net
    sasasin_net 2019/10/30
    xs max, ios 13.1.3, ocnモバイルone, 日比谷線中目黒駅から乗って六本木駅で切れて以降、アンテナ4本出るが、この症状。appleは直す気がなくてもいいから再起動ボタンを作ってくれ
  • インフラのボトルネックについて知る - ぺい

    インフラのボトルネックを理解する コードはもちろん、リリースしてから安定して動かせるように面倒を見るまでが仕事というのが、弊社の開発スタイルなので、そこで最近学んだことについて、文献や自分の実体験からボトルネックに関する考え方をまとめてみた。 CPUボトルネック CPU使用率に対する基的な考え CPU使用率が80%から90%をずっと推移している!と聞くと、自分のPCの感覚だと、「やばそう」という感覚に陥りますが、インフラにおいての使用率はそうとも限りません。 CPU使用率高い: うまくリソースを使い切っている CPU使用率低い: オーバースペック ただ、高いCPU使用率にも許容出来る度合いがあったりもするので、そこらへんの判断軸などを踏まえて、まとめてみる。 現実世界の例 CPU使用率が高い状態というのは、実世界に置き換えると、店員がみな忙しく働いているという状態です。利用者からすればオ

    インフラのボトルネックについて知る - ぺい