タグ

2013年7月4日のブックマーク (7件)

  • 京都大学大学院情報学研究科平成25年度公開講座

    京都大学大学院情報学研究科平成25年度公開講座 ことばのサイエンス・ことばのテクノロジー 京都大学総合研究8号館3階NSホール 2013年8月9日(金) 13:00〜16:30(開場 12:00) 平成26年度公開講座はこちら (http://www.i.kyoto-u.ac.jp/koukaikouza/2014/) プログラム 新しいメディアが次々と登場して、世界中の人々とのつながりが身近になりました。そんな時代でもコミュニケーションの中心はやはり「ことば」。この講座ではことばをわかりやすく伝える技術やことばがわかるヒトの能力について、工学と脳科学から最新の研究を紹介します。 1. コンピュータにことばがわかる?! 黒橋 禎夫(京都大学大学院情報学研究科 教授) 話し掛けると質問に答えてくれたり、クイズ番組で人間に勝利するコンピュータが現れています。コンピュータでことばの意味を扱う面白

  • Google Sites: Sign-in

  • [iPad, iPhone] Note Anytime: タッチペンから手を離さずすべてが完結!すべては片手で。無料。 | AppBank

    あの神アプリNote Anytimeがアップデートでさらに進化しました。 まさに神…いや紙!iPadの中で使える紙です。アプリがより直感的に使いやすいよう操作性が劇的進化をとげました。 目玉のアップデート追加機能は以下の通り。 わかりやすいチュートリアルの追加 紙のように移動できる画面端のドラッグに対応 ページの移動や新規追加もドラッグで可能に 画面の拡大縮小をボタン1つで可能に Undo/Redoボタンをシンプルモードでも表示 ビューモードでのページ移動をシンプルに オートリストガードに対応 手書き変換を多言語に対応 長押しでのテキスト追加メニュー どの機能もやばすぎです。新規柄された機能だけご紹介した動画もご用意しましたので、その神アプリっぷりをご覧ください。 それでは1つずつ詳しくチェックしていきましょう。 操作練習ができるチュートリアルが追加 アプリを起動したときに、すぐに使い出せ

    [iPad, iPhone] Note Anytime: タッチペンから手を離さずすべてが完結!すべては片手で。無料。 | AppBank
    sassano
    sassano 2013/07/04
  • ヤフー「なんでも答えます。」

    ヤフー「なんでも答えます。」 2013-07-04-2 [Video][Yahoo] Yahoo! JAPAN がなんでも答えます! なんでも答えます。 総集篇 Yahoo! JAPAN (YouTube) 先日の社員大会で流したYahoo! JAPANのビジョン「課題解決エンジン」の映像をご紹介します。CEO宮坂やCOO川邉、社員が街角に立ち、街ゆく人のあらゆる質問にスマホを駆使して答えます。 ということで、上にあげた総集編以外にもたくさん課題解決動画がありますよ。 - 表参道篇 http://youtu.be/1033RnXxLV0 - 三ノ輪篇 http://youtu.be/b03EFcWp7q4 - 六木篇 http://youtu.be/Z_B3IooDTdM - 浅草篇 http://youtu.be/FsLqi3xmJKQ - 石巻篇 http://youtu.be/EN

    ヤフー「なんでも答えます。」
  • マウスの発明者、ダグラス・エンゲルバート氏が88歳で死去

    マンマシンインタフェースの先駆者として知られる米国の発明家、ダグ(ダグラス)・エンゲルバート氏が7月2日(現地時間)、88歳で亡くなった。同氏の娘、クリスティーナ・エンゲルバート氏がインターネット技術の標準化団体、IETF内のメーリングリストで3日に明らかにした。 同氏によると、エンゲルバート氏は週末に体調が悪化し、2日夜に自宅で就眠中に静かに亡くなったという。 エンゲルバート氏は1950年代、スタンフォード研究所(現SRI International)にARC(Augmentation Research Center)を設立し、コンピュータの入力装置であるマウスや、ハイパーテキストという概念、GUI(グラフィカルユーザーインタフェース)などの開発に従事した。 同氏が1968年12月9日に行ったマウスを含むコンピュータ関連の発明についてのデモは「The Mother of All Demo

    マウスの発明者、ダグラス・エンゲルバート氏が88歳で死去
    sassano
    sassano 2013/07/04
  • 比較2016' 現行の日本語OCRソフト3機種の性能とおすすめ:縦書き文章の論文、英語日本語混在論文における性能や価格:Panasonic:読取革命 ver.15、エプソン・メディアドライブ:e.Typist v.15.0 Ado

    Top > 研究道具(ソフトウェア) > 比較2024'【20年使用】OCRソフト29点の性能とおすすめ【日語・外国語OCR】:資料・名刺・縦書き文書認識、英語語混在文書の精度 【今回レビューする製品】2024年 おすすめ日語対応OCRソフトの認識精度と選び方:製品版・無料版・バンドル版対応:変換精度の違いやおすすめランキング やOCRフリーソフトとの違いについて 【紹介するソフト一覧】ソースネクスト読取革命 ver.16 Panasonic 読取革命 ver.15 メディアドライブe.Typist v.15.0 Adobe Acrobat Standard Pro 透明PDF ソースネクスト格読取 5 ABBYY FineReader for ScanSnap ファイル管理革命Lite 読んde!!ココ パーソナルVer.4 読取革命Lite やさしく名刺ファイリング PRO

    比較2016' 現行の日本語OCRソフト3機種の性能とおすすめ:縦書き文章の論文、英語日本語混在論文における性能や価格:Panasonic:読取革命 ver.15、エプソン・メディアドライブ:e.Typist v.15.0 Ado
    sassano
    sassano 2013/07/04
  • ATOK のアクセルモードってなんだ - yet another pudding

    ATOK Passport を使っている人は 7月2日よりパワーアップモジュールというのが配信されてきます。なんだコレと思ったら「変換動作や変換候補表示など変換に伴う動作を、最大25%も高速化」するらしいです。マジか。 早速設定画面を見てみます。 初期状態では自動になっていました。 自動 - マシンの性能に応じて最適な設定を自動的に検出します。適切な辞書と省入力データのアクセスを高速化します。 自動以外の選択肢は以下のような感じです。 使用しない - アクセルモードを使用しません。 ローエンドモデル向け - 比較的性能の低いマシンに最適化した設定で動作します。標準辞書と標準省入力データを高速化します。 ミドルレンジ向け - 一般的な性能のマシンに最適化した設定で動作します。初期状態で使用する辞書と省入力データを高速化します。 ハイエンドモデル向け - 性能の高いマシンに最適化した設定で動作

    ATOK のアクセルモードってなんだ - yet another pudding
    sassano
    sassano 2013/07/04