タグ

2010年1月5日のブックマーク (10件)

  • キャリアに対する考え方が変わった日 [memo]

    いつか書こうと思っていた話ですが,年も明けて今となっては去年の話なので,そろそろ書いてもいいかな. 私は,転職する気がある・ないに関わらず,自分の市場価値を確認する為に,1年に1度は就職面接を受けるようにしています.自分の会社でしか通用しない人間になっていないか,外ではどんな技術が必要とされているのか,他社では今と同じぐらい,あるいはそれ以上稼げるのか…そういったことを常に認識しておく為です. 2009年のその日も,ある人の勧めで,ある会社を受けました. 英語の試験,プログラミングの試験,4人の技術者の面接などをクリアして,最終試験は社長面接でした.比較的小さなその会社は,社長自ら最終選考を行っていたのです. その社長は,業界ではちょっとした有名人で,多くの尊敬を集める,いわゆる「ビジョナリー」と言われる方でした.実際に会ってみて,それは噂以上だと断言できます. ものの15分ほど話して,彼

    sassano
    sassano 2010/01/05
  • スカイダイビング事故で賠償命令: ブログはくだらないし俺もそうだ

    ●スカイダイビング落下事故で会社に約1億円の支払い命令 2004年1月に埼玉県で 体験スカイダイビング中の横浜市の会社員女性(33)が 地上に落下して死亡した事故をめぐり、女性の両親が スカイダイビングを主催したイベント企画会社や、 一緒に死亡した男性インストラクター(37)の遺族らに 損害賠償などを求めた訴訟の判決が16日、横浜地裁であった。 三代川俊一郎裁判長は、 パラシュートが開かなかった原因は「不明」としながら、 「安全にスカイダイビングを終了させる債務を負っていた」として、 企画会社に計約1億800万円の支払いを命じた。 日航空協会によると、同事故は タンデムスカイダイビングでの国内唯一の死亡事故。 原因が不明のまま結果責任を認める司法判断は珍しく、 神奈川大学法科大学院教授の間部俊明弁護士は 「危険を内包するビジネスに重い注意義務を課し、 警告を発する貴重な裁判例といえるので

    スカイダイビング事故で賠償命令: ブログはくだらないし俺もそうだ
    sassano
    sassano 2010/01/05
  • AROWのコードを移植してみた - 旅日記

    id:tsubosaka さんの日記でAROW (Adaptive Regularization Of Weight Vector) がJavaで実装されていたのでC++の勉強がてらに,C++で実装してみました. 動作確認は g++ 4.2.1 (Mac OS X 10.6.2), g++ 4.3.3 (Ubuntu 9.04) で行いました.蛇足ですが,最初AROWをARROWと空目してたので, ファイル名やクラス名,名前空間はARROW or arrowになっています. 変更点: 入力データの1行目に素性 (特徴) の数が書かれていなくてはならないようにしました. 標準入力から, 訓練データの数を指定できるようにしました. インストール: 警告オプション, 最適化オプションは省略しています. -O2 や -Wall -Wextra あたり付けておくとよいかもしれません. g++ -c

    AROWのコードを移植してみた - 旅日記
    sassano
    sassano 2010/01/05
  • Large Scale Learning to Rankを読んだ - 射撃しつつ前転 改

    当は三が日中にまともなエントリを1ぐらいは書く予定だったのだが、ちょっと無理だった。というわけで、実質的に新年一目のエントリです。Large Scale Learning to Rank (D. Sculley, NIPS Workshop on Advances in Ranking, 2009) (pdf) を読んだので、1目のエントリとしてこの論文を紹介したい。 では早速題に入ろう。順位学習において、Pairwise Learningを単純に行うと、n^2の学習コストがかかる。これは計算時間としては厳しい部類に入る。そもそも順位学習ってなに、という人は、WWW2009のチュートリアル(pdf)とかを参照してください。 Bottouらは、SGDの一般化能力はデータセットのサイズに依らず、どれだけのstochastic stepを実行したかで決まると言う事を示した。そこで、Sc

    Large Scale Learning to Rankを読んだ - 射撃しつつ前転 改
    sassano
    sassano 2010/01/05
  • 読み取り不能になったDVD-Rのデータを完全に救出できたソフト「CDCheck」が素晴らしい

    先日、5年ほど前(2004年頃)に焼いたDVD-Rのデータが必要になってマシンのDVDドライブに入れたところ、困ったことに読み込めなくなっていた。状態としては典型的な「マウント(認識)できない」という症状で、お約束の「エラー部分はとりあえず諦めて、読み取れる部分だけコピーする」という対処方法も使えなかった。以前から粗悪なメディアはなるべく使わないようにしていて、ディスク自体もMaxellの国産品だったものの、書き込み当時のドライブとメディアの相性か何かが悪かったのかもしれない。(同時期に焼いた別メーカのメディアは普通に読み込めた。) DVD-RやCD-Rなどの場合、「読めなくなったメディアでも別(メーカの)ドライブで試すと普通に読める」ということが比較的良くあるので、手近にあったDVDドライブ5台(別のPCに搭載されているものを含む)で試したが、すべて全滅。どのドライブも症状はまったく同じ

    読み取り不能になったDVD-Rのデータを完全に救出できたソフト「CDCheck」が素晴らしい
    sassano
    sassano 2010/01/05
  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
    sassano
    sassano 2010/01/05
  • Googleは違法会社で、ヤフーは合法会社か? | キーワードマーケティング滝井秀典ブログ

    ヤフーの井上社長の記事が、 日経ビジネスオンラインに掲載されていました。 グーグル?すごいとは思わないね? 「インタレストマッチをどう考えているか」 「米ヤフーのMSとの提携に対する考え」 などのところは、 広告主には大いに関係のあるところで、 読んでおいた方がいいと思います。 この記事の中で、 注目すべきポイントは、 「グーグルのすごいは、いずれもグレーゾーンでは(法務的に)」 と井上社長が苦言を言っているところ。 「検索連動広告は米ヤフーの真似だし、 ストリートビューはすごいけど一種の「のぞき」。 ブックサーチは著作権無視のコピーだ。 YouTubeだって、違法の動画がトラフィックの多くを占めている」 このへんのところですね。 さて、 これからの日は間違いなく訴訟社会になり、 法務知識がビジネスマンにとっては、 とても重要になるので、 このポイントを私なりに解説しておきます。 このブ

  • YouTubeのAPIを使ったサイトは広告などで利益を上げてはいけない? おかしなルールに殺された優良サイトの悲劇 | TechCrunch Japan

    YouTubeのAPIを使ったサイトは広告などで利益を上げてはいけない? おかしなルールに殺された優良サイトの悲劇 | TechCrunch Japan
  • Analyzer (Lucene 3.0.3 API)

    org.apache.lucene.analysis Class Analyzer java.lang.Object org.apache.lucene.analysis.Analyzer All Implemented Interfaces: Closeable Direct Known Subclasses: KeywordAnalyzer, PerFieldAnalyzerWrapper, SimpleAnalyzer, StandardAnalyzer, StopAnalyzer, WhitespaceAnalyzer public abstract class Analyzerextends Objectimplements Closeable An Analyzer builds TokenStreams, which analyze text. It thus represe

    sassano
    sassano 2010/01/05
  • 論文書き - ε304

    マクドナルドを読んでいた。相変わらず付箋をにベタベタ貼っていた。一息ついたのでラップトップを広げたところ、近くに座っていた女性が「3分いいですか」と声をかけてきた。 げげ、いきなり宗教の勧誘かと身構える。女性は、「このに付いている付箋の色に意味はあるんですか」と聞いてきた。色に全然意味はないのだが、よく聞かれる質問だ。から目をそらさずに付箋を付けるので、いちいち色など気にしてはいない。たまたま手に付いたものを貼り付けているだけだ。 どうやら女性は修士論文を書いているらしく、どうやって論文を書いたらいいのか分からないらしい。正月からマックで付箋のベタベタ付いたを読み、ラップトップを広げるのは大学院生だと思って声をかけてきたという(まだ若く見えるのか)。 いろいろ質問を受けた後、「指導教官から指導を受けるコツを教えてください」といわれた。指導教官からまず文献を読めといわれたが、何を

    sassano
    sassano 2010/01/05