タグ

2021年5月12日のブックマーク (5件)

  • 事実上ほぼ全てのWi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」が公開される、ユーザー名やパスワードの流出、PCの乗っ取りも可能

    ベルギーのセキュリティ研究者であるMathy Vanhoe氏(@vanhoefm)が1997年以降に販売された全Wi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」を公開しました。 FragAttacks: Security flaws in all Wi-Fi devices https://www.fragattacks.com/ Fragment and Forge: Breaking Wi-Fi ThroughFrame Aggregation and Fragmentation (PDFファイル)https://papers.mathyvanhoef.com/usenix2021.pdf WiFi devices going back to 1997 vulnerable to new Frag Attacks | The Record by Recorded Futur

    事実上ほぼ全てのWi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」が公開される、ユーザー名やパスワードの流出、PCの乗っ取りも可能
    sasasin_net
    sasasin_net 2021/05/12
    ヒェッ
  • デジタル庁設置法 参院で可決・成立 9月にデジタル庁創設へ | IT・ネット | NHKニュース

    デジタル改革の司令塔として、ことし9月にデジタル庁を創設することなどを盛り込んだ「デジタル改革関連法」が、参議院会議で可決・成立しました。 「デジタル改革関連法」は、菅政権が看板政策として掲げるデジタル改革の司令塔として、ことし9月にデジタル庁を創設し、国の情報システムを統括させる「デジタル庁設置法」や、デジタル社会を目指す上での基理念などを定めた「デジタル社会形成基法」など、合わせて6つの法律からなるもので、12日の参議院会議で採決が行われました。 このうち「デジタル庁設置法」は、自民・公明両党のほか、立憲民主党、日維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立しました。 また「デジタル社会形成基法」は、自民・公明両党のほか、日維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立するなど、6つの法律はすべて成立しました。 菅総理大臣は、去年9月の自民党総裁選挙で省庁横断でデジタル

    デジタル庁設置法 参院で可決・成立 9月にデジタル庁創設へ | IT・ネット | NHKニュース
    sasasin_net
    sasasin_net 2021/05/12
    新たな行政官庁の発足メンバーに名乗りをあげ着任される方々は、たいへん徳が高く眩しい。うまくいってほしい
  • 【画像】母親さん、中2の息子をとんでもないルールで縛り付けてしまう・・・ : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】母親さん、中2の息子をとんでもないルールで縛り付けてしまう・・・ Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 08:12:15.75 ID:mE+s669wa.net 8: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 08:13:57.74 ID:3Kaa4y4xd.net 反動に震えろ 9: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 08:13:58.79 ID:ghxRhlMIr.net テスト上位5%だけでええやろ あと、課金しない この2つでええわ 縛りすぎても大人になったときに反動を抑制できんくなる、俺はそう。 13: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 08:14:25.89 ID:/UuBB8Ada.net それをSNSで全世界に発信するってどういうリテラシーしてんねん 3: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 08:12:55.8

    【画像】母親さん、中2の息子をとんでもないルールで縛り付けてしまう・・・ : 暇人\(^o^)/速報
    sasasin_net
    sasasin_net 2021/05/12
    こういった器物に対する破壊行動を、人体には一切まったく行っていないと想定するのは、難しいのでは
  • KPTのKがいまいち膨らまないチームに贈るパワフルな質問 - yigarashiのブログ

    ふりかえりでKPTのようなポジティブ/ネガティブな話題を出すような手法を使っていると、悪いところの掘り下げはサクサクできる一方で、良いところをうまく膨らませるのが意外と難しいように思います。書いた人に話してもらって、ファシリテーターが「いいですね」とコメントして終わりとか、「コメントないですか」と聞いて誰も話さなくて終わりとか、そういった場面を見たことがある人は多いんじゃないかと思います。悪いところを解決するのは慣れていても、良いところを伸ばすための道具箱が空っぽという状態ですね。 そんなチームの最初の道具として次の質問を贈ります。 それがうまくいった要因は何かありますか? これです。なんとかのひとつ覚えで良いので、ちょっとでも話が広がらないなと感じたら、まずはこれを聞いてみると良いです。この質問が優れているのは、出来事や人の経験から単刀直入にプラクティスを抽出できることです。何か聞き

    KPTのKがいまいち膨らまないチームに贈るパワフルな質問 - yigarashiのブログ
  • AWS Copilot CLI

    Your toolkit for containerized applications on AWS オープンソースの AWS Copilot CLI で、AWS App Runner、Amazon ECS、AWS Fargate を活用したプロダクションレディなコンテナアプリケーションのビルド、 リリース、運用をかんたんに実現しよう。 さっそく始めてみよう アーキテクチャから始めよう Dockerfile からコマンド1つでクイックに AWS のベストプラクティスを適用したコンテナアプリケーションを展開してみましょう。 Copilot は AWS リソース群のモデリング手段ではなく、クラウド上のアーキテクチャとして良く知られた Request-Driven Web Service、 Load Balanced Web Service、Backend Service、 Worker Ser

    sasasin_net
    sasasin_net 2021/05/12
    英語版を読んでるときは気にならなかったけど、日本語訳で読むと、文章がApple製品っぽいw